コミコン:Lauren FaustとCraig McCracken
マクラッケン続きでいきますよ。
PPGパネルでは直接接触できませんでしたが、コミコン最終日にLauren Faustさんのブースに向かいました。Laurenさんのとこはアーチストアレイやイラストレーションといった画像系ではなくToy系にあったので、初日には見つけられませんでした。(テクリさんや黒イルカさんに「行きました?」とか言われてあわてて探しに行った)


到着!

パネルやサイン会よりももっと近いところで会える、これこそがコミコンの醍醐味。ショーアップされた企業ブース系よりはるかにコミコンらしいのが、まさにこういうというところです。


ギャラクシーガールズのぬいぐるみもすべて完成して、飾ってありました。


他、バッチやシールやポストカードなどの小物類。ローレンさんが着ているTシャツもそうですね。ポストカードは1枚だけなら無料で配布されていました。
これらはで、Galaxy girlsの通販サイトでも買う事が出来ますが、コミコン特別価格として安売りしていた品もちらほら。ぬいぐるみだけは完全手作りのため量産はできず要相談ということになっているみたいですが。
企業ブースと違って、こういうところはずっと混んでいるわけでもなく、タイミングが合えばアーチストもヒマしてたりするんですが、自分が行ったときはけっこう混んでいて、なかなかタイミングがつかめず回りをうろうろ・・・・
って!!!!

「マクラッケンが現れた」
「スカポン太は不思議な踊りを踊った」
PPGパネルでは直接接触できませんでしたが、コミコン最終日にLauren Faustさんのブースに向かいました。Laurenさんのとこはアーチストアレイやイラストレーションといった画像系ではなくToy系にあったので、初日には見つけられませんでした。(テクリさんや黒イルカさんに「行きました?」とか言われてあわてて探しに行った)


到着!

パネルやサイン会よりももっと近いところで会える、これこそがコミコンの醍醐味。ショーアップされた企業ブース系よりはるかにコミコンらしいのが、まさにこういうというところです。


ギャラクシーガールズのぬいぐるみもすべて完成して、飾ってありました。


他、バッチやシールやポストカードなどの小物類。ローレンさんが着ているTシャツもそうですね。ポストカードは1枚だけなら無料で配布されていました。
これらはで、Galaxy girlsの通販サイトでも買う事が出来ますが、コミコン特別価格として安売りしていた品もちらほら。ぬいぐるみだけは完全手作りのため量産はできず要相談ということになっているみたいですが。
企業ブースと違って、こういうところはずっと混んでいるわけでもなく、タイミングが合えばアーチストもヒマしてたりするんですが、自分が行ったときはけっこう混んでいて、なかなかタイミングがつかめず回りをうろうろ・・・・
って!!!!

「マクラッケンが現れた」
「スカポン太は不思議な踊りを踊った」
この時はもうなんかよく覚えていないのですが、とにかくマクラッケンさんを捕まえてサインとスケッチをいただきました。
今まで厚顔無恥なふるまいをしていた自分だったのに、この時はウブな乙女のようにほとんど喋れず、かろうじて絞り出すように「ブロッサムを・・・描いて・・ください・・」と言った程度。
簡単なスケッチなどはサインをもらうのと同じような感覚で、どこのアーチストのところでも頼めば気軽にうけてくれます。著名なコミックアーチストのところでは、より念入りにしっかり描くオーダーメイドのスケッチは料金が発生する場合がありますが(アーチストによってはそういうスケッチは受け付けないといったことも)、普通の簡単なスケッチ程度はどこでも無料です。

ああっ!俺の目の前で生マクラッケンが本当に描いている!!

それがこちらです。

もちろんローレンさんにも。ギャラクシーガールズでお気に入りのUranusちゃん。
まあ、ローレンさんのブースにはマクラッケンはちょくちょく現れるようなので、ここでの遭遇は特別なものでは無いようなのですが、そんなことはどうでもいいこと。
しかもここではマクラッケンのスケッチブック(本当のスケッチブックではなく、アーチストのポートフォリオの製本版も「スケッチブック」と呼びます。実際にスケッチがまとめられているため“スケッチ”ブックなんですが)も売ってたんですぜ!!


「Wander over Yonder」スケッチブックといっても絵物語の創作同人誌といったもので、マクラッケンのdAにも数点アップされていますが、こちらは40pちかくあります。
イマジナリフレンドの一人の旅日記みたいなものですが、表情だけでたっぷり楽しめるんですぜ!たまらん。
そういやdAにもフォスターズホームのコミックが載っていますが、現在マクラッケンはフォスターズのコミックもガンガン執筆中なんですぜ。どこに掲載されてどうやって入手したらいいんだろう。悩ましい。

もちろんギャラクシーガールズ関連も購入しました。


表紙裏のチビキャラたちがかわいいの。
で、一旦はそれで離れたのですが、後になってから
「せっかくちゃんと会えたのに、全然喋ってないじゃないか俺のバカ!」
と、思い直して、もう一度訪問しました。
かといって、じゃあ何を喋れば・・・・というところで
日本からもっていった日本オリジナルのPPGグッズ「チェンジングガールズ」を見せることに。
これはマクラッケンさんも見た事無いんじゃないかなと思いまして。

ということでプレゼントしてきました!
そういえば、どこでもそうだったんですが、「日本から来ました」と言うと、
「日本のどこですか?」と聞かれることが多いんですが
「埼玉です」と言うと「???SAITAMA? 知らないなあ」毎回そんな返事が(笑)
なので、すぐに「TOKYOの近くで、仕事場はTOKYOです。渋谷や原宿にもよく行きます」とフォローをいれることしばし。
「OH! SIBUYA! HARAJYUKU! COOL!」
はやり渋谷、原宿の知名度は高いですね。
今まで厚顔無恥なふるまいをしていた自分だったのに、この時はウブな乙女のようにほとんど喋れず、かろうじて絞り出すように「ブロッサムを・・・描いて・・ください・・」と言った程度。
簡単なスケッチなどはサインをもらうのと同じような感覚で、どこのアーチストのところでも頼めば気軽にうけてくれます。著名なコミックアーチストのところでは、より念入りにしっかり描くオーダーメイドのスケッチは料金が発生する場合がありますが(アーチストによってはそういうスケッチは受け付けないといったことも)、普通の簡単なスケッチ程度はどこでも無料です。

ああっ!俺の目の前で生マクラッケンが本当に描いている!!

それがこちらです。

もちろんローレンさんにも。ギャラクシーガールズでお気に入りのUranusちゃん。
まあ、ローレンさんのブースにはマクラッケンはちょくちょく現れるようなので、ここでの遭遇は特別なものでは無いようなのですが、そんなことはどうでもいいこと。
しかもここではマクラッケンのスケッチブック(本当のスケッチブックではなく、アーチストのポートフォリオの製本版も「スケッチブック」と呼びます。実際にスケッチがまとめられているため“スケッチ”ブックなんですが)も売ってたんですぜ!!


「Wander over Yonder」スケッチブックといっても絵物語の創作同人誌といったもので、マクラッケンのdAにも数点アップされていますが、こちらは40pちかくあります。
イマジナリフレンドの一人の旅日記みたいなものですが、表情だけでたっぷり楽しめるんですぜ!たまらん。
そういやdAにもフォスターズホームのコミックが載っていますが、現在マクラッケンはフォスターズのコミックもガンガン執筆中なんですぜ。どこに掲載されてどうやって入手したらいいんだろう。悩ましい。

もちろんギャラクシーガールズ関連も購入しました。


表紙裏のチビキャラたちがかわいいの。
で、一旦はそれで離れたのですが、後になってから
「せっかくちゃんと会えたのに、全然喋ってないじゃないか俺のバカ!」
と、思い直して、もう一度訪問しました。
かといって、じゃあ何を喋れば・・・・というところで
日本からもっていった日本オリジナルのPPGグッズ「チェンジングガールズ」を見せることに。
これはマクラッケンさんも見た事無いんじゃないかなと思いまして。

ということでプレゼントしてきました!
そういえば、どこでもそうだったんですが、「日本から来ました」と言うと、
「日本のどこですか?」と聞かれることが多いんですが
「埼玉です」と言うと「???SAITAMA? 知らないなあ」毎回そんな返事が(笑)
なので、すぐに「TOKYOの近くで、仕事場はTOKYOです。渋谷や原宿にもよく行きます」とフォローをいれることしばし。
「OH! SIBUYA! HARAJYUKU! COOL!」
はやり渋谷、原宿の知名度は高いですね。
- 関連記事
-
- コミコンのゴスエリア
- コミコン SLGブース
- コミコンのもう一つの姿
- コミコン:Lauren FaustとCraig McCracken
- コミコン:PPG10th パネル
- コミコン:DC
- コミコン:ディズニー(というかナイトメア)
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/2242-71f02e38
コメント
- じろーまる:
- 生マクラッケンに会ったってすごいっすね!
パワパフファンなら死ぬまでに一度は会いたいです・・・。
スケッチまでいただいたその勇気に敬礼させていただきますわぁ。
- Maki(黒イルカ):
- マクラッケンエピソード面白い~~
私も何かしゃべれば良かったな。かろうじて2SDが好きっていうのと自分もアニメーターやってるってことしか言えなかったです。
スケッチに名前を入れてもらったのですね。
っていうかマクラッケン氏のスケッチブックも売ってたのには気付かなかったです。今度見せてくださ~い。
- ハーピィ:
- チェンジングガールズ持ってます!
- スカポン太:
- >じろーまるさん
マクラッケンに会うのは夢だったのでとても嬉しかったです。
でも、スケッチとかはコミコンでは普通におこなわれていることなので、そこはさほど特別なことではないですよ。
>Makiさん
まあマクラッケンに2SDを頼む方がよっぽど珍しいとは思いますけど(笑)
名前は最初は無かったのですが、せっかくだったので頼んで書いてもらいました
マクラッケンのスケッチブック機会があったらもっていきますね!
>ハーピィさん
お、ハーピィさんもお持ちでしたか!チェンジングガールズ
けっこう前のものだけど、ギミックとしてもなかなかおもしろいものでしたよね。
- トメ:
- スカポン太さんすごいっ!
生マクラッケンさんにお会い出来た上にイラストまで…うっうらやましいです…!
まるでバレンタインに告白する女子中学生みたいですねw
ともあれお疲れ様でした!無事に帰国された様で安心しました(^^
- スカポン太:
- いやはやもう、お恥ずかしい限りで。
マクラッケンさんだと特に緊張しちゃうみたいです。
- もきち:
- これはうらやましい…。ファンとして至福ですねぇ。
でもマクラッケンさんを喜ばせるものをとっさに出せる
スカポン太さんもなにげにかっこいいですね。
- スカポン太:
- 旅のおとものつもりだったんですが、そのために持って来たのだと、今は思っています。
やはり嬉しいですね。