公民館オフ グッズ編

日曜日は公民館の一室を借りてオフ会してきました。
おしゃべりだけなら喫茶店とかどこでもよかった感じでしたが、最近のオフ会はほとんどお絵描きやら、グッズもちよりなどのパターンが多くなっていて、いい場所は無いものかと色々試行錯誤中でした。
そこで、「公民館とかどうじゃろか?」という意見があったので、今回はお試しオフ。
結論から言えば、なかなかいいです。
テーブルは使い放題だし、静かで落ち着いているし、なによりコストパフォーマンスがいいですね。
個室系ではカラオケ屋など利用してきましたが、比べ物にならないほど安い。例えば今回なんて一人500円程度。ドリンクは自販機もあるし、
問題あるとすれば、公民館利用は予約がとれるとは限らないということと、予約ができる人がその地域の人間に限るってことでしょうか。あと、地域によってはへんぴな場所にあって利用しにくかったり、人数制限があったり(何人以上とか)とか。
突発的なオフや、不確定な集まり具合だったり、グッズ店などを見て回ったりのついでのオフなどには向かないけど、「決められた日にみんなで集まってなんかする」というのにはかなりいいかも。
今回利用した「練馬公民館」は、駅からそう遠くないので、公民館にしては行きやすくてよかったです。

ここではプロジェクターも借りて、カートゥーンゲーム&秘蔵DVD鑑賞などもやりました。(ゲームやDVD再生用にだいすけさんがPS2を持参してくれたから可能だったんですがね)
事務テーブルに集まって、プロジェクター脇で操作しながら説明してる情景は、なんだか会社の企画会議のプレゼンみたいで変な感じでしたが(笑)
だいすけさんに見せてもらった洋ゲーは
ベン10とニコロデオンのやつ。
ベン10のやつはなかなかよかったけど、ニックのやつは、確かにジェニーやガーも出てくるけど、ジェニーはパンチしか使わないうえに飛べないし、なんだかなあ。しかも劇難で、画面には感動したものの、ほとんど誰もやる気は起きなかったという・・・・
後は昔のCNのCM見たり、テキトーにBGV代わりに流して談笑とかそんな感じ。
ゲームレビューはだいすけさんのblogにも載ってます。
場所も余裕で使えるので、もちよりグッズ品評会も気兼ねなく。
自分はこの前購入したニコロデオン本を。お、重かった・・・・

珍しいガーゴイルズのフィギュアで、エリサ。
あまりの酷いできに写真がぶれてる(笑)この時代はしょうがないんかな・・・つか、今でもそうか。
えらい男前顔で・・・・誰??って感じでした。


とちがみさんがもってきたプッカグッズ。
かわいいーーーーーー!! プッカ目覚ましすごくいいわ。
プッカグッズは昔の方が出回っていたと思うのになんで最近見ないんだろう?

インベーダージムのミニフィギュアつめあわせ。ミニムースもいて、こちらもかわいい。

ちいさいサイズのシリーズのベン10のヒートブラストさん。
出来は悪くないけど、可動範囲が意外に小さかった。
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/1754-1bdbe1e4
コメント
- ゆずのきB佳:
- てっきり畳の部屋だと思ってました。畳の部屋だと、もっといいよ~!
何故、古いオタクの人達が一様に「公民館」と言うのか。
それは同人誌の編集に使っていたからというのが理由の一つかと思います。
畳がいいんですよ、畳!
- EXTRA:
- >ジェニーはパンチしか使わないうえに飛べないし、なんだかなあ。
>しかも劇難で、画面には感動したものの、ほとんど誰もやる気は起きなかったという・・・・
あああ購入モチベーションが落ちていく…。
しかしジェニーさんにお布施できる数少ない機会だしどうしたもんか。
- はるか:
- オフとか良いですね~。
そういえば!この前電車の中でプッカのバック持ってるお姉さんがいましたよ!!
- スカポン太:
- >ゆずのきさん
そういえば、和室なんてのもありました。畳かあ(笑)
より、まったりしちゃいそうです。
>EXTRAさん
うわ、しまった(笑)
でも洋キャラゲーに過度の期待は禁物というのが定説ですね。
ただ、見た感じ、ゲーマーのだいすけさんだったからよかったものの、自分だったらジェニーがゲットできる面まで行けそうも無い気がしました。
洋ゲーのゲームバランスってどうなのよ。
>はるかさん
プッカお姉さんいましたか!
そういうのって、つい目についちゃいますよね
- ウルヴァリン:
- スカポン太様、久しぶりですね。ウルヴァリンです。
いきなりですが、その「エリサ・マーザ」のフィギュアはどこで購入しましたか?他にもガーゴイルズのフィギュアはありましたでしょうか?教えてください。
それから、アメリカに行ってガーゴイルズのフィギュアを買ってきました。購入した商品は、デモーナ人間体&アンジェラ人間体(アンジェラはコミック版の人間体)の母娘やアントン・セバリアスjr、バーバンク、マリブ、デライラ、デズデモーナ(コールドストーンの妻)、ロビン・キャンモア、レイヴン(カラスガーゴイル)などのレア物を購入することができました。今でもかなり残っているものなんですね。
- スカポン太:
- エリサのフィギュアは私ではなく一緒にいた、とちがみさんのものなので、入手経路はわからないです。ネット通販かしらん?
というか、ウルヴァリンさんの入手フィギュアがすごいです!
さすがアメリカはいっぱいあるなあ。
ガーゴイルズは日本では知名度まったく無いですが、アメリカではいまだ根強い人気があるようなのでフィギュアもけっこう出回ってるんでしょうなあ
- 土地神:
- 横からこんばんは。エリサのフィギュアは地元の中古屋になぜか置いてあったものです。おそらく潰れた小売り店かどっかから流れ流れてやって来たんだと思います。アメリカでもそれほどの種類が置いてあるのは相当珍しいと思うのでかなり掘り出し物ですね。どこで買ったのか教えて欲しいです(笑)。
- ウルヴァリン:
- 土地神様、アメリカの「デューントイ」という店で購入しました。まだかなり残っていましたよ。どうやら、ガーゴイルズファンの大会で売られていた売れ残りらしいです。それと、自分もやってみたのですがエリサのフィギュアは自分で色を塗ると本物そっくりになりますよ。土地神様は、「仮面ライダーキバ」、「ディケイド」、「W」は見たことがありますか?もし、見ていたら是非ガーゴイルズと見比べて見てください。