コミケ2日目 カートゥーンもろもろ編

今日は行ってきました。
すごい混雑・・・ 最初に西館に行ったのですが、こんなに混んでいる西館は初めて見た。
というか異常。 空気が薄くなって気持ち悪くなるというのはこういうことかと。
手荷物検査とか実施された今回のコミケですが、チェックは簡単なもので、これで混んでいるわけではないようです。単純に参加人数が激増したのだと思います。
最初は西館にある企業ブースで何かあったのかと思ったのですが、多分西館に配置された「東方Project」人気ですね。コミコンも今年は激的に来場者が増えたようですが、日本も同じ状況。ネットのせいだろうなあ、絶対。ニコニコ動画などの影響はきっと大きいと思います。
もうなんか行くのヤになってきた・・・
しかし、東館はいつもの2日目のコミケと言った感じの混み具合で、混んでいるのに空いてると感じるという変な印象が(笑)
とりあえず、今回の収穫・カートゥーンもろもろ編

ゆーちゃんさんとこはジェニーさん本も置いてもらってるとこでしたが、モンキーチーム本も出る!はずだった・・・みたいですが、今回間に合わず。
次回に期待したいな。

わっかのマスクラットさんとこの新刊。
ここは出すだびに面白くなっていくなあ!!

ジャックの悪評を広めるために、黒ジャックさんがあちこちで素行のわるい振る舞いをする・・・なんだが、なんかうまくいかないという話。
「すっぽんぽんの追いはぎだ」吹いた。で、ですよね~~

ベン10本はチャームキャスターの魔法のポシェットをベンがたまたま拾っちゃって・・というお話。
おもしろい!!!!このグウェンかわいい。ベンとグウェンのケンカしながらも信頼関係という原作のテイストがうまくいかされていてたまりません。

もう一話収録されていて、出だしのこの1pだけで爆笑。

UNION OF THE SNAKE/GAMMAのアトミックベティ本vol.2(R-18)
vol.1と間違えたのかと思った(笑)

やっぱりベティが触手責めにあって、最後にペネロピーがベティの餌食にという話。同じやん!!こういうとこがアトミックベティ本編へのオマージュなんですね!わかります!
あとがきにも書いてありましたが、アトミックベティはもう海外ではシーズン3が始まってるんですよ。ベティも早く続きを日本で放送して欲しい・・・もう無理かなあ。
アトミックベティ、シーズン3のオープニングteletoonの公式ページで見れます。主題歌も変わったんだよね。

special+specさんとこのタートルズ本。
タートルズは他にもいろいろと出ていて、根強い人気があることにビックリです。
こちらの本はその中でもギャグ中心で、おもしろいです。

おお、カライさんもちょっとだけ登場だ!
前回は行くの遅くてタートルズ本はあまり買えなかったので、これはよかった。
BAUHAUSさんとこのビヨンド本は前に出たコピー本の再録かな?


まったくノーチェックだったんですが、こちらの無料配布の「ルイスと未来泥棒」本が凄く良くて、ルイスと未来泥棒観たくなった。サイトの日記ではキム・ポッシブルも感想やイラストも描いてるし、この方のキム・ポッシブルマンガとか読んでみたいなあ。
次回に期待したいな。

わっかのマスクラットさんとこの新刊。
ここは出すだびに面白くなっていくなあ!!

ジャックの悪評を広めるために、黒ジャックさんがあちこちで素行のわるい振る舞いをする・・・なんだが、なんかうまくいかないという話。
「すっぽんぽんの追いはぎだ」吹いた。で、ですよね~~

ベン10本はチャームキャスターの魔法のポシェットをベンがたまたま拾っちゃって・・というお話。
おもしろい!!!!このグウェンかわいい。ベンとグウェンのケンカしながらも信頼関係という原作のテイストがうまくいかされていてたまりません。

もう一話収録されていて、出だしのこの1pだけで爆笑。

UNION OF THE SNAKE/GAMMAのアトミックベティ本vol.2(R-18)
vol.1と間違えたのかと思った(笑)

やっぱりベティが触手責めにあって、最後にペネロピーがベティの餌食にという話。同じやん!!こういうとこがアトミックベティ本編へのオマージュなんですね!わかります!
あとがきにも書いてありましたが、アトミックベティはもう海外ではシーズン3が始まってるんですよ。ベティも早く続きを日本で放送して欲しい・・・もう無理かなあ。
アトミックベティ、シーズン3のオープニングteletoonの公式ページで見れます。主題歌も変わったんだよね。

special+specさんとこのタートルズ本。
タートルズは他にもいろいろと出ていて、根強い人気があることにビックリです。
こちらの本はその中でもギャグ中心で、おもしろいです。

おお、カライさんもちょっとだけ登場だ!
前回は行くの遅くてタートルズ本はあまり買えなかったので、これはよかった。
BAUHAUSさんとこのビヨンド本は前に出たコピー本の再録かな?


まったくノーチェックだったんですが、こちらの無料配布の「ルイスと未来泥棒」本が凄く良くて、ルイスと未来泥棒観たくなった。サイトの日記ではキム・ポッシブルも感想やイラストも描いてるし、この方のキム・ポッシブルマンガとか読んでみたいなあ。
- 関連記事
-
- なんとなく
- ねこみモード
- リトル・アインシュタインも新作中
- コミケ2日目 カートゥーンもろもろ編
- リコリス飲んで元気になろう
- 風邪ひいた
- コミケメモ
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/2249-0f6eb230
コメント
- noen:
- 行ってみたい!!この記事に触発されておすまし同人本を描いてます^^需要なさそうだ・・
- スカポン太:
- まあ、需要を考える人もいますが、基本は「自分の好きな物を書く」ということなので、いいんじゃないですかね。私は読みたいです^^
- JIA:
- すごく楽しそう。同人を自由に書いて、それを売れる場所と、買い手が存在する、
というところが猛烈にうらやましいです。
こちらでは せいぜいスパノヴァぐらいだし、参加費は2800円くらいして、
さらに買い手が少なく、アニパロ(って、死語?)はコピーライトの問題で出せません。
「じゃ、オリジナルでだせばいいじゃない」と、それはそうなんですが 力量が。そして印刷代が。
今年のスパノヴァで、台湾人のかたでオリジナル同人をだしているのをみて驚きました。
非常に日本の同人にちかかったです。
(複数人で出していたため、もちろん、後のほうにいくと ド***ボー*をパクったような絵柄が多々ありましたが。やはり人気です)
つたない英語力でよくわからなかったのですが、彼らはインドネシアで印刷しているそうです。
そっちのほうが印刷代がかからないそうで。
(しかし輸送費はどうなんだろう?)となりにはその印刷やさんのブースがあって、
とりあえず名刺をいただきました。
こちらにいたままで、日本に同人を発注して、誰かに委託する方法・・なんてないですよね。
コミケのレポートみるたびに、「わしも やってみた~い!」とすごく思います。オフセット本を出したことがないので。(その昔コピー誌なら。へへ)
カートゥーンの本つくって、その場にいって、他の方とおしゃべりできたらどんなに楽しいだろうなぁ。と思います。
ちなみに、ジャックさんの本もでてきたのですね。海外通販・・なんて してくれないんだろうなぁ。とほほ。
- スカポン太:
- 台湾の人がインドネシアで印刷かあ。多分送料さっぴいても断然そっちのほうが安いのかも。
でも、台湾を始め東南アジアはわりと同人文化も広がってるし、今はあのへん一帯でのコネクションが発達しているのかもしれませんね。
>日本に同人を発注して、誰かに委託する方法
今はできるんじゃないでしょうか?
オンラインで印刷屋に入稿して、直接コミケに配送ということができるので、委託先ときちんと連絡さえとれていれば可能なんじゃないかなあ。
原稿さえ出来ていれば、デジタルならいくらでもやりようありそうな気がします。