fc2ブログ

スペイン語版ひまわり


もちろん公式ではなく、ファンダブ(Fandub)。ニコ動風にいえば「歌ってみた」。
前から思っていたけど南米のファンはPPGZに対して熱いですね。

まあPPGZに限らず南米は日本アニメに対してかなり熱心なところがあって、他のアニメでも同じようなこといっぱいしてるんですが。
あくまでも私見だけど、北米が消費傾向が強いことに対して、南米の方がより創作傾向が強いように思える。

>今月末にバンダイからBEN10のエイリアンフィギュアと
オムニトリックスが販売されるそうです。
出来が良いしアメリカンサイズで大人でも装着できそうです。
値段もそんなに高くないしオムニトリックスは買いですね。

バンダイのベン10ページにはまだ載ってませんが、アマゾン他でももう出荷予定に入ってるし、店頭に並ぶのが楽しみです。
どうもアメリカ版と同じもののようなので、日本なら大人でもバッチリOKです。
でも、うちのオムニトリックス、ガチャっと飛び出る機構がちょっと壊れかけなのかうまく動作しにくくなってるんですが。あの音は普通に鳴るので、まあいいんですけど。

>グリヒルさんのアバターコミックなんて驚きです。読んでみたいけどどうやって入手したらいいやら
アバターのエレメンタルパワーは魔法ではなくクンフー的『技』なので、アクションの際にその腰の位置や、動きの流れ、指先にいたるまでの型などがキッチリ決まっているらしいので、大変そうだなあとか思ったりも。
コミコンの公演でも、クリエイターの方二人が確かそんなこと言ってたし。

まだ掲載誌がわからないのでなんとも言えませんが、自分の予想だとアバター実写映画公開にあわせてニコロデオンマガジンで前に出たような特集増刊号が出て、そこに載るんじゃないかと思ってるんですが。

せめてニックマガジンコミックweb版にでも掲載されればいいな。
ここで過去に掲載されたアバターのコミックが読めます。
もちろん、ジェニーさんをはじめ、他のニックトゥーンズのコミックも。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/2642-fe23cdef

コメント

たいき:
俺はパワパフZも好きです。
表情とか、変身した姿とか、曲とかね。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99