fc2ブログ

シンプゾンズ ムービー

Simpsonsmovie02.jpgSimpsonsmovie03.jpg
そんなわけで、一時逃亡して「シンプソンズ・ムービー」を見てきました。もちろん字幕版。

おもしろかったわーーーーーー。
映画になっても雰囲気やノリはそのまんまだね。

カートゥーン映画らしく、最初にショートムービー付きです。まさにカートゥーン。
もちろん「イッチー&スクラッチー」のドタバタグロトゥーン。
(まあ、本編とは地続きなんだけど、こういうスタイルを模しているのは明白だろう)

個人的には物語性が強くなる後半より、小ネタ満載の前半が好きかな。
Simpsonsmovie01.gif
前半の見所はなんといっても、職人技ともいえるバートのチ○コ隠し!
映画なだけに、あ”ーーーーーーー! みたいな。

あっちの人は映画だとやりたがるのか、ものすごい数のモブシーンでした。一度に数百人?TVシリーズだと無理なだけにやってみたいんだろうな。3Dもけっこう多用してたし。
このへんでちょっとパワパフムービーを思い出しました。ただ、パワパフの3DCGの使い方がゴリラズのPVのような感じだったのにたいして、こちらはどっちかというとインベーダージムの3DCGの使い方に近いですね。絵的にも、話的にも、スケール的にもインベーダージムぽかったです。ドームでドゥームだし。

スパイダーピッグ最高。ただ、あれって、何かの伏線になるかと思ったけど、ただのギャグの一つ??
シンプソンズは細かくチェックしてないのでよくわからんのですが、TVシリーズでのネタもかなりたくさんあったような。

今回はくん坊さん、コクさん、えとさんらと見に行ったのですが、くん坊さんのみ(子供連れのため)吹替版という変則視聴でした。

そんなくん坊さんの報告によれば、吹替版はガラガラで客は20人程度?
(ただこれは字幕版もやってる映画館だからってのもあるとは思うけど・・他の映画館はどうなんだろう)
意外に所ジョージは悪くなかったらしい。あとリサやバートも。ただ、マージだけが・・・・・・・・・・・・

字幕版はといえば、最初は少ないかな?と思ったけど最終的には8割くらい席は埋まってました。そして、さすがに「これ目当て」で来た客層だけあって、エンドロールが流れても誰一人として席を立たなかったのには感動。さすが、わかってるなあ。
もちろん、最後まで小ネタばっちりでいいですよ。

そうそう、エンドロールでは(英語版の)声優のキャストロールも出ますが、これがすばらしくいい。声優クレジットではリストとして流さないで一人一人『演じたキャラの絵付き』で出るのです。カートゥーンでは複数の役をあてることが多くもちろんシンプソンズもそうなので、一人の声優にあのキャラやこのキャラが、ずらずらと。
この見せ方はいいな!!!!
作品を支える役者として監督が声優に敬意をはらっているのがよくわかる。なんかこの演出が皮肉めいていて(もちろん偶然だけど)シンプソンズらしくなっていていいな。
そうそう、本編で「賞味期限偽装ネタ」とかもあって、ネタがなんともタイムリー。もちろん日本とは関係ないんだろうけど、いいタイミングだ。つか、日本もアメリカも同じかよ!みたいな。

それにしても、せっかくなんだからシンプソンズドーナッツ劇場に出張販売でもしてればよかったのに。まだ食べてない・・・
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/1775-e707f5eb

コメント

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99