fc2ブログ

ジェニーとミクとネギとMe

hatuneJenny.jpg
VOCALOID XJ9
自分も描いてみた。

初音ミクを知ったのは最近。もっとも、知人の間で何度か話には出ていて名前だけは知っていたのだが、それが何なのかよくわからなかった。先日のぷにケでパワパフ関係は少なかったけれど、らき☆すたとこの初音ミクが妙に多かったのでちょっと調べてみてやっとわかった。
うーむ、最近の音声合成技術はすごいことになってるんだぁ。と思ったものの
「うまいやつはもの凄いチューニングしてるんですよ」
「今までもあったし、それ以外のヴァージョンもあるけどヒットしているのはミクだけ」
「半分はパッケージアートうけ」
とか聞かされて、また驚いたものでした。
真に恐るべしは「キャラの力」か・・・・

それはともかく、当然のように私はターコイズ色の髪のツインテールの人工少女ってことでジェニーさんを連想したわけですが、それ以前にpixivであいせごろさんの描いた初音ミクなジェニーを見ていたことを思い出しました。いやーあの時はなんだかわからなかったけどようやくわかった(笑)
ただそれでもわからなかったのは、なぜかネギを持っていたいたこと。

なんでネギ?

調べてみたら、よくわからんがそういう組み合わせになったらしい。
流れとしてはOS擬人化のMeたんからの流れで、そのネタの流れはボーボボのネギソードからとかなんとか。そのへんの空気はわからないので、そんなものかと納得しておくことにしたのですが、ここでまた連鎖が。

OS擬人化といえば「とらぶるうぃんどうず」

OS擬人化の盛り上がりとかは全然知らないのですが、なぜ私がこれだけは知っているかと言うとこれにパワパフネタがあるからです。

troubled_windows_ppg.jpg
こんなとこにもっ!!
何年かぶりにもう一度言った!(笑)

そこでこんなカットも
troubled_windows_jenny.jpg
こ・・・これは・・・ジェニーやろ!!

なんだかグルグルと繋がっていておもしろいなあと。まあそんだけですが。

肝心の「とらぶるうぃんどうず」がどこにいったかわからなくなっていたのですが、探してみたらこのへんにありました。なんか直リンしちゃいけない雰囲気だったのでURLだけおいときます。
http://takodl.hp.infoseek.co.jp/youtube/troubled_windows.swf
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/1650-7d42f953

コメント

土地神:
>VOCALOID XJ9
かわいいです。スキルがあればこのフィギュア作りたい。
スカポン太:
ありがとうございます!!
意外にマッチしていたのが自分でも驚きでした。
初音ミクもカラーリングがわりとシンプルだったというのも良かったのかも。

まあジェニーさんはどんな格好していてもカワイイですが
LeeX:
>こ・・・これは・・・ジェニーやろ!!
これは気が付かなかった…!確かにジェニーや!
WikipediaによるとMeたんの発祥が2003年8月、MLaaTRの本国放送開始も同時期なので微妙にシンクロしてますね。
ということはジェニーのOSはMeなのか…ある意味納得かも。
スカポン太:
でしょーー。なんていったってネジ目ですし。
誰が描いた物かはしらないけど、好きな人いたんですねえ。

ジェニーさんはいらない子になりませんように・・
orca:
なつかしいですね「とらぶるうぃんどうず」
昔拾ったときにPPGネタにニヤリとしていました。
実は数ヶ月前に見返したときにジェニーに気が付いたんですが
スカポンさんは当然気が付いてると思ってましたw
ジェニーは去年あたりにこのサイトで知ったんですが。
あのカットは最初見た時には藤子Fとかのパロかなあと・・・

初音みくは話には聞いてたんですがあまり・・・だったのですが
某動画サイトで3DみくみくPV♪というのを見てちょっと驚きましたね。PC8001mk2の合成音声も遥か昔のことか・・・
スカポン太:
これが出た当時、うちのサイトでもちょっと話題になっていたんですよ。
盛り上がっていたのは今は無きBBSだったので、ちょっと振り返ることはできませんが。

確かに藤子Fっぽい感じはありますね。そのときもそんな感想がありました。

ミクは変な盛り上がりもあるようだけど、こうやって話題になるとこの辺の技術も活発になてきて、なにかおもしろそうなことがおきるんじゃないかと今後を楽しみにしていたりします。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99