お嬢様はツンドジ
>模型雑誌のモデル・グラフィックス誌にドロッセルを取り扱った特集が1Pながら載ってましたよ。

(Model Graphix 284 こんな●●欲しいッスvol.135 水玉螢之丞)
これっスね!
特集つうか水玉螢之丞の絵コラムか!(笑)らしいといえばらしい。
つうか、ツインテールロボで「パワーパフダイナモ」とか言っちゃうとこがさらにらしい。
しかもこの下の文章部分では「ティーンタイタンズのロビン・・」とかいう文まで出てくるとこがさらに!!ww
そういえばodaLeeXさんがファイアボールの名前由来の調査をしてました。
神話由来の名が多いからてっきりそっちかと思っていたけど、むしろ惑星とか星の名からというのが正解な気が。
ドロッセルの型番 JUNO-XIVもローマ神話の女神JUNOよりは火星と木星の間にあるアステロイドベルトに存在する小惑星JUNO由来というほうが良い感じ。
ちなみにこの小惑星JUNOはガンダムの世界ではルナツーのことです。

(Model Graphix 284 こんな●●欲しいッスvol.135 水玉螢之丞)
これっスね!
特集つうか水玉螢之丞の絵コラムか!(笑)らしいといえばらしい。
つうか、ツインテールロボで「パワーパフダイナモ」とか言っちゃうとこがさらにらしい。
しかもこの下の文章部分では「ティーンタイタンズのロビン・・」とかいう文まで出てくるとこがさらに!!ww
そういえばodaLeeXさんがファイアボールの名前由来の調査をしてました。
神話由来の名が多いからてっきりそっちかと思っていたけど、むしろ惑星とか星の名からというのが正解な気が。
ドロッセルの型番 JUNO-XIVもローマ神話の女神JUNOよりは火星と木星の間にあるアステロイドベルトに存在する小惑星JUNO由来というほうが良い感じ。
ちなみにこの小惑星JUNOはガンダムの世界ではルナツーのことです。
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/2093-114c6d2c
コメント
- 極悪:
- 水玉先生といえば
ファミ通を思い出しますw
- スカポン太:
- 私は水玉先生といえば週刊アスキーの前身「アイコン」を思い出しますw