ゲットした本たち
そういや昨日は何度か「擬女化みてますよーぐへへへ」って言われて、めちゃめちゃ恥ずかしかったです。面と向かって言われるとすげーーー恥ずかしい。あの気恥ずかしさはなんと言えばいいのか。
で、「そういえばちょうどバッチリな擬女化ネタ載ってまっせー」と言われたのがこちら。

ニンジャタートルズ作者本人が描いたタートルズ擬女化!!
このマンガに描かれているように、マジ本当だから困る。
擬女化とかもうホント何してもいいんだと。本家からして好き勝手やってんだから、ファンアートで遠慮なんかいらんだと。強く励まされた私でした。
という、その下のコマはタートルズの擬人化ですね。
つうわけで、こちらが先日購入したタートルズ擬人化アンソロ本「I love being a turtle」

ちょうど自分の中でタイムリーだったせいもあって、なかなかおもしろかったです。
最初の擬人化における考察なんか「ふむなるほど」とかうなっちゃいましたよ。
「やりたい人がやりたいよーにやり散らかす!それが擬人化!」名言(?)でた。

ほんと人によっていろいろアレンジあるんだなー。
そしてけっこう貴重な本でもあったりして。意外なことにタートルズ擬人化ってあまり見ないんですよね。ファンの多くはやっぱりあの亀の姿の彼らを愛してるんだなということに改めて感動したりも。
お祭りめいた雰囲気もよくて(ギャグも多めだし)おもしろい本でした。めちゃ分厚いので紹介しきれませんが、自分が一番好きなコマを。

ハンすてき。

そんなわけで、先日ゲットした本をいくつか紹介。
(全部は無理・・・・埋もれて表紙のカケラさえ見えない本も何冊も・・)

タートルズ繋がりでラファエロ×ミケランジェロ本。
カップリング本だけど全体的にはギャグもの多しなのでこれまた楽しかったです。つか、タートルズ界隈ってみんなすごい楽しくてしょうがないという感じがあっていいですねー。
これも200pくらいある分厚いアンソロ。こんなん全部紹介できるかー!

なのでまたお気に入りのコマでも。あと「うんこクロワッサン」話も好き。

ねこみそさんとこの新刊。

ねこみそさんの「にょたロビン」キターーーー!!!!!
他にはザ・バットンやらウォッチメンやら原作ネタやらごたまぜ小ネタの幕の内弁当みたいな本でした。(まあ、いつもの感じつうか)

アメコミジャンルで凄く読みたかったのがこの「アメコミヒロインアンソロ2」
これもバラエティにとんでる上にページも多いわ、かつ文章ものもいっぱいあったりとでまだ全部読み切れてないという・・・

やっぱハーレィ&アイビーはいいわーーーーー。

主催のバブスさんのマンガはパワーガールの乳つぶれを堪能する話。(・・・・)
文章ものでアメコミヒロインの末路をまとめたコラムはショッキングだったかなあ。リストではことごとく「死亡」「死亡」「死亡」「死亡」「薬物中毒」「性的虐待」「半身不随」「流産」「ロボトミー化される」・・・・
少し鬱な気分に・・・
例えばアニメ「ティーンタイタンズ」では明るいお姫様だったスターファイアも原作では
「レイプされる。拷問される。奴隷になる。強制的に結婚させられる(2回)」てな具合です。一応アニメ版でもそのへんマイルドに取り入れられてましたが。
はい!ここで明るくカートゥーン系。

PowerCandyさんとこの新刊とむしパンダさんとことの合同誌。
合同誌は春に出たものだけど、買いのがしていたのでゲットできてよかった。
新刊は13冊目のパワパフ本!すげえ!そしてもうじきパワパフ同人活動一筋で10年を迎えるそうで・・・なんかその時にはお祝いしたいなあ。記念号でも作るときはあれば声かけてください!!(下品は自重しますから・・・)
合同本はPPGZとのコラボでもあるので、リエさんはPPGZコスなパワパフマンガ。

むつさんはかおるの女装マンガ?


新刊の方はリエさんには珍しくプリンセス登場でしたが、このプリキュアパフがツボった、かわいい。
ああ、しかしやっぱり欲しい、あとがきの作者4コマ。作者4コマ復活を希望する。

蒼山運輸の新刊はパワパフ(というかブロッサム)&ファイアボール。

パワパフはフルカラーで、ブロッサムとモジョのイチャイチャ(?)マンガ。

こちらがファイアボール。お嬢様がちょめちょめされ・・・

第四作画室はマリガリ本かと思ったら全然そんなことなかったぜ!
つうかゲストの佐藤元さん意外マリガリ描いてないじゃん・・・なんて協調性の無いサークルなんだ・・・

でも冨田さんのパワパフZマンガが載ってたから全然OK!
つか、プリキュア初代!!!!すばらしい。
・・・・でも全然対決しなかったぜ。

オシシ仮面ももこがめちゃカワイイ! ほんとにももこに見える・・・
中身は無いので説明できません。終わり。

生ハムウマ太郎さんとこのダニーファントム本。
前に1号は買いのがしていたのでゲットできてうれしい。



サムがかわいいーの!ゴスっ娘最高。

ダニーファントム相関図もいいなあ。

誰にも縛られないエンバー様がステキすぎる。

まんふっどまんさんとこのビリマン&ルビーちゃん本
これいい!!!

ルビーちゃん本は、スケアディが蝙蝠らしくなろうと努力するが、それで逆にルビーたちと距離をおくような関係になっちゃって・・というお話。
うまく書けないけど、いいんですよ。おもしろいんですよ、マンガとして。
ルビーちゃんのエピソードにありそうな雰囲気つうか。
しかも、使用ツールはPaint。ペイント画伯キターーー!!!
なぜか興奮するオレ。

ビリマンの方はビリーが新しい鼻を買う話。
鼻屋に気に入られたビリーが特別にもらった「鼻」とは・・・

地球鼻www
もう一冊はビリーが「鼻くその歌」を歌いつつ、グリムのカマを使って住民達を鼻糞ゾンビにしちゃうお話。


うは、うは、やべえ。なんかツボった。
ビリマンの方もビリマン本編にありそうな雰囲気の話になっていて、すごくいいんですよ。
ひとつひとつ絵を取り出すだけじゃこの本の魅力は伝わりにくいなあ。
次回も本出す事があればぜひ読みたいです。
まだ他にも本はあるけど、とりあえずこんな感じ。
で、「そういえばちょうどバッチリな擬女化ネタ載ってまっせー」と言われたのがこちら。

ニンジャタートルズ作者本人が描いたタートルズ擬女化!!
このマンガに描かれているように、マジ本当だから困る。
擬女化とかもうホント何してもいいんだと。本家からして好き勝手やってんだから、ファンアートで遠慮なんかいらんだと。強く励まされた私でした。
という、その下のコマはタートルズの擬人化ですね。
つうわけで、こちらが先日購入したタートルズ擬人化アンソロ本「I love being a turtle」

ちょうど自分の中でタイムリーだったせいもあって、なかなかおもしろかったです。
最初の擬人化における考察なんか「ふむなるほど」とかうなっちゃいましたよ。
「やりたい人がやりたいよーにやり散らかす!それが擬人化!」名言(?)でた。

ほんと人によっていろいろアレンジあるんだなー。
そしてけっこう貴重な本でもあったりして。意外なことにタートルズ擬人化ってあまり見ないんですよね。ファンの多くはやっぱりあの亀の姿の彼らを愛してるんだなということに改めて感動したりも。
お祭りめいた雰囲気もよくて(ギャグも多めだし)おもしろい本でした。めちゃ分厚いので紹介しきれませんが、自分が一番好きなコマを。

ハンすてき。

そんなわけで、先日ゲットした本をいくつか紹介。
(全部は無理・・・・埋もれて表紙のカケラさえ見えない本も何冊も・・)

タートルズ繋がりでラファエロ×ミケランジェロ本。
カップリング本だけど全体的にはギャグもの多しなのでこれまた楽しかったです。つか、タートルズ界隈ってみんなすごい楽しくてしょうがないという感じがあっていいですねー。
これも200pくらいある分厚いアンソロ。こんなん全部紹介できるかー!

なのでまたお気に入りのコマでも。あと「うんこクロワッサン」話も好き。

ねこみそさんとこの新刊。

ねこみそさんの「にょたロビン」キターーーー!!!!!
他にはザ・バットンやらウォッチメンやら原作ネタやらごたまぜ小ネタの幕の内弁当みたいな本でした。(まあ、いつもの感じつうか)

アメコミジャンルで凄く読みたかったのがこの「アメコミヒロインアンソロ2」
これもバラエティにとんでる上にページも多いわ、かつ文章ものもいっぱいあったりとでまだ全部読み切れてないという・・・

やっぱハーレィ&アイビーはいいわーーーーー。

主催のバブスさんのマンガはパワーガールの乳つぶれを堪能する話。(・・・・)
文章ものでアメコミヒロインの末路をまとめたコラムはショッキングだったかなあ。リストではことごとく「死亡」「死亡」「死亡」「死亡」「薬物中毒」「性的虐待」「半身不随」「流産」「ロボトミー化される」・・・・
少し鬱な気分に・・・
例えばアニメ「ティーンタイタンズ」では明るいお姫様だったスターファイアも原作では
「レイプされる。拷問される。奴隷になる。強制的に結婚させられる(2回)」てな具合です。一応アニメ版でもそのへんマイルドに取り入れられてましたが。
はい!ここで明るくカートゥーン系。

PowerCandyさんとこの新刊とむしパンダさんとことの合同誌。
合同誌は春に出たものだけど、買いのがしていたのでゲットできてよかった。
新刊は13冊目のパワパフ本!すげえ!そしてもうじきパワパフ同人活動一筋で10年を迎えるそうで・・・なんかその時にはお祝いしたいなあ。記念号でも作るときはあれば声かけてください!!(下品は自重しますから・・・)
合同本はPPGZとのコラボでもあるので、リエさんはPPGZコスなパワパフマンガ。

むつさんはかおるの女装マンガ?


新刊の方はリエさんには珍しくプリンセス登場でしたが、このプリキュアパフがツボった、かわいい。
ああ、しかしやっぱり欲しい、あとがきの作者4コマ。作者4コマ復活を希望する。

蒼山運輸の新刊はパワパフ(というかブロッサム)&ファイアボール。

パワパフはフルカラーで、ブロッサムとモジョのイチャイチャ(?)マンガ。

こちらがファイアボール。お嬢様がちょめちょめされ・・・

第四作画室はマリガリ本かと思ったら全然そんなことなかったぜ!
つうかゲストの佐藤元さん意外マリガリ描いてないじゃん・・・なんて協調性の無いサークルなんだ・・・

でも冨田さんのパワパフZマンガが載ってたから全然OK!
つか、プリキュア初代!!!!すばらしい。
・・・・でも全然対決しなかったぜ。

オシシ仮面ももこがめちゃカワイイ! ほんとにももこに見える・・・
中身は無いので説明できません。終わり。

生ハムウマ太郎さんとこのダニーファントム本。
前に1号は買いのがしていたのでゲットできてうれしい。



サムがかわいいーの!ゴスっ娘最高。

ダニーファントム相関図もいいなあ。

誰にも縛られないエンバー様がステキすぎる。

まんふっどまんさんとこのビリマン&ルビーちゃん本
これいい!!!

ルビーちゃん本は、スケアディが蝙蝠らしくなろうと努力するが、それで逆にルビーたちと距離をおくような関係になっちゃって・・というお話。
うまく書けないけど、いいんですよ。おもしろいんですよ、マンガとして。
ルビーちゃんのエピソードにありそうな雰囲気つうか。
しかも、使用ツールはPaint。ペイント画伯キターーー!!!
なぜか興奮するオレ。

ビリマンの方はビリーが新しい鼻を買う話。
鼻屋に気に入られたビリーが特別にもらった「鼻」とは・・・

地球鼻www
もう一冊はビリーが「鼻くその歌」を歌いつつ、グリムのカマを使って住民達を鼻糞ゾンビにしちゃうお話。


うは、うは、やべえ。なんかツボった。
ビリマンの方もビリマン本編にありそうな雰囲気の話になっていて、すごくいいんですよ。
ひとつひとつ絵を取り出すだけじゃこの本の魅力は伝わりにくいなあ。
次回も本出す事があればぜひ読みたいです。
まだ他にも本はあるけど、とりあえずこんな感じ。
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/2936-d26eb383
コメント
- リエ:
- じ・・・自覚があったんですね(笑)
コミケでは色々お世話になりました^^
無事終わって(まだ3日目ある人もいるけど)ほっとしてます。
- じろーまる:
- 自分はコミケというのに行ったことがありません!
なので、この記事読んでたらすげー行きたくなりなした!
でも、今は四国にいるので無理かな?
- 爾百旧狸:
- 僕は、かおるさんがリンカーンされる同人誌を見てしばらく酒浸りになった過去があります。
ゆえに、今回のアメコミヒロインの記事は・・・いやあ~・・・凹みました。え?マジなんですか?
夢オチとかパラレルで無くて?何故?ど・・・どうしてそんなことに?
ま、疑問はつきませんが(笑)オシシ仮面シリーズの紹介、感謝してます。
擬女化と、このネタ、大好物なんです。
(ギジョ化って響き、いいなあ。なんでだろ?ジョギリみたいだからですかね?)
では、次なる絶世の擬女の登場、そして、面白情報を楽しみにしております!
- スカポン太:
- >リエさん
・・・・じ、自重しますうううう。
ども、お疲れさまでした。前のぷにケットでは会えなかったので、お会いできてなによりでした。
>じろーまるさん
地方からだとやはり大変ですよね。
コミケは「誰かが何かをしてくれる」というものでは無いので、自分から楽しむことができればきっと楽しいと思います。
>爾百旧狸さん
アメコミはねえ・・・ 読んで無い人はいまだに勘違いされてること多いですが、鬱展開やキャラの死亡だらけなんですよ。というか、ほっとくとすぐ悲惨な展開になるというか。
それにしても「絶世の擬女」って言い方いいですね。(笑)
コミケも一段落ついたので、また擬女化遊び再開しようかなぁ
- たいき:
- ええ…。パワーパフってなんか
かわいいですねぇ。(ブロッサムの方が)
- タッキー:
- >アメコミヒロインの末路
アメコミバッシング盛んなりし数十年前、
ヒロインがむちゃくちゃになる話はいっぱいあったと聞いております。
殺され方もハンパじゃなくグロかったり。
アメコミのダークなリビドーを知るおもしろそうなコラムですね。
そういう情報が得られるのも同人誌の楽しみの一つ。
今年は友人が落選したため行きませんでしたが、
いつかスカポン太さんとどこかの会場でお会いしたいです。
開場前のブース画像って誰のものでも微笑んでしまいます。
こう、ドキドキ感が伝わってきますよ。
ジェニーやドロッセルお嬢様はご無事だったでしょうか?
- 帰まん:
- すかぽン太さンはすっかり擬女化に夢中なンですネッ!(小池一夫風)
- スカポン太:
- >たいきさん
ええ、ブロッサムはかわいいです。
>タッキーさん
こういうアメコミの側面も知る事ができて、いいスパイスとしてバラエティにとんだ面白い本でした。それ以外は楽しいアメコミ女子本ですし。
いつかお会いできる時にはぜひ声をかけてください。
ジェニーやドロッセルお嬢様はコケないよう最新の注意をはらって設置してました。地震がなくてよかった・・・
>帰まんさん
しまった、うまい返しが思いつかないっっ
- 帰まん:
- スターファイアといえばキングダムカムでロビンとの間に子供が二人いましたっけ…
そういう幸せな未来も平行世界ではあるのです。
キングダムカムそのものは暗い話ですが。
- スカポン太:
- そういうパラレルがいっぱいあるからアメコミはちょっとよくわからんとこ多いんだよねえ。
最近のバットマンにしても、バットマンが死んだり、ロビンがレッドロビンになったり、なんだかよくわかりません。
- 帰まん:
- MARVELだと「死んだのはクローンだった」とか「時間改変によりなかったことにされた」
みたいな逃げ道をつくるんですが、DCはどうするのでしょうか?
- スカポン太:
- DCでも似たようなことみたいです。
「復活したと思ったら別人だった」とかいうパターンも(笑)
詳しくは知らないんだけど