帝王ザーグを倒せ!

ボクイヤのせいでバズ熱が高まってしまっていたため、勢いで入手。
そもそもこのビデオムービーがあって、そこからTVシリーズが始まるわけで、いわばエピソード0にあたる、チーム・ライトイヤー結成の物語。
トイ・ストーリーの流れで観ると、こっちのバズは性格も違うし、そもそもトイ・ストーリーとは全然関係ない話なので、ディズニーのいわゆる映画の2もの、どーでもいいディズニービデオムービーの中の一本という感じになってしまうのかもしれないが、TVシリーズのファンからすれば「観ておかなければならない一本」と断言できる。
いや~いいねえ。おもしろかった。
本来はこれを観てから、TVシリーズを観るべきなんだろうけど、むしろTVシリーズにハマってから観るべき。感情移入の度合いが段違いですよ。
なにしろ、バズの盟友にして信頼するパートナーだったころのワープ・ダークマターがいるんですもの。ワープのスペース・スーツ姿ですよ!すんげえ感慨深い。
ミラやブースター、XRのような新人レンジャーがなぜベテランバズとチームを組むことになったのかもわかってスッキリ。ミラは実力もあるんだろうけど、ブースターはほとんど運だな。
あと、XRはもともとまともなロボットだったのだけど、このエピソードが原因であんな「困った性格」になってしまったようだ。
それにしても、なんでこの作品、ディズニーチャンネルのムービー枠で放送してくれないんだろ。そのうちしてくれるかな?
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/259-1b54abe3
コメント
- 戸帆:
- そうなんですよねー。
キャラや作品に愛着を持ってから見た方が楽しめます。
私も初めて見た時は「思ってたよりおもしろいね」くらいだったのですが、TVシリーズをしばらく見て愛着持った後にもう一度見返したらジーンときてしまいました。
ミラがシーゴーと同じ声でよかった・・・。
そうじゃなかったら絶対見てなかったですもの。
- スカポン太:そうですよね!
- やっぱりジーンときちゃいましたよね。
TVエピソードのバズとの初めての出会いの話とか、XLの話とか見てからこれみるとさらにジーンときます。
そういえば、スタッフロールみたら日本人の名が多かったですね。動画制作は日本と韓国なんでしょうか。
- 戸帆:
- スタッフロールに"WALT DISNEY ANIMETION JAPAN"とありましたので、そうみたいですね。
- スカポン太:ほんとだ
- ディズニーのアニメスタジオって日本にもあったのか・・・
- あい:はじめまして!
- ディズニーチャンネルをほぼ毎日見てる中3のあいと申します。
特にバズが大好きです(*^^*)
そういえば、この前のバズライトイヤーで、「バズの教え」っていう話で、ミラ、ブースター、XRがスペースレンジャーになったキッカケやってましたよね!!
これから、ちょいちょい来ると思いますが、宜しくお願いします。
- スカポン太:こんにちは
- おお、バズ好きさんが!
いやあ、バズライトイヤー面白いですよね。XRの調子のいいとこなんかけっこう好きです。悪役も魅力的なキャラが多いですよね。
(ちょっとコメント遅れましたが)「バズの教え」やってましたね。ミラやブースターはともかく、XRのはきっかけというかどーでもいいというか(笑)