バットマン:ブレイブ&ボールド始まった

トシちゃんかんげきー

やあねえあたしはキンドーちゃん

いいかげんにしてください!
というわけで、若い子にはわからないかもしれないネタでもふりまして
「バットマン:ブレイブ&ボールド」始まりましたなー。
「#1 ブルービートル誕生」「#2 恐竜島の恐怖」
宇宙だの恐竜だの「これがサタデーモーニングだっ!」とばかりの古典的はちゃめちゃぷりでなかなか面白いですね。
ブルービートルの回は話がスムーズすぎてちょっと物足りなかったんだけど、プラスチックマンの話は後半デタラメになってきていい。
玄田バットマンの渋いつっこみも堪能させていただきましたよ。
ジャスティスリーグの時はあまり言わなかったと思うんだけど、こちらではけっこう「バッツ」の愛称で呼ばれてるのもいいな。
この「ブレイブ&ボールド」というのはそのままの意味としては「大胆不敵」ってことなんですが、元々同名のコミックシリーズがあって、DCヒーローたちがチームアップして戦うコミックシリーズらしいです。(中心はバットマン)
そこから、アメコミでこのタイトルが付くときは「チームアップもの」を意味するようになったとか。
ゆえに、「バットマン:ブレイブ&ボールド」はバットマンが毎回その他のDCヒーローたちチームアップして戦うお話。
ここでのバットマンは「常にバットマンというスーパーヒーロー」であり、ブルーズ・ウェインにはなりません。ちょうどアニメのティーンタイタンズのロビンがディックでもティムでもなく、ずっと「ロビン」であったのと似てるかも。
今回登場したプラスチックマンは昔カートゥーンになっていて
こんな感じみたいです。
日本でも放送していたようだけど、全然知らなかったわ。
- 関連記事
-
- ザ・バットマンとSWCW
- さあバットマン週間の始まりだ
- Superman Batman: Public Enemies
- バットマン:ブレイブ&ボールド始まった
- バットマン:ブレイブ&ボールド
- あめ☆こみ 女体ロビン
- ロビン登場
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/3036-8bc85c2c
コメント
- 奈茄死:
- 元ネタがホントに解りません。何ですかそれ一体www
B&Bいかにも昔のカートゥーンって感じでメッチャクチャ面白かったんですけど、やっぱりところどころ英語で聞かないと少しわかりにくいギャグとか雰囲気とかありますね、プラスチックマンのウナギだろ、とか。
- くろみつ:
- プラスチックマンのスコップシーンで爆笑!w
アメコミの方でチームの一員としてのプラスチックマンしか見た事がないので、
メインで出ずっぱりだと実に作品のノリを変えてくれる美味しいキャラなんだな~と、
いい笑いを頂けましたw
- 吉村梨央子:
- おはようございます。
私も昨日ショッピングモールで第2話見ました。(ただし、あまりにも周りがうるさかったため、音は全く聞き取れなかった)
プラスチックマンのアクションもすごいけど、この記事を読む限り、他のキャラクターのセリフもすごいことになってそうですね。
ニコ動の公式にブルービートルの音声が一瞬聞こえたとき、スケアディの人かな、と思ってしまいました。
そういえば、バイザーやサングラス、もしくはそれに準ずるもの(TFの眼とか)のハイライトって、一般人の黒目に近い描き方をするのはカートゥーンではよくあることなのですか?
それでは
- ネオフェイト:
- 私も見ました。1話や2話も見ました。昨日はバットマンがゴリラになってしまうとはショックを受けました。去年のザバッツだとゴッサムの人達がゾンビになってしまった話しを思い出します。マーベルゾンビーズも、猿になったマーベルヒーローズを思い出します。猿化やゾンビ化はやめて・・・・・。
- でぱぞー:
- トシちゃんも30年以上ものキャラだから、もうちょっとしたら
「トシちゃん還暦ー!!」くらいになるんじゃないですか。
鴨川つばめっていま活動してないみたいですね。
- 帰まん:
- バットマンを自警団じゃなくってスーパーヒーローとして描いてるのがいいですよね。
あと万能ベルトが本当に万能すぎるw
- スカポン太:
- >奈茄死さん
すいませーん 昔、マカロニほうれん荘というマンガがありまして・・・
ストーリーは単純だけど、セリフ回しはけっこう凝ってますよね。
>くろみつさん
あのスコップ!!!ww
あそこだけギャグアニメになってましたよね。って、あそこだけじゃないか。
プラスチックマンはやっぱりおもしろいなあ。
>梨央子さん
残念、スケアディの人ではなかったです。
>ハイライトって
はい。カートゥーンではよくみかける表現です。
>ネオフェイトさん
猿化やゾンビ化ってきっとアメリカ人大好きなんですよ(笑)
>でぱぞーさん
なんかでぱぞーさんがうまいこと言った!
- 涼風:
- 前スカポン太さんが書いていた、
アメリカ人のゴリラのイメージ?
みたいな話を終止思い出していました(ー。ー)
- スカポン太:
- そんな話題もありましたねー
「高貴な野蛮人」パワーファイターにして知的。ゴリラキャラはこういうものが多いですね。
- スカポン太:
- >帰まんさん
万能ベルトもそうだけど、「チベットで習った」も反則すぎるくらいのご都合主義でいいですね(笑)
生身のまま大気圏脱出とかむちゃくちゃなのもステキです。
- :管理人のみ閲覧できます
- このコメントは管理人のみ閲覧できます