WALL-E弁当
>Mrインクレディブル観ましたよ~!CGもすごいですが雨上がり宮迫さんの演技の上手さにビックリしました!!
フルCGアニメーションはそれぞれのスタジオで特色があるのが良いですよね♪それだけ自分の好みを選べるということで。最近の日本のアニメは画が似たようなものが多くて個性に欠けるなー、と思ったりします(^^;)
芸能人や芸人を使っても、ディズニーの吹き替えはけっこう当たりが多いと思います。もしかしたらダビングスタジオが優秀なのかも。
日本の場合、数が多いってのも理由だったりしますけどね。
実際にはそれぞれ個性的でも、数が膨大なだけに、指折り数えると似たようなものがいくつも見つかってしまうということもあるかと。ま、よくわからないのでトンチンカンなこと言うまえにここらでやめとこ。
と、いうわけで、WALL-E弁当ですよ!
すげーーー。イヴにゆでたまごとかって、ピッタリすぎる。
コレを作ったのと同じ方のblogにもキャラ弁がたっぷりと(たまにメイキングまでついてます)
インベーダージムのGir弁当もあるよ! その1 その2 &ミニムース
ジブリものもいっぱいあって、個人的にはこの王蟲弁当が最高にすばらしい。
英語ブログだけど、本人はアメリカ在住の日本人の方です。
弁当文化というか、キャラ弁文化というか、キャラ弁も実はアニメやマンガなどと同じく日本独自のポップカルチャーとして知られています。
前にアメリカ行った時に、コミックブックショップで見かけたキャラ弁の本。

Face Food: The Visual Creativity of Japanese Bento Boxes
こういう本もアメリカで出てるんですよね。
まあ、表紙にガールズがいたから目にとまったんですが(笑)
フルCGアニメーションはそれぞれのスタジオで特色があるのが良いですよね♪それだけ自分の好みを選べるということで。最近の日本のアニメは画が似たようなものが多くて個性に欠けるなー、と思ったりします(^^;)
芸能人や芸人を使っても、ディズニーの吹き替えはけっこう当たりが多いと思います。もしかしたらダビングスタジオが優秀なのかも。
日本の場合、数が多いってのも理由だったりしますけどね。
実際にはそれぞれ個性的でも、数が膨大なだけに、指折り数えると似たようなものがいくつも見つかってしまうということもあるかと。ま、よくわからないのでトンチンカンなこと言うまえにここらでやめとこ。
と、いうわけで、WALL-E弁当ですよ!
すげーーー。イヴにゆでたまごとかって、ピッタリすぎる。
コレを作ったのと同じ方のblogにもキャラ弁がたっぷりと(たまにメイキングまでついてます)
インベーダージムのGir弁当もあるよ! その1 その2 &ミニムース
ジブリものもいっぱいあって、個人的にはこの王蟲弁当が最高にすばらしい。
英語ブログだけど、本人はアメリカ在住の日本人の方です。
弁当文化というか、キャラ弁文化というか、キャラ弁も実はアニメやマンガなどと同じく日本独自のポップカルチャーとして知られています。
前にアメリカ行った時に、コミックブックショップで見かけたキャラ弁の本。

Face Food: The Visual Creativity of Japanese Bento Boxes
こういう本もアメリカで出てるんですよね。
まあ、表紙にガールズがいたから目にとまったんですが(笑)
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/2492-5926cb18
コメント
- 漫画居士柴岡秀一:
- イヤ弁じゃありませんが、これ知ってます?
全読みしちゃいましたよ!
http://lunchbagart.tumblr.com/
息子はどう思ってるんだろうか。
- スカポン太:
- 見ました!
これはすごい。海外だとLunch Bag Artになるのか。中身はリンゴとパンのみとか寂しそうな気がするけど。
絶対息子さん喜んでますって。息子が好きなキャラを描いてるぽいし。
- ユーダイ:
- WALL-E弁当、すごいですね。もらった弁当がWALL-Eだったら嬉しいですね。関係ないですがまだ描いています。
- KOH:
- http://j-fujita.deviantart.com/art/eve-the-eggshell-106657737
これからはタマゴを見たらイヴを思い浮かべるようになりそうです。
- スカポン太:
- >ユーダイさん
いつも見てますよ。(着物ルビーとかいいですね)
こんな弁当もらったら、そりゃ嬉しいですわ。
>KOHさん
まさにw