fc2ブログ

Not Just Cartoons: Nicktoons!

nicktonbook01.jpg
Not Just Cartoons: Nicktoons!

ちょうどRoblogでも話題に出ていたニコロデオンオリジナル作品を一同にまとめた豪華本「Not Just Cartoons: Nicktoons!」が届きました。
大判ハードカバーでかなり分厚いです。
カバーは、緑のジェルがはさみこまれたぶにゅぶにゅとした触感の無駄に凝った仕様となっています。(ニコロデオンの飛び散る液体の感じをモチーフにしたのかなあ)

nicktonbook02.jpg
目次はこんな感じ。
今までの作品すべて網羅してあるため(ショートアニメは除く)、全体のページ数は多いですが、個別のページ数は少なめ。
ニコロデオン作品について細かく語った本は他にもあるのですが、こちらはむしろビジュアル重視でかなり『見応え』はあります。一覧してニックトゥーンを把握できるのがなかなか楽しい。

作品ごとにページ数が違うのは・・まあしょうがないですね。
スポンジボブやラグラッツ、フェアリーペアレンツなどが多めです。一番ページ数が多いのは・・・レンとスティンピー!?
nicktonbook03.jpg

各作品の紹介のされかたはそれぞれで、(たいていは設定画などが載っていることが多いのですが)例えばアングリービーバーズなどはコミックが載っていたりします。
nicktonbook04.jpg

とにかくビジュアル中心なので、英語が苦手でもぱらぱらとめくるだけで楽しめるのはいいなあ。

nicktonbook05.jpg
ただ、オーイェイカートゥーンはもう少し細かい情報が欲しかった。ビジュアルも一部のみか・・・ミーナと伯爵が無い・・プラネットケイトが無い・・・(つかページ数一番少ない?)

nicktonbook06.jpg
おもしろかったのはスポンジボブ。
スポンジボブの元となったコミックの一部が載っています。結局全然別ものになったようなんですが。うーーん、アンダーグラウンドコミックの臭いがする(笑)

nicktonbook07.jpg
もちろんティーンロボットもありますよー!!
ページ数は8ページ。
nicktonbook11.jpg
カットのいくつかはweb上でも見かけたものですが、ここで特に注目されているのが「アールデコスタイルを取り入れたアニメーション」というとこでしょうか。そのため背景美術のカットが多め。(ジェニーさんの絵はあんまり無いなあ)
RenzettiとKirwanのコメントも載っています。”Future deco”と呼ぶこのスタイルは1930年代のアールデコなどのアートワーク、そしてパイカットアイ(丸に切れ目が入った目)などのレトロカートゥーンなどをインスパイアしたようです。そしてやはり、鉄腕アトム。(特にKirwanが凄い好きなようだ)

他には、もちろん
nicktonbook08.jpg
インベーダージム

nicktonbook09.jpg
チョークゾーン

nicktonbook10.jpg
これはジミーニュートロン初期設定。
最初はJohnny Quasarだったのか。


nicktonbook13.jpg
KappaMikeyまで載ってる(笑)これも一応Nicktoons なんだ。
KappaMikeyのネーミングの由来は寿司の「かっぱまき」からだそうです。おいおい。

きりがないから省略しますが、つい最近の最新作まで載っています。それどころかまだ放送前の作品まで!!

nicktonbook12.jpg
これは2008年放送予定のThe Mighty B 。うーんよくわからないけど、ガールスカウトものみたい。いまどきっぽいラインの処理だけど、どことなくJohn.Kの香りが。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/1694-9efdff85

コメント

いぬ:
あ、これはいますぐ注文しとこう…

>「かっぱまき」
え、普通気がついてたでしょ?(汗)
スカポン太:
ちょい高めですが、オススメです。
とりあえずニック好きなら一冊は置いとけって感じで。

>かっぱまき
ええ、もももももももももちろんですとも!!!!!!!げふげふ
いぬ:
というわけでここ数日散在しまくってるけど発注しました、情報感謝!
スカポン太:
まあ、もう年末だから宵越しの銭はもたないってことで(笑)
土地神:
今年の4月頃ロブログで話題になってたのはこれですか。てっきりまたマンガが載るのかと。
「オーイェー」はなぜかガチョウおばさんの割合がすごいですね(笑)。プラネットケイトはむくわれないなぁ…。
スカポン太:
そうですそうです。
予告通り8pものですが、レンゼッティの文章は1pのみで、かつカーワンとの対話になってます。内容的には以前のインタビューをさらに薄くしたような・・・

>ガチョウおばさん
昔話ネタというのは新鮮みはないけど、ちょっと好きかも。
黒イルカ:
おおっ
これは素敵な本ですね。
ちゃんとチョーク・ゾーンも載ってるー!!
上のエントリでのゲームでも、チョーク・ゾーン見事にスルー?ですか?
ニックトゥーンのなかで影薄いから(笑)うれしいです。
本自体がアートっぽくて良い感じですね。私もほすぃです。
スカポン太:
そういえばチョークゾーンの方が冷遇されてるなあ。ゲームに出た事一度も無い??

いい本ですよ。そうですね、アートブックみたいな感じです

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99