fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

FusionFall日記 マンディ様登場

マンディ様がいると聞いて、ジャングル森林地帯を抜け、やってきました悪魔の断崖 Devil's Bluff。
fusionfallplay330.jpg
この深い谷をずんずんと進んで行くと、中東ぽい石造りの集落が。
なんかインディジョーンズ気分。
fusionfallplay331.jpg
奥に、ピンクの服を着た人物が見える。ピンクの服だとぉ!!

fusionfallplay332.jpg
やっと会えた~!!!マンディ様。
fusionfallplay333.jpgfusionfallplay334.jpgfusionfallplay335.jpg
ああっ、どんどんこの駄犬めに命令してください!


同じ場所にいたのは
fusionfallplay336.jpg
ヘックス。

・・・いや、いいんだけどさぁ。おじさまよりチャームキャスターを・・・

fusionfallplay337.jpg
そしてホス・デルガド。
ほとんどカート・ラッセル。

マンディ様曰く、
「ビリーはおバカ。 ヘックスは大バカで負け犬
(Billy is an idiot. Hex is a bigger idiot,and a loser.)」
他の作品キャラにも容赦ないとこがステキ。

そんなこんなで、マンディ様からのミッションをうけつつ、グリムのナノをゲットしに。
fusionfallplay329.jpg
The Ruinsエリアにあるハニババ寺院(Hani-Baba Temple)。ここにグリムにナノが。

fusionfallplay328.jpg
Fusion グリムかっちょええー

fusionfallplay339.jpg
そしてグリムのナノをゲット。

ナノグリムのアビリティは
Heebie Jeebie Jolt 効果:Health(Group)
Bat Out Of Heck 効果:Run(Group)
Scythe Of Relief 効果:Revive(Group)

全部グループアビリティって・・・
一応死神らしく復活能力の「Scythe Of Relief 効果:Revive(Group)」を選んでみたけど、グループ(パーティ)でないと能力発動しませんね・・・使えねえ
基本ソロプレイだしなあ。グリム使いたいのに万年補欠決定とは。


そういえば、他のミッションで、グリムvs ニセグリムなんてのがありました。
fusionfallplay338.jpg
この時はNPCのグリムがパーティとして参加していたのですが、このNPC参加も「グループ」ということになるようで、こういう場合にナノのグループアビリティを使えばよかったのかな?
といっても、そんなケースはめったにないし、難しいなあ。

この時のミッションは大変でした。
カートゥーンキャラが一緒に戦ってくれるというと頼もしいように思えるけど、グリムがやられるとミッション失敗なので、グリムをかばいつつ戦うのがキツい。
一人だと、敵との距離を調整しつつ、ヒットアンドウェイで回復しつつ、とやってけるけど、グリムは勝手にどんどん進んじゃうのでめちゃめちゃ大変でした。この時はたしか、むしろ攻撃ナノを控えて、回復ナノ2枚と防御ナノの守備重視構成でのりきったんだったっけかな。

次のナノはデクスターです。


ところで、ヴィルガクスからのミッションで、
「ケビンに会ってこい。ケビンはどこでもない場所にいる」と言われました。
おお、ケビンか。って、どこでもない場所ってどこよ?!!
そんな場所どうやって・・・はっ!

いや、違う。どこでもない場所(Nowhere)ではなく、『ドコドコ町(Nowhere)』か!!
カーレッジくん!!
やっぱりカーレッジくんもいるんだよね?
というわけで、次回はドコドコ町に向かいます。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/2703-9293ba78

コメント

バッククォート:
マンディ様の髪型が超サイヤ人に見えて仕方ありません。
どんな鬼畜なナノになるのか今から楽しみです。
たいき:
>マンディ様、そうですねえ髪型がアレかも。
グリムは顔からするとユミのドクロTシャツに似てたり
カマはビームサイズっぽいですね。
スカポン太
3Dに際して、あの髪型には苦労したってとこでしょうかねえ(笑)
マンディのナノもあるようですが、ゲットはもう少し先のようです。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。