fc2ブログ

Three Delivery

THREEDELIVERY.jpg
最近米Nicktoonsで始まった「Three Delivery」>公式サイト

なにげに気になる作品です。製作はKappa Mikey や Speed Racer: The Next GenerationのLarry Schwarz(Animation Collective
Kappa Mikeyの一発屋スタジオかと思っていたが着実に伸びてきていてビックリ。

今時らしくyoutube に公式ページをもっていて日本からでも普通にTeaserが見れたりします。
OP clip1 clip2 clip3
主題歌を歌うはTEN MINUTE TURNS。
うーむ、シブヤ系インディーズアニメてのがあったらこんな感じ?
動きとか超絶高クオリティというわけではないのですが、(Kappa Mikeyのスタジオだなって感じがします)、なんだろうこういう何かの延長上には無い独自の動きってクセになるというか惹かれますね。Kappa Mikeyからこういう独自の進歩をとげて、今度どういう作品を作ってゆくのかすごく気になります。

お話は
THREEDELIVERY_cookbook.jpg魔法の料理本を手にした悪の料理人コン・リーから中華街を守って戦う3人のデリバリーの若者の話・・・かな?(笑)

それはともかく日本アニメのパロディKappa Mikeyの後にこういう作品が出て来るのが、最近のアメリカンカートゥーンのトレンドを象徴しているようで興味深いです。

もうじき公開の「カンフーパンダ」(後のマスター・ヨーである)に代表されるように、中華カンフー系が大流行り。
ジャッキー・チェン・アドベンチャー、Xiaolin Showdown、イン・ヤン・ヨー、アメリカンドラゴン、Ni Hao Kai-Lan、アバター(一応アジア全域風ともいえますが)(プッカもこれに加えてもいいかもしれない)他諸々
間違いなく中華風がトレンドですね。
カンフーブームのはしりは、やはりジャッキーかなあ。

いまだにアメリカはCOOL JAPANだの、ninjaやsamurai大好きだよね、とか言ってるのはもう時代遅れですねきっと。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/2165-6ead577d

コメント

戸帆:
>「カンフーパンダ」(後のマスター・ヨーである)
笑いました(笑)
イン・ヤン・ヨーを録画したらジェティックスにチャンネルが変わる前のチャンネルでちょうどカンフー・パンダのCMをやっていたので余計に。

>悪の料理人コン・リーから中華街を守って戦う3人のデリバリーの若者の話
ゲット・エドっぽいですね。
絵がなかなかいいです。
スカポン太:
カンフーパンダは、ずっと前に情報を見た時から
「ちょwwwwwマスターヨー何やってんの!」とか思ってましたよ
あっちも地上最後のパンダだったらいいなあ
フラパン:
公式HP見てかなりツボに入りました!
絵は荒削りな感じしますけど、動きと合わせて見たらイイ感じですね!
日本では放送されるんでしょうか~?
massangeana:またしても Nicktoons
米国にいるのに, いま住んでる家はデジタルじゃないので, みられません。
再来週からデジタルにする予定ですが, お金が....
スカポン太:
>フラパンさん
そうそう「荒削り」という言い方がピッタリですかね。完成度は高くないかも知れないけど、可能性を感じます。
日本での放送は難しいんじゃないですかねえ。

>massangeanaさん
Nictoonsってデジタル放送なんですか?そのへんの事情はよくわからないのですが、多チャンネル時代はややこしいなあ

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99