おめでとうパワーパフガールズ!

またまたipod touchで指お絵描き。やっぱりガールズが「おめでとう」と言われるのって博士からが一番嬉しいんじゃないかなと。
18日になりましたー。おめでとうパワーパフガールズ!
時差の関係で実はアメリカはまだ18日にはなってないんだけどね。いち早く日本でおめでとうです。
さて特別放送の未放送エピは予想通りロックオペラの「See Me, Feel Me, Gnomey」でした。
邦題は「バラ色の人生?」。
いやー字幕とはいえ、これが本当に放送される日がくるとはねえ。(なぜアメリカで放送されないかは今だに不明)2003年作品なので、ゆうに5年越しでついに日の目を見る事に。
さすがにラスト近くの白黒チカチカは若干コントラストが下げてありましたな。まあこの程度の修正なら違和感なくて可。
字幕のおかげで内容が完全に把握できました。サンキューCN!
OPもEDもいつもの曲は無しで、全編通じてロックオペラ仕様の異色作。(本編の雰囲気も)
Townsville's goin' down!
ヴィランズ猛攻撃の前にやられてしまうガールズ。そこへノームが現れ、魔法の力によって平和なタウンズヴィルを取り戻してくれると言う。
しかし、それにはガールズのスーパーパワーを差し出さなくてはいけない。
「タウンズヴィルのため。 そして、私たちは普通の女の子になれるのよ!」
というわけで、パワーと引き換えに、ノームの力によってタウンズヴィルに平和が。
タウンズヴィルに咲くマンモスフラワー。
しかしそれは飼いならされた偽りの平和。
Do the people have to be Freedom beef?
「家畜のような平和より、自由を!」

博士の激により復活したガールズがノームをやっつける。
そして再び昔のタウンズヴィルに。
みたいな。
元ネタはThe Whoのロックオペラ「Tommy」らしいのですが、見た事ないので自分はどの程度パロってんのかわかりません。
それにしてもノームの人、歌上手いなーと思ったけど、Jess Harnellか!なるほど。
ちなみに、英語で楽しみたい方は、こちらに全文スクリプトがアップされています。
>パワーパフガールズでビーストウォーズっぽいパロCGアニメが出ていましたが、あの番組はなんてタイトルですか?
ラッキーキャプテンラビットキングナゲットは若い子向き!
「シリアル大作戦」のやつですよね。
ダチョウニンゲンプライムが主人公の(笑) 「メカアニマル(MECH-ANIMALS)」です。
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/2431-5420e6ac
コメント
- エスアンドケイ:
- オールナイトで放送するのか・・・お子様と一部の大きいお子様に優しくないスペシャルだ!
- スカポン太:
- オールナイトつうか、24時間テレビを超える39時間放送ですから!
- yutiru:
- 「See Me, Feel Me, Gnomey(バラ色の人生?)」、
ただのミュージカル編かと思いきや、ハードなディストピア物語で
愕然としました。でも面白かった…(^^)
これは年齢層というよりも、客層を選ぶエピですね。
反戦ミュージカルの「Hair(ヘアー)」とか、あっち方面に慣れてる人なら
すんなり入り込める世界でしょう…たぶん。
- :管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます
- Yang-Mei:
- こんにちは~Yang-Meです!
念願の「See Me Feel Me Gnomey」が見れて感激です!
なんというか私にとってパワパフにハマったきっかけがこのエピなんですよ~
どんなストーリーかハッキリと解ったので本当に嬉しいです♪
せっかくなのでdAにアップしたテキストの歌を正しい訳に合わせて
訳しなおそうかと思ってます。
…………間違ってるなぁって思ったところが多々あるので(汗
贅沢言えば日本語音声で是非聞きたいですね!
- じろーまる:
- 今録画したのを観ました!
感想は沢山あるけど、一番残ったのはなんでノームの筋肉のアップがじっくり必要か?ということ…えぇ!?
- Linta:
- 大方の予想通り『See Me Feel Me Gnomey』でしたね~
字幕だったけれど、意味が把握できて満足!
ところで、視聴者に配慮したのか、ノームが脱ぐwシーンのバックで赤くチカチカしないで真っ白になってましたね。
- <記名なし>:
- See Me~見れなかった…
また放送しないかなぁ
はぁあ~…
- スカポン太:
- >yutiruさん
多分内容そのものはなにかのパロディなんだと思うんですよね。
そこが抜けてるとかなりイデオロギー臭い印象の話になりますな。
どちらにしても、ミュージカルだと苦痛にならず見てられるのはよかったです。
>Yang-Meiさん
かなり大変だと思うんですが、日本語吹き替え版も見てみたかったですね。
日本語版のガールズたちもけっこう舞台で歌う事の多い方達でありますし。
>じろーまるさん
あそこ無意味に長かったですよね!
多分あそこも何かのパロディなんじゃないかと思ってるんですが。
>Lintaさん
あ、ほんとだ。
まあ日本で放送するためにはしょうがないですね。
>無記名さん
それは残念。今後あるかどうかちょっとわからないですね。
でも、一回放送できたのだから、もしかしたらまたチャンスはあるかも。
- cheap alprazolam:ysRzgaTjsNLfJew
- white codeine pagesIndymedia own of tricyclic renÂt, https://www.assembla.com/spaces/tablet-bars/wiki/Xanax_Mg/print/ 4mg xanax, 403124,
- provigil wiki:ENKowkBvevX
- believed to play a role in ADHD, Strattera was tested  and subsequently approved  as an ADHD treatment., http://www.teacherpage.com/ok66alfr/provigildosage.htm provigil dosage for adhd, idddxr,