ドイツのゴスっ娘 Rebella

ドイツ土産をいただきました~。
こ、これはゴスっ娘じゃないですか!!!
www.rebella.de
ドイツのゴスっ娘キャラ Rebellaちゃん
さすがヨーロッパ系のゴス。 ちょっと大人っぽくて毒毒しい。

いただいたのはRebellaちゃんグッズの板チョコとメモパット(ポストイット)。
板チョコは「黒なだけに・・・まさかリコリス・・・ガクガク」と思っていたけど、普通の板チョコでした。よかった・・・
味は普通おいしいです。アメリカ産と比べたら全然甘みも押さえ気味。
こんなキャラもいたんですねえ。どうもでしたー。
>トゥールさん
「Room Gloom」どうもでしたー。ルビーちゃんとは全然関係なかったね!(笑)
でもビリマンぽいエピでしたねえ。
>形!ヘンケイ!トランスフォーマーは実写二弾目のため、アラートで一時休止らしいです……悲しいですよ、せめてマイスター出してから休止してください…実写二弾目ではマイスター(ジャズ)は出ないし、一弾目はメガトロンに
引きちぎられるわ……
玩具連動は資金的には有利だけど、こういうとこがなかなかつらいですなあ。
- 関連記事
-
- エミリーのコミック2
- 水野純子もろもろ
- ゴスロリバイブルにエミリー
- ドイツのゴスっ娘 Rebella
- エミリーのblogパーツ
- Scary Girl
- Emily The Strange: The Lost Days
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/2773-61874a6f
コメント
- 鳳雛:
- どことなく日本的な絵柄ですね。
そういえばここ最近では、日本タイプのイラストが海外でかなり浸透してますよね。
海外のイラスト投稿サイトとか見ると、半分以上がコテコテ(笑)のアニメイラストだったりして、びっくりでした。
カテゴリも"Anime/Manga"とあるくらいですし・・・。
- りおこ:
- こんばんは。Rebella嬢は良い意味で日本的ですね。(露骨に目が大きくないところも素敵です)
ボウリング・フォー・コロンバインでドイツがゴシックロックの聖地だといわれていたことを思い出しました。
鳳雛さんのおっしゃるとおり、私も海外の方による日本の漫画のイラストとかDeviant Artなどで見かけます。日本のアニメ産業は今ちょっと落ちかけているようですが、このような影響が与えられると、ちょっとうれしいです。
それでは
- スカポン太:
- anime,mangaはもう一大ジャンルですからね。
このRebellaちゃんはどっちかといえばアニメより「マンガ的」な感じでしょうか。
今年から展開し始めた、でたばかりのキャラのようです。