最近のタートルズ

フット団日本支部からやってきた、シュレッダーの愛弟子にして黒髪のクールビューティ「カライ」さん登場で盛り上がってまいりました。
カライの名の由来は当然ながら「辛い」。スパイシーな人ですからねえ。
なわけで、久々タートルズ語り。
シティ戦争三部作はかなり好きな話で、エンターテイメントとしても面白いけど、考えさせられるとこもあった。
いわばラスボス的な悪を倒せば世の中すべて解決・・・ってことにはまるでならなくて、むしろ裏世界を統括するカリスマが消えたことによって、ギャング達の覇権争いが勃発、以前より治安が悪化した。このあたりはなかなかに深い。
同じヒーローものでもあまり日本では見られない展開。
公的な正義の味方ではないタートルズだけあって、レオナルドとラファエロの意見の相違がすばらしい。
普通に見てもこういう混戦ものって好きなんですが。
ただ、ギャング達の武器が実弾の「銃器」ではなく、おもちゃっぽいSF兵器みたいになっちゃってるのはアメリカの銃表現規制なので、表現としてはちょっとアンバランスになっちゃってるんだけど、まあ仕方が無いかな。
その後しばらくゴミ男とか、ケイシーバカ話とか(満場一致でケイシーバカ認定には笑った)ありましたが、再びメインストーリーに。
そこにトリケラトンの兵士ゾグまでもってきたおいしい展開がたまりません。
>タートルズのゾク哀れだ・・・カワイソス(´;ω;`)
でもどっかカワイイよねー。しかも意外に強いし。
それよか・・・バクスター・ストックマン博士はどうでもいいのか(笑)
タートルズはストックマン博士没落の歴史ともいえる。とうとう脳みそだけに・・・どこまで落ちてゆくんだあの人は~~~。旧作でもハエ男になったりと、とことん扱い悪いですな。
日本語版タートルズだと最近じゃドナテロが大好きかな。
そういえば、映画版のDVDはもう発売されたんでしたっけ。結局劇場公開はされなかったけど、DVDが出ただけまだよかったのかな。一応日本語吹き替えもあるし。
トランスフォーマーに比べると、おもちゃあまり売れてなさそうだしなー。
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/1867-abc99ad3
コメント
- トメ:くっくくく
- しょおさ…!!
すみません無駄に食いついてしまいましたw
タートルズは小さい頃にも見てた記憶があるんですが
あれとは全然別物のお話なんでしょうかね。
最近のを見て初めて4人(人?)の名前を認識できました…。
- huz:
- TMNT劇場版観ました
エイプリルが金髪!しかも戦闘要員なのは驚いた
声優がサラミシェルゲラーだからでしょうか?
日本刀を持ってカライと戦ってました
そしてそのカライが超カワイイ!
スプリンター先生の声優はマコ氏で確かこれが遺作だった気がします
- スカポン太:
- >トメさん
もとこーーーーーーーー!
全然違うほど違うことはないけど、ノリやストーリーや設定が微妙に違いますね。
原作コミックに近いというか。
でも亀たちのファンキーなノリは健在。
>huzさん
おお、かなり見たくなってきました。早くみなくっちゃ。
声がアニメ版のキャストと同じってのはいいですよね。
エイプリルは作品ごとにいつも全然別人になっちゃうからねえ
- 新人:
- 久しぶりです!
やっと、回復しました!
僕もTMNT見ましたよ~
確かに声がアニメ版のキャストと同じとてもよかったです!
エイプリルとカライ、超かわいい! 好きになっちゃったかも・・・
そういえば確か、レオナルドが25歳でマイキーとラフが29、ドナテロが21歳だったと思います!
- スカポン太:
- どもー。
劇場版のエイプリルは評判いいですねー。
え?亀たち20代なの?
それじゃ”ティーンエイジ”ミュータントニンジャタートルズじゃないじゃん!!(笑)
- りおこ:
- こんにちは
タートルズはこないだゴミクズマン騒動を見ましたが、ラスボスなくして事態が余計悪化というのは何だか現実でもありそうですね
ドナちゃんの日本語版声優は、ポケモンのタケシを演じているだけあって、好感の持てる声だと私も思います
マイキーもぶっ飛び加減がいいというか(音響監督があのお方だけありますね)
それでは長文失礼します
- スカポン太:
- ゴミクズマン(笑)
ドナちゃんはタケシの声の人やったんですか。なるほど。
マイキーもいいっすよね。それにつっこむラファエロもw