fc2ブログ

北千住 Drawing Session

P1060028.jpg
先日おこなった北千住ドローイングセッションです。
北千住のおじゃら画廊を利用させていただきました。
お昼くらいから始めて、初めは数人でしたがちらほら集まって総勢10名ほど。多い!天気は雨だったのに、(けっこう遠方の人もいたのに)わざわざありがとうございました。
1階のテーブルでは手狭になったので、集まってからは2階に移動。
2階はテーブルの他にお座敷もあって、そちらも利用してドローイングをもりもりと。

今回は部屋を自由に使って、分散して描いていたせいもあってか、描き始めるとそれぞれ黙々とドローイング集中する時間が多かったですね。せっかく集まったからもっとそれぞれでお話もできたほうが良かったのかな・・・人数が多かったから散漫になるのは仕方が無いのかな・・・などと後から思ったりもしましたが、それはそれで「お絵描きに集中できたので楽しかったです」などと言ってもらえたりもしたので少し安心しました。
どんな形であれ、予定調和にならないのもライブの楽しみってことにしておきます。

ただ、人数が多いとそれだけ「描き方やスタイルがまったく違う」ものをたくさん見れると言う点で、なかなかに刺激的なDSでした!

P1060061.jpgP1060060.jpg
ドローイング風景のスケッチ。(画材:カラーボールペン
画廊2階の座敷側とテーブル側。ほんとに今回は描く場所もスタイルもバラバラ(笑)
さてどこから行くか・・・

P1060001.jpgP1060002.jpg
まずはこちら。初めてお会いした柴岡秀一さん
ライブペインティングならぬライブモデリング!エポキシパテ(マジックスカルプ)を細工針のようなものでグリグリと形を作ってゆき、着彩まで。こーいうのは初めて見ました。
P1060054.jpg
ちょうどこの前買ったコミック版ムーミンを持参していったので、それに合わせてミムラ姉さんを作っていただきました。器用だなあ。

P1060057b.jpg
さらにお絵描きではGIジョーのバロネス。なにそのチョイス(笑)



P1060032.jpgP1060057.jpg
こちらも初めてのウニダーさん。
鉛筆による細密動物画(綿棒を使ってぼかしをかけたりと技法的におもしろいことしてました。1枚完成させるまでにはけっこう時間かかるようです)を描かれている方なんですが、ポートフォリオを見せてもらったら、別の絵柄のイラストカットなども描かれていて、それがかわいらしかったのでそっちの絵柄で描いてもらったもの。画材は色鉛筆。



P1060038.jpg
スケアディー キターーーーーーーー!
YURIKOさんが持って来てくれましたよ!この前紹介したYURIKOさん自作ぬいぐるみスケアディです。これがもう実物はさらにカワイくて・・・・
大きなスケアディはマフラーが取れるんですよ。
「時間があったらさらにいっぱい作って、壁一面にずらーっとスケアディを」
ってどんだけスケアディやねん!!

P1050995.jpg
はい、これは私ね。自分も描きましたよスケちゃん。
画材はクレオロール。新開発のクレヨンで、リップスティックのようにひねりだして使います。通常のクレヨンよりはるかに滑らかで、にゅるにゅるっとした感触。なんかすぐすり減りそうな感じだったなあ。それでもクレヨンだけあってあまり細かい描写はできないのですが(つか、大きな紙に描くべきだろ)、紙の上で色を混ぜ合わせるように使うとけっこうおもしろい。発色を保ったまま混色できるというか。
LeeXさんが買ったのを見て、冷雨さんも買って持参してきたので使わせてもらいました。

P1060059.jpg
そしてYURIKOさんに描いてもらったルビーちゃん ^^ (終了間際にあわてて描いてもらってすいません)
ファーリーらしきものも描いていたのに、そっちはゆっくり見れなかった!残念。今度みせてください。つうか、この前描いていたルビーちゃんやアイリスも!(私信)


そんな冷雨さんはというと・・・・
P1060010.jpg
なにやらピンク髪の子を描いてますよ。
アイリータ狩人 戸帆さんがそれに目をつけて、こそこそとアイリータ交換とかしていた様子。
P1060033.jpg
上記のとは違うけど、こちらがその嫁にいった冷雨さんによる完成品。

そんな戸帆さんも・・・
P1060026.jpg
もりもりお絵描き。ともに色鉛筆使いだというのに塗りかたが違う!!(生で見るとよくわかるんですよ)
P1060035.jpg
できたー

P1060034.jpg
こっそり描いていたリボンの女の子も私は見逃しません。


同テーマトレードってのも面白いです。
つうわけで、私も!!!!ジンクスで!!!!!!!うほう
P1060019.jpg
ジンクストレード!わっしゃっしゃ。
左が私が描いたもの。(画材:ボールペン・サラサ+色鉛筆・色辞典+uni PROCKEY)
そして右が、今回初めてお会いしたmakoさん。このパラパラマンガジンクスを描かれた方ですねー。(新作ジンクスパラパラマンガはこちら
偶然にもこちらもピンク髪っ子交換 ^^ (ちょうど描いている時にピンクの色鉛筆争奪戦ぽい感じになってた)
そんなmakoさんのお絵描きは・・・・
P1060027.jpg
こちら!
P1060042.jpg
タイタンズのおんにゃのこ!

P1060043.jpgP1060041.jpg

さらに普段のスケッチブックももってきてくださっていたので、がっつり見させていただきました。
P1060013.jpgP1060012.jpg
これはたまらーーーーーーん星人。私が撮ったからジンクスばかりですが、他にももちろん色々と。タイタンズ以外でもインパルスくんとか。ええい、全部撮影強奪してけばよかった。


そんな同テーマトレードを見て無銘さんがなにやらもちかけて来ましたよと。
「えーと、テーマはスポーツとかなんかで」
なんぞそれ!わけわからん! だから、わけわからんもの描いてやったわ!!
P1060036.jpg
はい、わけわからんもの出来ました。(画材:ボールペン・ジェットストリーム)

P1060037.jpg
無銘さんからはこちら。カートゥーン プロ野球編?


さすがに人数多くて全員にからめなかったのが残念。
黒イルカ(Maki)さんのレポはこちらで見てください>

でも一応こんな寄書きスケッチも。
P1060056.jpg
テーマは「お菓子」みたいな。(やっとここで黒イルカさんみいすけさんに絡められた!ほっ)
みいすけさんはちょっとバタバタとしていてほとんど一緒に描けなかったのが残念でした。今度みっちりやりましょう!!
ところで、確認してなかったんだけど、右下のブロッサムと黒ネコさんはどなた?(ドーナッツ少女は戸帆さんですよね?)




さらに!!!
直接参加はできなかったけど、魂だけは参加ってことで、帰宅後ドローイングが届きました。
dorodoro1.jpgdorodoro2.jpgdorodoro3.jpg
みづるさん
多分最初の一枚は前回の「ロボテーマ」を意識して描いてくれたのかな?みづるさんのロボ!! これはいい(笑)
あと、前回ロボだったから、今回は「動物テーマ」ってのもいいかな。なんてぼそりと言っておいたので、そのへんでしょうか。フォルムがおもしろいなあ。
画材はゼブラのサラサとコピックだそうです。


P1060044.jpg
そして同じく魂だけ参加のガしガしさんからは郵送で生絵が届きました!!
テーマは「女の子と動物」(うーむ、今にして思えば自分がそう発想したのってライラの冒険の影響だったのかしらん)
P1060045.jpg
ボール紙のような紙にかなりの厚塗りで描かれているんですが、画材はなんなのでしょうか?不透明水彩と色鉛筆?他の人の色鉛筆と使い方が違うのでよくわかりません。

P1060047.jpg
そしておまけのラクガキ。

追記:DSに合わせてAMEDAMAさんも描いてくれたみたいです!>
どうもー!

そんなこんなの北千住DSでした。

さらに追記:栗むきさんも郵送でDS参加!!>
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/1949-18d841bb

散歩師::ドローイングセッションinおじゃら画廊
ああ、もう一週間近くたつのか。ブロッサムは私です。ハートにマンガの「マ」は私のサイン。

コメント

戸帆:
お疲れ様でした。
ドーナツ少女は私のです。
もう少し皆さんとお話できるとよかったですが、しっかり描いた!という感じのDSでした。
なんか異名がつきましたね(笑)
自分が平面塗りというのは言われて初めて意識しました。

makoさんのノートはいろいろなキャラがいろいろなポーズしていて、見ていてすごく楽しかったです!
こういうのを見ると、自分ももっと描こう!という気になります。
そんな刺激を与えられる場がDS。
ガしガし:
到着が遅れてしまったのが残念ですが、無事に届いてよかったです!
使用した画材は…やっぱり色えんぴつオンリーだったり
冷雨さんや戸帆さんの描き方と比べると筆圧がまったく違うのが自分でもおどろきだなぁ…(笑)
戸帆:
>ガしガしさん
えええええ!!色鉛筆オンリーなんですか!?
すごい・・・信じられない色鉛筆画・・・!さすがガしガしさん・・・!
私もかなり筆圧高い方だと思うんですけどねえ。
スカポン太:
やはりドーナッツ少女は戸帆さんでOKでしたね。
ガしガしくんもありがとー!!もうちょっと早くついていればもっていけたのに、それが残念。
そうか、全部色鉛筆でしたか。ものすごい厚塗りだったために、色鉛筆でここまでガチガチに塗り込んだものはあまり見ないので、どうなんだろう?と思っていました。

ガしガしさんの作品、今度また機会があったらもっていきます>戸帆さん
色鉛筆なのにテカリがでるほど塗り込まれたそれは、なかなかおもしろいですよ。
これはぜひ実物で見てほしいなあ。

ああ、やっぱりガしくんとはみっちりドローイングセッションやりたいなあ。
無銘:
お疲れ様でした。
わけわからんくてすみませんそしてありがとうございました(汗)
しまった、背番号は3と10を入れとけば良かった(笑)
スカポン太:
>背番号
またまたそういう小ネタを。

当日はどうもありがとうございました!

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99