fc2ブログ

その水棲動物を見よ

>ドロッセルエロいよドロッセル!
公式のゲデヒトニスが欲しい5本目の足ってまさか

シモネタ自重 ><

>ファイアボール第一話でまさか銀河ヒッチハイクガイドネタが出るとは
コメントでもあったけど、銀河ヒッチハイクガイドネタにビビビと反応する人多いなあ。
というわけで、地球で2番目に知能の高い生物はイルカ、人類は3番目。そして一番目はネズミですね(笑)
「お前も同じ考えか」「そうだと思うよ」<違うネタが入った

なんかこのファイアボール、アニメファンよりSFファンにウケがよさそうな・・・
ところで、目がライトになってまぶしいというのはコレですね。
hujourinikki01.jpg
(from 不条理日記)

ファイアボール恐るべし!!!なんというコアなSFマニア作品!!

違うと思うけど・・・(笑)
テンペストの塔はブリューゲルのバベルの塔。今回のタイトルの元ネタは「その人を見よ」(ムアコック)かなあ?

話は全然変わるけど、4.18発売のジャンプSQ.II(セカンド)に掲載予定の「機巧童子ULTIMO」って武井宏之×スタン・リーなんですよね。スタン・リーってもどの程度関わっているのか疑問ですが。

それよか、武井宏之ってこんな絵柄だったっけ???
なんとなく、原案:スタン・リー、脚本:武井宏之、作画:だれか新人 とか思ったり。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/1994-43d1dbd1

コメント

VicIsono:
小池一夫が原作執筆と大々的にブチあげた
Wolverineも、実際は梶研吾代筆だったりしましたしねぇ。
EXTRA:
しまった、あじま先生が元ネタだったとは気付かなかった!単行本持ってたのに!
まあそれはさておき、スタッフにかなりのマニ…いやいやいや、オタ…げふんげふん、通がいるのは確定っぽいですね>ファイアボール
ちびっこチュンプー
武井宏之、タッチが変わってますね。でも仏ゾーンとシャーマンキングも結構違うし。右のキャラは目つきとかシャーマンキングっぽいところがありますよ。
一番換わった感じがするのは目の描き方でしょうかね。
単行本の最終巻にアメリカで仕事するって書いてありましたが、こういうことだったんですね。
スカポン太:
>VicIsonoさん
まあこれに限らず、著名人は名前による集客効果を狙っての事が多いっすからね。
特にスタン・リーは最近そういう仕事多いし。
ライターというより企画の人なので、そういう形で関わっているとは思うのですが。

>EXTRAさん
いかんですな!真っ先に思いつかなくては!!ww

>ちびっこチュンプーさん
ふむ、なるほど。
一枚絵だと画風が変わるとわかりにくいことがありますが、マンガを見てみればきっと一目瞭然ですね。
>アメリカで仕事する
そんなことが!!スタン・リーとコラボの話もあながちハッタリというわけでもないのかな。
VicIsono:
小池せンせい筆で、
ブリーフいっちょでマフィアを殺しまくるパニッシャーとか、
エレクチオンしないウルヴァリンに怒り狂うレディデスストライクとかを
期待してたんですがね。

ちなみに梶せンせいが最初「スパイダーマン」を書きたいと
申告したら、マーヴル側から「それだけはカンベンして」と
言われたそうです。

実現してたら、闘ってるうちにいつのまにか全裸になってる
ブラックキャットとかが見られたんでしょうか。
(みんなも叶精作画伯の絵で想像してみようね☆)
スカポン太:
マーベルは時々(今でもか)トチ狂ってること突然始めたりするので、意外な時に実現したりして。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99