fc2ブログ

左利きとクリエイティブ

「左利き」はなぜ淘汰されなかったか?仏研究
絶対人口の少なさにもかかわらず、一部の分野では左利きが多数を占める。たとえば創造性の高い職種や、知能指数(IQ)131以上の児童、音楽的・数学的才能に秀でた人たちの間では、左利きが多い。

この前お会いしたJIAさんもそうだったけど、オフ会などでは通常より左利きの人との遭遇率高いなと思っていたのですが、どうやら本当にクリエイティブ系では左利き率が高いようです。
統計はソースをちゃんと確認しないと結論操作されている可能性もあるので、断定するのはちょっと危険ですが、実体験としてもそういうタイプの人は左利き率が高いので納得してしまいます。
まあ左利きといっても右利きと違って諸事情から「この場合は右で~」というように両利きという感じみたいですが。

自分は右利きなので、左利きの人が見ている世界のありようというのはちょっと興味深いです。駅の改札とかなんでもない普通の情景の思えても、あれだって「右利き専用システム」だし、左利きの人は常に世界に対して潜在的違和感をもちつつ生きているのかななど想像します。

左利きだから創造性に優れているとかではなく、
右利きとは違う世界を見ている→右利きとは違う発想をしがち→変人→そんな変人でもうけいれられる業種に自然集まってくる
とかだったりして。(勝手な妄想左利きの人すんません)

>いやぁ…ハーレィ出るかも知れませんよ(笑)
ロビンだって出ないって言ってたのに出たんですから!!
(アニメと映画は違うのかもしれませんが…)
もしリドラーがでるならハーレィが出ても大丈夫な気がします。
ただジョーカーが…。 by 涼風

ダークナイトの続編でハーレィは難しいかもしれないけど、むしろそれとは全然別の独立した作品として作って欲しいですね。「ハーレィ&アイビー」をぜひ。
シリアスものもいいけど、おバカなバットマン作品も見たいのよ。

>トランスフォーマー アニメイテッドのサリが・・・
はい、ネタばれネタばれ(笑)
なんとなく耳には入りましたが、えっ、そうなの?って感じでしたね。ベン10AFでのグウェンもそうだけど・・・
ちゃんと日本で放送された時に感動したいので、黙って耳塞ぎます(もう遅い?)
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/2662-adea13eb

コメント

柴岡さん:左利きは遺伝的左利きの中でフィルターのかからなかった人だけが
僕は、腕以外の体の全部が左利き、妹は幼女のころは左利きだったので、
多分遺伝的には左利きなんだと思います。でも、ぜんぜん左利きではなくなってます。
で、思うんですが、遺伝的左利きって、統計ほどは少なくないんじゃないか?と。
で、頑固な人/融通の利かない/親がルーズな人だけが、遺伝的な左利きをそのまま残してしまうんじゃないか?と。
だから、親がルーズな環境がそのまま芸術的素養とリンクする。と
余談ですが、マウスだけは左手で使ってます。なんかマウス左手で使ってると頭よくなるって聞いたことがあって。
にこばそ:シュミットカメラ
右利きと左利きあまり関係はないものだと思っていたのですが、望遠鏡の世界で、昔反射鏡作成で天才的腕前を発揮したシュミットさんは、子供の頃事故で右手を失い、左手だけで、超高性能な反射鏡をみがいたらしいです、やはり左手と脳のある分野には関係があるのかもしれませんね。

左手動かすとかしこくなったらいいなぁ
りおこ:
こんにちは
私は部分的に左利き(ラケットや包丁などは右)ですが、改札のは確かに苦労した事あります
左利きだからといって創造性が高いとは限らないという意見には賛成です

>xxxサンプル
異種格闘技大会とは全く別の意味でびっくりし、何でこんなの子どもに教えるんだとは思いました。
でも私もやりそうです

それでは
さかえ:
>「ハーレィ&アイビー」をぜひ。

「ゴッサムシティ・エンジェル(Birds of Prey)」をやったんですから、実写テレビシリーズではありかも。イカレたおねいちゃん2人が萎縮した社会を振り回すアンチヒロインもので、ぜひ。
スカポン太:
>柴岡さん
>親がルーズな環境がそのまま芸術的素養とリンクする。と
その理屈もなかなか面白いですね。
やはり左利きに生まれついても社会的家庭的環境から矯正される率って多いですしね。

>にこばそさん
あ、おひさしぶり!
なるほど、そんな話が。
専門的なことはわからないけど、左もしくは両方使うと脳への刺激はいいような気がします。

右利き左利きとはちょっと違うかもしれないけど、ピアノなど右手と左手で別々の動きを同時にするって凄いなと思います。自分楽器使えないから特にそう思うだけかもしれませんが(笑)

>りおこさん
一部左利きって人もけっこういるかもしれませんね!

>さかえさん
そうそう、それですよ!見たいなぁ
k-なっとう:
僕の場合は、小さいころに親が右に矯正しようとしたら
言葉がどもるようになっちゃって、そのままにしたそうです。
利き腕の矯正は脳に悪影響があるそうですね。
スカポン太:
そんなことが。
やはり脳と無関係ではないのですねえ。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99