ブンブンで変形!ヘンケイ!

月刊コミックブンブンです。
こちらには「変形!ヘンケイ!トランスフォーマー」が連載開始ということで読んでみました。

変形!ヘンケイ!トランスフォーマー公式サイト
どうやら公式サイトにのってる(玩具に付属してくる)コミックとはまた別のようですね。
ただ作者は同じ津島直人。
日本の星野町に11年前に巨大な隕石が落ちた。
それ以来、星野町は「日本のロズウェル」と呼ばれ、そこに住む星ノ海ワタル少年とトランスフォーマーたちが出会うところから始まります。

こんな感じでサイバトロンとデストロンがどどーーんと。
次回でメガトロン様登場。
んーと、よく知らないんだけど「変形!ヘンケイ!」は日本独自展開ってことでいいのかな。今海外でやってるアニメイテッドはこれがあると上陸しにくそうな気がしないでもないけど、パラレルバリエーションはトランスフォーマーではよくあること?
ルビーちゃん本にゲスト参加していただいてた大塚ヨウコさんの「ぼくらの七日間戦争」も載ってた~

なんかいいとこで終わってるんですが・・・
それにしてもトイレの花子さんって、今こんなにカッコカワユクなってるんですね。しかも変身するしw ビックリだ。
ゾロリや忍たまのマンガが載ってるのかーと思ったら、そうか、どっちもポプラ社から絵本が出てたっけ。なるほど、そういう流れか。
掲載マンガでちょっと気に入ったのは「ペン回し伝説 スピナーキング翼」


ペン回しバトルマンガです。
こういうの好きww こういうタイプは年齢層が上がった誌面ではネタマンガとして描かれるけど、幼年誌だけにそういうあざとさがなくていいです。本気でペン回しで世界を救っていただきたい。
ペンを愛する少年らしいけど、とりあえず、ペンは回す物じゃなくて書くものな。
- 関連記事
-
- ケーブルテレビショー in KANSAI 2008
- このカタ
- なければ作ろう
- ブンブンで変形!ヘンケイ!
- ケーブルテレビフェスタ2008
- トランスフォーマーのマンガ
- いろいろ視聴メモ
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/2404-77a74508
コメント
- :管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- LOU:
- > 「変形!ヘンケイ!」は日本独自展開ってことでいいのかな。
その辺ややこしいんで、手短に説明します。
まず実写映画の1~2年前くらいに、「初代のキャラクターを現在の
技術でリメイクしよう!」と展開されたのが「クラシック」シリーズ。
これは当時は海外のみの展開で、日本では展開されませんでした。
アニメシリーズなども無しです。
で実写映画終了後に、日本でも「クラシック」シリーズをやろう、
という事で始まったのが「変形!ヘンケイ!」シリーズ。
ただし日本では出てない商品があったり、一部色などが変わっていたりするので、
基本的に「変形!ヘンケイ!」は、日本独自の展開と言っても
差し支えありません。
ちなみに海外での「クラシック」シリーズは、現在は「ユニバース」シリーズと
名前を変えて続いています。これもアニメシリーズなど無し。
現在の「変形!ヘンケイ!」は、この「ユニバース」シリーズからも、
一部キャラクターを持ってきて展開されております。
> 今海外でやってるアニメイテッド
前述の「ユニバース」は、海外では対象年齢が若干高めに、
そしてアニメイテッドは若干低めに設定されてます
(変形の難易度とかかなり違います)。なので海外では住み分けできてるけど、
日本ではおそらく、そういう住み分けはしないかなあと。
と言っても、現状では「変形!ヘンケイ!」は来年春までの
展開はすでに発表されていて、また来年夏になると、
今度は実写映画の第二弾が来ますので、アニメイテッドの日本上陸は
おそらくその後になるんじゃないか?というのが大方の予想です。
その時には、「変形!ヘンケイ!」はシリーズを中断するか、
あるいは細々と続けていくか、のどちらかだと思います。
- 海風:
- >本気でペン回しで世界を救っていただきたい。
本気でペン回しで世界を征服しようとする大人も出てくるんですか?(笑)
もしそうなら是非とも「ペン回し」発祥の県にいる私としては読まなくては!
- バッククォート:
- すみません。
ペン回し、僕には完全にネタにしか見えません。。
「感電死しちゃうよ!」って・・・
- スカポン太:
- >LOUさん
解説どうも。なるほど、理解できました。
あー、やっぱりトランスフォーマーはTV作品だけでは把握できないとこが多くてややこしい。
とりあえず、日本ではしばらく「変形!ヘンケイ!」で玩具は行くということですか。
アニメイテッドは地上波でやりそうな気がしますね。
>海風さん
まだ始まったばかりなので、そこまでの展開はまだ無いんですが、「ペン回し」で話を膨らませるのは難しそうなので、そこまでいくんじゃないかなーと。
今回は第一回で、静電気を帯電させて、他のスピナーのペンを破壊してまわる「スピナーエレキの雷」というライバルが登場でした。
というか、ペン回し発祥の地とかあるんだw
>バッククォートさん
いけませんな。
そんなことでは、ペン回しの風圧で飛ばされますよ!w
- LOU:
- > 日本ではしばらく「変形!ヘンケイ!」で玩具は行く
厳密には、他にもマーヴルヒーローとのコラボシリーズとか
http://www.takaratomy.co.jp/products/TF/products/marvel.html
実写のライセンス取ってるシリーズとかも続いてますが、
http://www.takaratomy.co.jp/products/TF/products/binaltech.html
基本的には「変形!ヘンケイ!」がメインシリーズ、って事ですねー。
ちなみに来年あたり、ディズニーとコラボして
トランスフォームするミッキーマウスとか出すらしいです。
- 土地神:
- 単純にいってトランスフォーマーワールドは平行世界の集合体なので玩具のみの展開とかコミックのみの展開とか色んな設定の話が同時進行してても全然OKなんですよ。
そもそも公式のマルチユニバース図が凄いことになってますんで(笑)。
http://urawa.cool.ne.jp/subark/tf.jpg
ただ日本のマンガ版はマルチユニバースに取り入れられることはあまりない(というか全然ない)ので津島氏のマンガは販促用マンガの粋から出ることはなくアニメ化とかそういうこともないでしょう。言ってみりゃアニメイテッドと映画のための撒き餌みたいなもんです…。
- スカポン太:
- >LOUさん、土地神さん
うーん、ややこしい(笑)
なんにしても平行展開がむしろデフォなのですね。ファンはたいへんだなあ。
- りおこ:
- おはようございます
ブンブン、トランスファンケット会場にありましたよ
アニメイテッドと被りそうだけど、連載時期が程度ずれたらいいなとは思います(ちなみに作者さんはTFKに委託参加した方の一人です)
>トランスフォーマーはややこしい
確かに。家族に見せても陣営がわからなかったと言われたんですが、パラレル要素がある故にこちらとしても説明しにくくなる時があります。
ちなみに日本独自(和製)のTFアニメは海外放送されたのも含めると約8あります。
まあ、元々がおもちゃだから、そういうパラレルもできるとは思います。(ただ同じおもちゃ出身のバイオニクルは本当にややこしい!)
それではこれにて失礼します
- スカポン太:
- そういえば、りおこさんもトランスファンケットに行かれたんですよね。
トンスフォーマー、話を聞くとどんどんややこしくなってるよ!
ファンは全部ふくめて、「トランスフォーマーとはそーいうもの」といった感じなんでしょうねえ。