リコリスはおなら味
>アフタヌーンの読み切りマンガにもリコリスとか(ヒモで立ち読みできませんでした…」)

これですな。
読み切り短編「電脳アフロディテ」和田依子
このリコリスさんが、リコリス菓子由来の名前かどうかはわかりませんが、こーいうのってなんか反応しちゃうもんですよね。

ちなみにこのリコリスさんはセクサロイドでした。ぎゃふん。
そうそう、ジェリービーンズのリコリスを冷雨さんが発見できたようで。>ジェリービーンズ リコリス味
うむ、ちゃんとリコリス味なんだ!!これで色でわからなくても、きっと食べればわかるぞ!(ちゃんと日本語でリコリスと書いてあるのもすばらしい)
そして、パッケージにはそのリコリスがどんな味にたとえられているかも書かれています。
「おなら」
リコリスたん・・・・・
追記:カスガさんの指摘により、リコリスがおなら味というわけではなく、同じ色のビーンズなので「おなら味」に当たったら罰ゲームみたいなノリのようです。まあ、リコリス味でもあんまかわらん気がしますが。
その他の味にしても理解できない味が存在するが、ジェリービーンズには実際にあるようですね。ゲロ味、鼻くそ味、ミミズ味などなど・・・
http://members.at.infoseek.co.jp/rimssecret/harry2.htm
こちら参照のこと。

これですな。
読み切り短編「電脳アフロディテ」和田依子
このリコリスさんが、リコリス菓子由来の名前かどうかはわかりませんが、こーいうのってなんか反応しちゃうもんですよね。

ちなみにこのリコリスさんはセクサロイドでした。ぎゃふん。
そうそう、ジェリービーンズのリコリスを冷雨さんが発見できたようで。>ジェリービーンズ リコリス味
うむ、ちゃんとリコリス味なんだ!!これで色でわからなくても、きっと食べればわかるぞ!(ちゃんと日本語でリコリスと書いてあるのもすばらしい)
そして、パッケージにはそのリコリスがどんな味にたとえられているかも書かれています。
「おなら」
リコリスたん・・・・・
追記:カスガさんの指摘により、リコリスがおなら味というわけではなく、同じ色のビーンズなので「おなら味」に当たったら罰ゲームみたいなノリのようです。まあ、リコリス味でもあんまかわらん気がしますが。
その他の味にしても理解できない味が存在するが、ジェリービーンズには実際にあるようですね。ゲロ味、鼻くそ味、ミミズ味などなど・・・
http://members.at.infoseek.co.jp/rimssecret/harry2.htm
こちら参照のこと。
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/2033-4607bffa
コメント
- カスガ:
- >そして、パッケージにはそのリコリスがどんな味にたとえられているかも書かれています。
>「おなら」
ちょっと、これ気になったんでコメント。
あの説明文は、
リコリスが「おなら」の味という意味なんじゃなくて、
同じ外見の二種類のビーンズが入っていて、
その片方が「おなら」で片方が「リコリス」の味
という意味なんだと思います。
まあ、両方とも似たような物;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
- スカポン太:
- あ!なるほど!
そういえば、鼻くそ味のジェリービーンズとかもありましたね。そういうことか。
鉛筆の削りカス味とか、おむつ味とか想像できません・・・
- 冷雨:
- あ、そうなんですか!!
三つ黒いのが入っていたんですけど、三つともリコリス味でした。
…違いが分からなかっただけかも知れませんが。