fc2ブログ

Photobooth

missGo02.jpg
調子にのってカートゥーン小ネタ解明シリーズ。
カートゥーンにたまにでてくるプリクラっぽいもの。
これは英語ではPhotoboothと言う。

もちろんプリクラではなく、ぶっちゃけ、日本でもよく見かける証明写真用の街頭写真機ですね。

街頭写真機を使って仲のいい友達とその場で記念写真を撮って遊ぶ文化は同様にあるようですが、日本ではプリクラを使うところを、海外では普通の証明写真用の写真ボックスを“利用”します。
このPhotoboothで遊ぶということは、MacOSにもPhotoチャットなどで使う内蔵カメラでとった写真を加工する機能に「Photobooth」の名称が使われているように、文化として一般的に認知されているものだとわかります。
(日本製のOSだったらきっと『プリクラ機能』とかいう名称がついたことでしょう)

まあ、日本でもプリクラ以前はそのようにやっていたのですが、プリクラ(プリントクラブ)というアミューズメント専用機が登場したことによって、プリクラの名称と共に流行・急激に発展したともいえるでしょうか。

プリクラは日本独自のもの(アジアにはそれなりに普及しているようだけど)ですが、海外にはプリクラっぽいものは無いんだ・・と、そんなことはなくて
Photoboothの海外での最大メーカーといえばイギリスのphoto-me社
こちらのサイトで商品を覗いてみると、一般的な証明写真機的なシリーズにもこのような合成機能がついているし、
Fun machinesと呼ばれるシリーズはそのまんまプリクラっぽい。ただの写真ではなくプリクラのようにステッカー機能もある。(これはPhoto sticker boothsと呼ばれる)

どうやら日本のプリクラのように突発的に進化したわけじゃなく、ゆるやかに進化していったということでしょうか。

ただし、カートゥーンを見てる限りでは、このようなタイプは見かけません(しかもよく見かけるのはモノクロタイプ)。そんなに普及はしていないのかな。それか、あるとしても値段が高く若者はあまり利用しないとか。

証明写真機を使っての遊びはアメリカだけでなく、ヨーロッパでも同様に普及していると思われます。
この前フランス製アニメの「CODE:リョーコ」でもやはり出ていましたから。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/1667-f165c23e

コメント

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99