スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
アメドラ最終回
アメドラ「#52 香港の旅」
家族と香港へ旅行。
そしてその日は世界中のドラゴンが香港に1000年に一度集まって乾杯する聖なる日でもあった。ところが、それを狙ってチャンとダークドラゴンによってじいちゃんが拉致されてしまう。
「じいちゃんを助けたかったらドラゴン集会での乾杯の杯にマインドコントロールの魔法の薬を入れるのだ」
対抗しようにも復活したダークドラゴンの力は強大。ドラゴンに対抗できるのは・・・ドラゴンスレイヤーたるハンツクラン!そこでこの香港に転校してきていたローズに協力を得ようとするが・・・
ジェイクのパパにも正体がばれてしまうし、まさに大団円にして最終回。
ジェイクのことを覚えていないローズに「俺の事覚えていないかい!?」と会いにゆくシーンはタイタンズのラストとかぶる。変身できる緑の髪の少年と制服姿の金髪の少女。
タイタンズと違うのは、頭のおかしな人として警察に通報されてしまうとこ(笑)と、結局ローズは思い出してジェイクの元にかけつけるところだろうか。
思い出すも何も「そもそもジェイクとは会っていなし、ハンツクランにもさらわれていないからハンツガールでもない」ってことになっていたのに、ちとご都合主義がいきすぎるなあ。なんか打ち切りで駆け足でまとめたラストのようだ。
ジェイクパパに正体がばれてもあっさり受け入れられたし、そんなわけで、盛りあがってはいたものの、無理矢理大団円という感じで感動はかなり薄かった。ちと残念。
最後の小話がいままでの名場面集であったし、なんにしても、アメリカンドラゴンもこれで本当に完結だろう。
ダークドラゴンの声はバズ?
家族と香港へ旅行。
そしてその日は世界中のドラゴンが香港に1000年に一度集まって乾杯する聖なる日でもあった。ところが、それを狙ってチャンとダークドラゴンによってじいちゃんが拉致されてしまう。
「じいちゃんを助けたかったらドラゴン集会での乾杯の杯にマインドコントロールの魔法の薬を入れるのだ」
対抗しようにも復活したダークドラゴンの力は強大。ドラゴンに対抗できるのは・・・ドラゴンスレイヤーたるハンツクラン!そこでこの香港に転校してきていたローズに協力を得ようとするが・・・
ジェイクのパパにも正体がばれてしまうし、まさに大団円にして最終回。
ジェイクのことを覚えていないローズに「俺の事覚えていないかい!?」と会いにゆくシーンはタイタンズのラストとかぶる。変身できる緑の髪の少年と制服姿の金髪の少女。
タイタンズと違うのは、頭のおかしな人として警察に通報されてしまうとこ(笑)と、結局ローズは思い出してジェイクの元にかけつけるところだろうか。
思い出すも何も「そもそもジェイクとは会っていなし、ハンツクランにもさらわれていないからハンツガールでもない」ってことになっていたのに、ちとご都合主義がいきすぎるなあ。なんか打ち切りで駆け足でまとめたラストのようだ。
ジェイクパパに正体がばれてもあっさり受け入れられたし、そんなわけで、盛りあがってはいたものの、無理矢理大団円という感じで感動はかなり薄かった。ちと残念。
最後の小話がいままでの名場面集であったし、なんにしても、アメリカンドラゴンもこれで本当に完結だろう。
ダークドラゴンの声はバズ?
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/1968-69448edf