振り返れば恥ばかり
>やっぱりバタカはかわいいなぁ(一度言ってみたかった)
かわいいよね!自分がPPGで最初にホレたのはバタカだったりします^^。
>10周年絵のブロッサムの髪のなびきかたがミュシャっぽくていい!
アール・ヌーボーとアール・デコは大好物なもので。
>ルビーちゃん本支払方法ゆうちょではダメ?ですか??
可能ではあるんですが、ゆうちょの場合、自分が入金を確認するのが不確実なために扱いからはずしています。
発送が遅れてもよいということでしたら、ゆうちょでもいいですよ。
その場合、支払い方法はどれか任意のものを仮に選んでおいて、備考欄に「ゆうちょ希望」と御書きください。折り返し連絡します。
オンラインでは購入の予約だけで入金はその後になるため、他の送金方法を希望の場合は相談次第でうけつけます。(図書券とかでもぶっちゃけいいんですが)
もちろん入金前ならキャンセルもうけつけますよ。
あと、冬コミは自分はサークル参加しませんが、もしかしたらどこかのサークルさんにお願いして委託させていただくかも。
ルビーちゃん本他、11月5日までに入金があったものはすでに発送済みです。
本日入金分は、今日中に発送予定です。
noenさん、海風さん、isoさん、コクさん、YURIKOさん、無事届いたようですね。よかった。
感想もありがとうございます。むしろこちらが感謝の気持ちでいっぱいです。
樹海さんのアレは「ルドン」「キュプロクス」で検索ですよ!^^
>いつも同人誌をお書きになるたびに、
「僕も書いてみたい!!つくってみたい!!」
なんて子供みたいにバリバリ影響うけてるんですが…(^^:)
もし作ったとするでしょ(そこまで出来るか分からんですが)
そしたら誰かにみしたくなるでしょ(で、出来たらの話ですよ!)
で皆さん即売会にでたりするんですよね…(た、たぶん…)
でも何か、知らない世界?(行った事もなくて…)
みたいな感じで恐くて恐くて…(;ω;`)
もし過去ログにそんな話があったら申し訳ないんですが、
(なんていってもこのデータ量から探し出すのは…)
スカポン太さんの同人誌を作ったり売ったりし始めた頃の話を知りたいです(><)
いや、まだ自分で作れるかも分からんのですがね…(。。)
そして面倒くさい人でゴメンナサイ(><。)
そして何か長くなってしまって、まことにスイマ…セン。
その後、一応行けたら冬コミに行ってみますってことになったみたいですが、行けたらいいですね。
えーと、パワパフのファンサイトを始める前は、その手の世界はまったく知らなくて(今でもよくわかってないこと多い)、ファンアートだの二次創作だのも初めてだったので昔の文章とか読み返すとめちゃめちゃ恥ずかしいな・・・
自分も他のサイトや同人誌を読んで、「自分もマンガとか描けるかなあ・・」とか思ってweb上でちょこちょこ簡単な物を描き始めたのがこの手の始まりですかね。
流れとして、「パワパフの同人誌というものがあるらしい」>「本物を読んでみたい」>「その手のサイト様に連絡とってみた」>「本に誘われた(小町屋さん)」>「ひどいできで落ち込むorz」>「本が出来たようなのでコミケに行ってみた」>「何回か通ってたり、何回か寄稿してるうちに自分でも作ってみた」>今
みたいな感じでしょうか。ベースが同人サークルではないので自分から作ったのって少ないんですけが。
初めてコミケに行った時の日記は2003年8月17日
二回目が2003年11月2日の「ぷにケット」でした。
3回目が2003年12月29日の冬コミでしょうか。3回目でも全然慣れていないのがまるわかりです。コミケ用語とか新しく覚えて妙にうれしがってるのがとてもイタイです。
自分自ら作った最初のものはジェニーさん本#0ですかね。>【突発的に】ジェニーさん本【作ってみた】(おお、やっとblogになった)
自分でいうよりこれは、だいすけさん、とちがみさんらといっしょに作ったものですが。
サークル参加として初めて出たのは2006年秋のアメコミオンリーイベント「Cross Over」です。
「「CROSSOVER」正式オープン」「CROSS+OVER参加してみます」「ルビーちゃん」「くろすおーばー」「DarkCandy」「CROSS+OVER終了」関連はこのあたりのエントリ。
ああっ恥ずかしい!!恥の多い人生ですいません。
かわいいよね!自分がPPGで最初にホレたのはバタカだったりします^^。
>10周年絵のブロッサムの髪のなびきかたがミュシャっぽくていい!
アール・ヌーボーとアール・デコは大好物なもので。
>ルビーちゃん本支払方法ゆうちょではダメ?ですか??
可能ではあるんですが、ゆうちょの場合、自分が入金を確認するのが不確実なために扱いからはずしています。
発送が遅れてもよいということでしたら、ゆうちょでもいいですよ。
その場合、支払い方法はどれか任意のものを仮に選んでおいて、備考欄に「ゆうちょ希望」と御書きください。折り返し連絡します。
オンラインでは購入の予約だけで入金はその後になるため、他の送金方法を希望の場合は相談次第でうけつけます。(図書券とかでもぶっちゃけいいんですが)
もちろん入金前ならキャンセルもうけつけますよ。
あと、冬コミは自分はサークル参加しませんが、もしかしたらどこかのサークルさんにお願いして委託させていただくかも。
ルビーちゃん本他、11月5日までに入金があったものはすでに発送済みです。
本日入金分は、今日中に発送予定です。
noenさん、海風さん、isoさん、コクさん、YURIKOさん、無事届いたようですね。よかった。
感想もありがとうございます。むしろこちらが感謝の気持ちでいっぱいです。
樹海さんのアレは「ルドン」「キュプロクス」で検索ですよ!^^
>いつも同人誌をお書きになるたびに、
「僕も書いてみたい!!つくってみたい!!」
なんて子供みたいにバリバリ影響うけてるんですが…(^^:)
もし作ったとするでしょ(そこまで出来るか分からんですが)
そしたら誰かにみしたくなるでしょ(で、出来たらの話ですよ!)
で皆さん即売会にでたりするんですよね…(た、たぶん…)
でも何か、知らない世界?(行った事もなくて…)
みたいな感じで恐くて恐くて…(;ω;`)
もし過去ログにそんな話があったら申し訳ないんですが、
(なんていってもこのデータ量から探し出すのは…)
スカポン太さんの同人誌を作ったり売ったりし始めた頃の話を知りたいです(><)
いや、まだ自分で作れるかも分からんのですがね…(。。)
そして面倒くさい人でゴメンナサイ(><。)
そして何か長くなってしまって、まことにスイマ…セン。
その後、一応行けたら冬コミに行ってみますってことになったみたいですが、行けたらいいですね。
えーと、パワパフのファンサイトを始める前は、その手の世界はまったく知らなくて(今でもよくわかってないこと多い)、ファンアートだの二次創作だのも初めてだったので昔の文章とか読み返すとめちゃめちゃ恥ずかしいな・・・
自分も他のサイトや同人誌を読んで、「自分もマンガとか描けるかなあ・・」とか思ってweb上でちょこちょこ簡単な物を描き始めたのがこの手の始まりですかね。
流れとして、「パワパフの同人誌というものがあるらしい」>「本物を読んでみたい」>「その手のサイト様に連絡とってみた」>「本に誘われた(小町屋さん)」>「ひどいできで落ち込むorz」>「本が出来たようなのでコミケに行ってみた」>「何回か通ってたり、何回か寄稿してるうちに自分でも作ってみた」>今
みたいな感じでしょうか。ベースが同人サークルではないので自分から作ったのって少ないんですけが。
初めてコミケに行った時の日記は2003年8月17日
二回目が2003年11月2日の「ぷにケット」でした。
3回目が2003年12月29日の冬コミでしょうか。3回目でも全然慣れていないのがまるわかりです。コミケ用語とか新しく覚えて妙にうれしがってるのがとてもイタイです。
自分自ら作った最初のものはジェニーさん本#0ですかね。>【突発的に】ジェニーさん本【作ってみた】(おお、やっとblogになった)
自分でいうよりこれは、だいすけさん、とちがみさんらといっしょに作ったものですが。
サークル参加として初めて出たのは2006年秋のアメコミオンリーイベント「Cross Over」です。
「「CROSSOVER」正式オープン」「CROSS+OVER参加してみます」「ルビーちゃん」「くろすおーばー」「DarkCandy」「CROSS+OVER終了」関連はこのあたりのエントリ。
ああっ恥ずかしい!!恥の多い人生ですいません。
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/2407-203d7f17
コメント
- noen:
- 般若さんにも本届いたようですよーリコ本公開秒読み?
ウェブ拍手の人じゃないですが同人に足を踏み入れる勇気が出ました!
貴重な情報ありがとうございます!
よし!ヘディン×スタイン本作って大学の同志にばらまいてきます!
- <記名なし>:
- 今更ごめんなさい!
キム本って残りどれくらいありますか?
12月も通販ってずっとしてますか?
- ユーダイ:
- 木曜洋画劇場のブレイド2を見てたら小さいテレビにパワパフが映ってましたよ。人気の証拠ですね。あと、また描きました。
- スカポン太:
- >noenさん
>リコ本
そうみたいですね。そろそろ準備しとこうかな。
本作りには別に資格がいるわけじゃなし、創作意欲のおもむくままにがんばってください。
>無記名さん
キム本は残り20冊くらいかな?
売り切れるまではずっとやってると思います。
>ユーダイさん
ブレイド2ですね。あれ、ちょこっとTVにパワパフ映るんですよね。