東京国際アニメフェア08 ディズニー編


こ、これは!!!
あ、ごめんなさい、上記は私が見た幻でした。(嘘写真なのでスルーしてください。昔みたいに4月1日だとバッチリだったのにねー)
東京国際アニメフェア08に行ってきました。
自分的には特に収穫は無い感じでしたが、せっかくなので色々とレポします。
ポスターにパワパフがいたので気にはなっていたのですが、CNはまったくやる気なかったと言う感じでしょうか。
写真が多いので分割してレポします。まずは海外ものの中では唯一はりきっていたディズニーブース編。

「ファイアボール」



等身大ドロッセル登場。
サイズはけっこう小さく、小学生くらい。(身長1mくらいだったかなあ)
さすが3Dものだけあって立体化は完璧。なかなかいい出来でした。さすがにゲデヒトニスは写真だけの登場でしたが。
会場ではファイアボールのエピソード3話が公開されていて、どれもけっこうおもしろかったです。テンペストの塔でのドロッセルとゲデヒトニスの会話だけの物語ですが、端々に世界観が語られていたり、タイトルがどうもSFモトネタだったりいろいろツボをつく仕様。
意外にドロッセルが動くので普通に見ていても面白い。
ドロッセルがゲデヒトニスの名前を覚えていないで毎回違う名前で呼ぶという定番ギャグから始まる。

ドロッセルのおさげは取り替え可能なオプションユニットのようなものらしく、エピソードによって付け替えたりするようです。
これはリボンのようだが「飛行ユニット」。踵をカツンカツンと打ち合わせるとジェットノズルがガチャリと出てきます。メカ好き必見。


「スティッチ!」


マッドハウス製作の日本版スティッチ。
宣伝CMではいつものディズニーチャンネルのアッパー系おにいさんのチョーたいへんなナレーション(笑)


ジャンバやプリークリーもアレンジ無しのそのまんまで登場。声優もまったく同じ。(このへんはディズニーらしい)しかも、試作品たちも登場予定。
ということで、ムービーの続きではなく、むしろリロ&スティッチ ザ・シリーズの延長上にある作品といえるかもしれない。完全無関係なPPGZとは違ったアプローチだ。
ただ、ハムスターヴィールやガントゥは出ないようだ。では、この沖縄スティッチがなにをするかというと。

「イイコト」探し!!ww
イイコトカウンターで毎回イイコトに挑戦。このへんは日本ぽい(笑)
そんなにスティッチには自分は思い入れないので、こんなものか・・って感じたけど、大ファンの人にとってはどう感じるんでしょうかね?
「ロボディーズ」


東映製作の3Dアニメ。ロボットニンジャと虫型エイリアンとの戦いのお話のようです。ロボしかいない架空の地球みたいでした。ロボである意味あんのかな?
主人公側があんまりロボっぽく無いのがイマイチ。(普通の少年にパーツつけただけみたいな)
JETIXオリジナル作品として6月から放送予定。
「Robo Crosser」


2D作品。一輪のロボバイクによるレースもの。主人公の乗るロボバイクは人間の心をもった特別なものなので、裏で悪人達に狙われたりしちゃったりなんかしちゃったりして。
IGPXといい、日本で作るなら、ロボで、あとレースでお願い。なんてのがあるんでしょうか?ドラゴンブースターといいゲットエドといいJETIXはレース好きなんかなあ。
調べてみたらこれはテレコム製作のようです。>■(なぜか海外からの情報で知る俺)
テレコムかあ・・・・・バットマンやタイニートゥーンを作ってたから海外との繋がりは強い会社とはいえ、これはどうなのかなぁ?
これもJETIXオリジナル作品として来年あたりに公開予定。
JETIXはどうなっちまうんだ・・・・・ orz
ディズニーブースではひたすらこれらの発表のみで、他の扱いは無し。配られていたチラシでも他のJETIX作品の扱いがどんなだったかは言うまでもないだろう。
まあ、TAFだしね。こんなもんでしょう。



等身大ドロッセル登場。
サイズはけっこう小さく、小学生くらい。(身長1mくらいだったかなあ)
さすが3Dものだけあって立体化は完璧。なかなかいい出来でした。さすがにゲデヒトニスは写真だけの登場でしたが。
会場ではファイアボールのエピソード3話が公開されていて、どれもけっこうおもしろかったです。テンペストの塔でのドロッセルとゲデヒトニスの会話だけの物語ですが、端々に世界観が語られていたり、タイトルがどうもSFモトネタだったりいろいろツボをつく仕様。
意外にドロッセルが動くので普通に見ていても面白い。
ドロッセルがゲデヒトニスの名前を覚えていないで毎回違う名前で呼ぶという定番ギャグから始まる。

ドロッセルのおさげは取り替え可能なオプションユニットのようなものらしく、エピソードによって付け替えたりするようです。
これはリボンのようだが「飛行ユニット」。踵をカツンカツンと打ち合わせるとジェットノズルがガチャリと出てきます。メカ好き必見。


「スティッチ!」


マッドハウス製作の日本版スティッチ。
宣伝CMではいつものディズニーチャンネルのアッパー系おにいさんのチョーたいへんなナレーション(笑)


ジャンバやプリークリーもアレンジ無しのそのまんまで登場。声優もまったく同じ。(このへんはディズニーらしい)しかも、試作品たちも登場予定。
ということで、ムービーの続きではなく、むしろリロ&スティッチ ザ・シリーズの延長上にある作品といえるかもしれない。完全無関係なPPGZとは違ったアプローチだ。
ただ、ハムスターヴィールやガントゥは出ないようだ。では、この沖縄スティッチがなにをするかというと。

「イイコト」探し!!ww
イイコトカウンターで毎回イイコトに挑戦。このへんは日本ぽい(笑)
そんなにスティッチには自分は思い入れないので、こんなものか・・って感じたけど、大ファンの人にとってはどう感じるんでしょうかね?
「ロボディーズ」


東映製作の3Dアニメ。ロボットニンジャと虫型エイリアンとの戦いのお話のようです。ロボしかいない架空の地球みたいでした。ロボである意味あんのかな?
主人公側があんまりロボっぽく無いのがイマイチ。(普通の少年にパーツつけただけみたいな)
JETIXオリジナル作品として6月から放送予定。
「Robo Crosser」


2D作品。一輪のロボバイクによるレースもの。主人公の乗るロボバイクは人間の心をもった特別なものなので、裏で悪人達に狙われたりしちゃったりなんかしちゃったりして。
IGPXといい、日本で作るなら、ロボで、あとレースでお願い。なんてのがあるんでしょうか?ドラゴンブースターといいゲットエドといいJETIXはレース好きなんかなあ。
調べてみたらこれはテレコム製作のようです。>■(なぜか海外からの情報で知る俺)
テレコムかあ・・・・・バットマンやタイニートゥーンを作ってたから海外との繋がりは強い会社とはいえ、これはどうなのかなぁ?
これもJETIXオリジナル作品として来年あたりに公開予定。
JETIXはどうなっちまうんだ・・・・・ orz
ディズニーブースではひたすらこれらの発表のみで、他の扱いは無し。配られていたチラシでも他のJETIX作品の扱いがどんなだったかは言うまでもないだろう。
まあ、TAFだしね。こんなもんでしょう。
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/1970-65696386
コメント
- 戸帆:
- 今枠を取っている日本アニメを減らしてこの新しいJETIXオリジナルシリーズを始めるのならいいでしょう。
しかし、そうでなかったら・・・・・考えたくないな。
- スカポン太:
- そのへん自分もすごく不安でならないのですが・・・・
今やってる日本アニメの代りにこれらが入ってくるのなら納得なんですがね。
ちなみに宣伝CMはいつものJETIXのあの渋めのナーレーションのやつでした。
やっぱりJETIXなんだ・・・という気分になりますよ(苦笑
- :管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- 戸帆:
- むしろオリジナル作品をどんどん放送するのは歓迎です。
ジェティックスEXの頃、これからそういう風になっていくんだろうと期待していました。
まさか日本アニメを優遇することになろうとは・・・(放送するなとは言いません)
米JETIXのラインナップが羨ましいですよ。
最近、愚痴ばかりですみません^^;
- スカポン太:
- オリジナル作品が増えてゆくにつれ、それで枠が埋まってゆくのかとおもいきや、なんか違う方向にいっちまいましたからね(笑)
しょうがないのかなあ。海外作もそれなりにちゃんとやってくれれば文句は無いんですが