ジョニーブラボー シーズン4
>ジョニーブラボーのシーズン4が存在してるって本当ですか?
ええ、ありますよ。日本だとシーズン3まででしたっけ?

アル・ヤンコビック、ブルーファルコン、ドン・ノッツと共演してる話もあったりして。
(ジョニー最終話「Johnny Makeover」)
ジョニーももう旧作扱いになるので、エドエッドエディ同様、日本語版で見れることはおそらく無いでしょうなあ。

あと、ジョニーブラボーはシーズン1のDVDが出ていますが、これはアメリカでは出ていなくて、オーストラリアで発売されたもの。オージーはジョニー好きなのかな?(といってもシーズン1だけじゃなんとも言えないけど)
>何でアメリカってゴリラの悪役があんなに多いんでしょうかね?
怪力だけど知性的。そういうタイプが特に多いですね。(密林の賢者的イメージかしらん)
理由は多々ありそうですが、キングコングの影響が強いかなあとか思ったりします。
ただ、悪役だけでなく、ゴリラそのものが好きですよね。というよりサルそのものが大好き。
人類以外への霊長類に対する意識の強さは、宗教的理由とかからもっともらしい理屈はつけられそうですが、それはとってつけた理由のような気がします。
そもそも、動物が好きなんだと思います。
サルにかかわらず動物キャラが出る比率は日本と比べ圧倒的に多いと思いますから。
ええ、ありますよ。日本だとシーズン3まででしたっけ?

アル・ヤンコビック、ブルーファルコン、ドン・ノッツと共演してる話もあったりして。
(ジョニー最終話「Johnny Makeover」)
ジョニーももう旧作扱いになるので、エドエッドエディ同様、日本語版で見れることはおそらく無いでしょうなあ。

あと、ジョニーブラボーはシーズン1のDVDが出ていますが、これはアメリカでは出ていなくて、オーストラリアで発売されたもの。オージーはジョニー好きなのかな?(といってもシーズン1だけじゃなんとも言えないけど)
>何でアメリカってゴリラの悪役があんなに多いんでしょうかね?
怪力だけど知性的。そういうタイプが特に多いですね。(密林の賢者的イメージかしらん)
理由は多々ありそうですが、キングコングの影響が強いかなあとか思ったりします。
ただ、悪役だけでなく、ゴリラそのものが好きですよね。というよりサルそのものが大好き。
人類以外への霊長類に対する意識の強さは、宗教的理由とかからもっともらしい理屈はつけられそうですが、それはとってつけた理由のような気がします。
そもそも、動物が好きなんだと思います。
サルにかかわらず動物キャラが出る比率は日本と比べ圧倒的に多いと思いますから。
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/2873-e663900d
コメント
- LOU:
- ジョニーのシーズン4って、何故か絵柄がシーズン1のに
戻っちゃってるんですよねえ。
シーズン4期の話で日本で見れたのは、結局クリスマススペシャルと
バレンタインスペシャルだけ、になるのかな?
実写映画も、結局ポシャったし。
>ゴリラ
「ビーストウォーズ」では、主役がゴリラに変身したけど、
日本主導の「ビーストウォーズセカンド」では、主役がライオンになったりと、
ちょっと文化の違いも垣間見えますねー。
- 犬:
- http://www.play-asia.com/paOS-13-71-ba-49-jp-70-36ae.html
何故か今頃になってDSのソフトが出たり…以外と人気有るんでしょうね。ジョニー。
- もきち:
- 一方日本人のカエル好きは異常だと思いますw
古くは鳥獣戯画からですしw
- スカポン太:
- >LOUさん
スージーといい、デザインが微妙にシーズンごとに変わるのはジョニーの特徴ですね。
どんな製作体制だったのかなあ
>ゴリラとライオン
まさに『真・異種格闘大戦』でその頂上対決中ですね!個人的にはグズリに勝ち上がってほしかったけど。
>犬さん
えええええ!?なんでいまごろ???
>もきちさん
あーーーー、そうそう。カエル好きですね!
自分の親戚にもカエルコレクターがいます(笑)
- Maki:
- 北米とかヨーロッパにはサルがいないから欧米人はサル好きなのではないかと私は常々思っています。
野生のサルが近くに住んでいると、彼らとは食性が近いですし、さらに賢いですから、人間にとってはかなり厄介ですよね。
そういった感情がないために、純粋に「賢い」「かっこいい」イメージなのではないかと思っています。
私の個人的推測ですが。
- C.ボロディン:
- ジョニーって完走してなかったんだ・・・。
成田剣は当時から大物だったから、声優の問題ではないだろうし。
なんか、日本でやるにはやばいネタでもあったのかな?
たしかに、アメリカ人はゴリラ好きですよねー。ドンキーコングもアメリカでは未だに人気ありますけど、日本じゃ完全に落ち目ですしねー。
- スカポン太:
- >Makiさん
「リアル妹がいないやつが妹萌えとか言ってる」というのと同じ理屈ということですね!
・・・・あ、変な例えですいません。
イヌやニワトリ、ネズミやスカンクほか多数の動物がカートゥーンには出てくるけど、サルはそういった身近にいる動物たちとはちょっとキャラが違うってことなんですかね。
>C.ボロディンさん
ジョニーブラボーは未放映分をやるにはタイミングを逸したという感じなんじゃないかなあ。
ジョニーの残りを完走するより、新番組優先されたという感じで。
ホームムービーズにしてもそうだけど、CNは未完走作品けっこうあるのよね。
>ドンキーコング
ああ、ドンキーコングもほんと好きですよね。よくネタにもなるし。