イルカが飛んだ日

はい、パワパフネタ、パワパフネタと。
ファイアボール3話目は「イルカが飛んだ日」。このタイトルの元ネタは「クラゲが飛んだ日」ではないですかね、と言っていた人がいたので、なるほどそうかなとも思いました。まあ、「~が飛んだ日」っていっぱいありそうなのでよくわからんのですが。
ファイアボール公式サイトでは#02が公開。やはり一週間遅れでwebで公開ってパターンのようです。いい時代だなあ。
でまあ、パワパフネタ続きなんですが、massangeanaさんのこの記事読むまで全然気がつかなかったのですが、プロデューサーにして監督の荒川航さんてカートゥーンネットワークの仕事をしてたみたいですね。
2001年のパワパフイベントにもゲストで出演していたそうで。初期のCNのパワパフのクリップなんか荒川さんが手がけたものとかあるのかなーと思ったら、やっぱりそうだわ。
PPGビデオクリップ「CREAM PUFF SHUFFLE」など、そのまんまWataru Arakawaでクレジットされてますな。
繋がった!!パワパフと繋がった!!カートゥーンと繋がった!!!!
その荒川さんは今は日本ディズニーに在籍しているとか。>■
初期CNからスタッフが大量に抜けた入れ替わりの時期があったけど、その旧スタッフの多くは日本ディズニーに移籍したんじゃなかろうか。JETIXのCMとか昔のCNのノリを感じるんだけどやっぱりそうなのかなあ・・・などと妄想。
ところで、ファイアボール同人誌の話ですが、そもそもイベント主催側が「ディズニー禁止」と通達する例が多いようですね。キム・ポッシブルとか悲しいくらい全然知らないようだったからスルーでしたが、このファイアボールはそんなことは無いでしょう。となると問題は描き手の話ではなく、主催側がどう動くかのほうが注目すべきポイントかもしれません。
- 関連記事
-
- お嬢様はツンドジ
- ツグミの翼
- ファイアボール着ボイス
- イルカが飛んだ日
- その齧歯類を見よ
- ファイヤボールマラソン
- その水棲動物を見よ
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/2021-b52b76c9