Cartoon Network Universe: FusionFall

Cartoon Network Universe: FusionFall
カートゥーネットワークのMMOG(多人数参加型オンラインゲーム)
本格稼働は2008年予定ですが、現在β版が公開されているようです(無料)。
実際にどの程度ゲームができるかはサインアップしてないのでわかりません。そもそも登録地域が北米とカナダのみになっているし、日本からも参加できるのかなあ?ざっと見た限り動作環境が見当たらなかった。
ゲーム内容は、カートゥーンネットワークに侵略してきた敵と武器で戦うもののようです。
ギャラリーなどを見ると、舞台としてはモジョの火山基地や、KNDのツリーハウス、フォスターズホームなどがあるっぽい。

カートゥーンネットワークのキャラは補助キャラとしてSD化してついてくるみたいですね。

ノンプレイヤーキャラとしてもCNキャラが登場するっぽい。
(デクスターは頭身が上がるとカッチョメンになるのはなんだか納得いかない)

プレイヤーキャラは外観をいろいろカスタマイズできるようで、オプション装備もいろいろあるようだ。コンカルネ帽子とかどうなのか。
イメージが妙にカートゥーン的というよりマンガ的なのは、ゲームの制作が韓国のGrigon Entertainmentだからだろう。とりあえず、ナンバー5の服の下はスパッツということで。
以前から話には聞いていたけど、思ってたイメージと違うなあ。結局バトルゲームか・・
- 関連記事
-
- FusionFall 正式オープン
- FusionFall 一般公開スタート
- FusionFallの最新画像
- Mini Match
- Cartoon Network Universe: FusionFall その後
- Cartoon Network Universe: FusionFall
- CartoonNetworkのオンラインゲーム
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/1735-03296de4
コメント
- yui:
- フリードマン版デクスターっぽいですなあ。
PpGも本家とZの中間みたいなデザインでしょうねw
是非このデザインでビリマンとTTを!
ゲーム内容はこちらに似るんではないでしょうか?
http://vfcg.sega.jp/index.html
- 黒イルカ:
- へえ~。こんなゲームがあるんですね。
自分は「どうぶつの森」の、住人がCNキャラ版みたいなシミュレーションゲームだったら、やりたいです。
100種類以上のキャラがいて、誰が村に引っ越してくるかわからなくて、バッグスとか、デクスターとか、スクービーとかいるのですよ。こんな住人と毎日話せたら素敵でしょうな~(妄想モード)
- VicIsono:
- TTRPG の TORG みたいに傍若無人できれば面白いでしょうね。
- スカポン太:
- >yuiさん
なるほどー。好奇心でこの絵柄で他のキャラも見てみたいですね。
マンディとかどうなるんだろう。
>黒イルカさん
自分もどうぶつの森みたいな感じを最初イメージしていたんですがねえ。
楽しそう(笑)
>VicIsonoさん
最終的にどうなるかは未知数ですが・・・どうなんだろ。
- ネオフェイト:
- バットマンやスーパーマンやDC系のヒーローとか出たらいいですね。
- スカポン太:
- いまのとこDC系ヒーローの存在は見当たらないですね。
好評ならそのうち追加されるかもしれませんね。
権利的に難しいとこありそうですけど。