fc2ブログ

俗・さよなら絶望先生でミニョーラ

俗・さよなら絶望先生13話目のエンディング。
世間的にはミクが出たとかそんな話なんでしょうが、そんなのすっとばしてエンディングを見ましょう。
zetubouHellboy05.jpg
ヘルボーイ!ヘルボーイ!ミニョーラ!ミニョーラ!!

zetubouHellboy04.jpg
zetubouHellboy03.jpg
zetubouHellboy02.jpg
zetubouHellboy01.jpg
どんだけヘルボーイなのかと。激しくミニョーラ。
以前アマゾン売り上げによる日本人が買うアメコミなんてのを調べてみましたが、まさに日本人はマイク・ミニョーラ大好きなんだなと。(というかアニメーターや絵描きの人に人気あるのかもしれませんが)
BL風バットマンとか作ってる暇あったら、この絵柄でヘルボーイ作りませんか。ねえ。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/1969-312a37d6

コメント

VicIsono:
をを、これはっ。
アニメ版ヘルボーイは、すごく「カートゥーン」な絵でしたからね。
http://www.gotohellboy.com/site/
原作絵は線が少ないし、なんでそのままじゃ駄目なんだろ。
でもミニョーラは10年前くらいの画風の方が好きです。
スカポン太:
そのヘルボーイも悪くはないんだけど、やっぱりこの絵柄でやって欲しいですね。
もきち:
私も「絶望」見てましたが、ED思いっきりヘルボーイでしたねw
すげぇかっこいい。
おもわずここに書き込もうとしたら、すでに取り上げ済みでしたかw
スカポン太:
おもわず、速攻でアップしてしまいましたw

やっぱカッコいいですよね。
それにしても、OPといい手間かかることばっかりやって、あんな余力どこからでてくるのかと感心します。
JIA:
こちらで拝見して、いま初めて「絶望先生」をみてみたのですが(しかもミニョーラ風EDを見るため、最終話のさいごから・・)とてもよいですね。かっこいい!!色がいい。で、ついでに他の絶望先生のOP・EDもみてみたのですが。なんというか、頭をよぎったのは和風の色見本・明治の雑誌・林静一さん・、でもなにかどこかグロくて・・こういうスタイルを呼ぶ言葉があったように思うのですが、思いだせません。でも なんとなくお絵かき心をかきたてられました。
すごく面白かった。
スカポン太:
見ましたか。
アニメの絶望先生は、映像的な見所が多くてよかったです。
小ネタのみに頼っていると辛いですが、その点これはよく出来ていたと思います。

林静一も好きですよ!
通りすがりのロブスター:
完全に話題に乗り遅れましたが…
元ネタのヘルボーイ絵で絶望先生EDを再現した動画を
見つけたので置いておきます。ほとんど模写の箇所がありますね(笑)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2922591
スカポン太:
おおっ。どうもありがとうございます。
うーむ、こうしてみるとやっぱりそのまんま(笑)
同時に比較してみてみたいもんですなあ
聖くん:
絶望先生の漫画が売っていなかったのでネットで注文しました。楽しみです。
よろしくお願いします。
聖くん:
漫画来ました。とても面白いです。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99