パンガボンぬいぐるみと・・・
絵板のズグルさんのアシュリンがステキすぎる・・・
そういや「ケルズの秘密」に出てくるアンクル・アボット(uncle abbot)。またはブラザー・ケラハ(brother cellach)。
ブレンダンが「アンクル・アボット」って呼んでいたからてっきり「アボットおじさん」かと思っていたけど違うみたいですね。
abbotというのは「修道院長」という意味で、名前ではありませんでした。
ブレンダンが「アンクル」と呼ぶのも、修道士同士が「ブラザー」と呼び合うのと同じ(修道女がシスターなのと同じ)で、目下からだとブラザーではなく「アンクル」になるというだけのようです。
だから正しくは彼はabbot cellachすなわち「ケラハ修道院長」で、ブレンダンは「修道院長さま」と呼んでいたにすぎなかったということか。
というわけで、この前戸帆さんにあってパンガ・ボンの自作ぬいぐるみを見せてもらいました。

きゃわいーーーーーん!!
それだけじゃなくて、なんかプレゼントもあると聞いて、こんなものをいただきました。

えええええええええええええええええ。ちょwwwwこれはwwww
ええと、ありがとうございます。確かに「ありがとう」で嬉しいんだけどなんだか微妙な気持ち。

ま、それはともかく、帰ってから速攻でブロッサムを襲いました。
「きゃーーーー」
「おおお、おじょうちゃん、ぼくはぼくはもうしんぼうたまらん!」

「人類との共存は無理だ」

http://www.youtube.com/watch?v=xwmffZ2O944
>こんな夢みたいなゲームが・・ご存じでした?
ジョーカー操作するの楽しそうだ
いつごろ発売するんだろう
レゴ・バットマンみたいにはならないでほしい
「Batman: Arkham Asylum」ですね!知ってます。自分はゲーム機もってないのでプレイすることはないでしょうけど、ちょっと楽しみにしています。
むしろ自分はハーレィたんが気になるのよね
>昔のカートゥーンを彷彿させるすさまじいものが、ありました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6052153
あ、「赤ずきんと健康」だ。なつかしい。
なんで今頃話題にあがってるんだろう?やはりニコニコに投下されたってのが大きいのかしらん。
これ、自分的にはニコロデオンぽいというイメージ。
最近やってないけど、「頭がひらいた子」とか「裏返し君」とかすごくニックぽかったよなあ。「セイフティークィーン」とか。と、なぜかニコロデオンの話になってる。
そういや「ケルズの秘密」に出てくるアンクル・アボット(uncle abbot)。またはブラザー・ケラハ(brother cellach)。
ブレンダンが「アンクル・アボット」って呼んでいたからてっきり「アボットおじさん」かと思っていたけど違うみたいですね。
abbotというのは「修道院長」という意味で、名前ではありませんでした。
ブレンダンが「アンクル」と呼ぶのも、修道士同士が「ブラザー」と呼び合うのと同じ(修道女がシスターなのと同じ)で、目下からだとブラザーではなく「アンクル」になるというだけのようです。
だから正しくは彼はabbot cellachすなわち「ケラハ修道院長」で、ブレンダンは「修道院長さま」と呼んでいたにすぎなかったということか。
というわけで、この前戸帆さんにあってパンガ・ボンの自作ぬいぐるみを見せてもらいました。

きゃわいーーーーーん!!
それだけじゃなくて、なんかプレゼントもあると聞いて、こんなものをいただきました。

えええええええええええええええええ。ちょwwwwこれはwwww
ええと、ありがとうございます。確かに「ありがとう」で嬉しいんだけどなんだか微妙な気持ち。

ま、それはともかく、帰ってから速攻でブロッサムを襲いました。
「きゃーーーー」
「おおお、おじょうちゃん、ぼくはぼくはもうしんぼうたまらん!」

「人類との共存は無理だ」

http://www.youtube.com/watch?v=xwmffZ2O944
>こんな夢みたいなゲームが・・ご存じでした?
ジョーカー操作するの楽しそうだ
いつごろ発売するんだろう
レゴ・バットマンみたいにはならないでほしい
「Batman: Arkham Asylum」ですね!知ってます。自分はゲーム機もってないのでプレイすることはないでしょうけど、ちょっと楽しみにしています。
むしろ自分はハーレィたんが気になるのよね
>昔のカートゥーンを彷彿させるすさまじいものが、ありました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6052153
あ、「赤ずきんと健康」だ。なつかしい。
なんで今頃話題にあがってるんだろう?やはりニコニコに投下されたってのが大きいのかしらん。
これ、自分的にはニコロデオンぽいというイメージ。
最近やってないけど、「頭がひらいた子」とか「裏返し君」とかすごくニックぽかったよなあ。「セイフティークィーン」とか。と、なぜかニコロデオンの話になってる。
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/2865-e54cbb1d
コメント
- 戸帆:
- ブロッサムを襲うために作られたと言えるほどジャスト・サイズですね(笑)
ブロッサムの貞操の危機に現れたヒーロー・ドロッセル様が素敵過ぎる。
スカポン太さん触手責めに遭うもぜひ。
私も「アボットおじさん」だと思っていましたが、abbotを辞書で調べてみると確かに「大修道院長」でした。勉強になります。
- 爾百旧狸:
- リボンが拘束具みたいで笑ってたら、下にWWW
「暴走・・・ですか?」
やられても、ほっこり顔なのがまた。
「ビックリしたわあ」とか言ってそうなブロもカーイイ。
- さかえ:
- ♪ボンボンパンガボンパンガボンボン♪
- タッキー:
- 世界広しと言えども「自分のぬいぐるみ」をプレゼントされる人はそういないでしょう。
うらやましすぐる!
それにしてもドロッセルお嬢様かっこええ!
なにげないポーズが決まってる。やっぱり買えばよかったかなぁ。
「赤ずきん…」は初見でしたがちょっと久里洋二っぽいですね。
サイケでレトロな感じが懐かしい。
- スカポン太:
- >戸帆さん
まさにジャストサイズ!ぴったりすぎるぞコレ!てな感じでしたよ(笑)
触手の手持ちなんかないよう・・・
>爾百旧狸さん
そうかあれはリボンではなく拘束具だったのかー!
>さかえさん
反対の賛成の反対なのだ!
>タッキーさん
まあ、確かにそうかも・・・
figmaドロッセルはちょっとしたポーズがビシっときまるので、これは写しがいがあるフィギュアですね。
支えがなくとも自立するのもなかなかいいです。
>赤ずきん
久里洋二っぽいというのよくわかります!「古いカートゥーンぽい」というのも多分そういうイメージからなんでしょうね。