リコリス爪楊枝

JuJuたん描いてみた
リコリス味爪楊枝が少し気になっていて、ちょっと調べてみました。
リンク先で紹介されてるものは「JuJu Stx」のFlavored Toothpicks。
なんかニュースで取り上げられてたみたいだ。
JuJu Stxのサイト
どうも、禁煙用具として売りたい感じみたいですね。口寂しいときにはタバコじゃなくて、このフレーバー爪楊枝をくわえてればOKみたいな。なるほど。
フレーバーにミントとかあるのはわかるけど、そこに「リコリス味」をラインナップとして揃えるのがアメリカらしいというか。どの程度の味なんだろう。気になる。
バンブーって言ってるから、素材はシラカバじゃなくて竹?

なかなか面白い配色で、けっこうかわいいケース。

JuJuStxのロゴをよく見てみると、菱形がつまようじになっている。
そんなわけで、絵板に投稿していただいた侍和ユズさんの

オリジナルLicorice Toothpix擬人化たん
JUJUたんと呼びたいなあ。
ついでにやはり絵板に爾百旧狸さんが描いてくれた
フンドーキンと同じ大分の甘草醤油の擬人化たんも

「カニ印ピヨ」「カツオパンチ」
可兒醤油
>夏休みにドイツへ研修に行ってた友達がお土産を持ってきた。
ドイツっていうからには、ソーセージを期待してたんですが・・・。
ソーセージや食べ物は全部、空港で引っかかったらしく、結局持って帰れたお土産がリコリスグミ・・・。
初めて食べたんですが死にそうになりました・・・。 by じろーまる
ドイツと言ったらリコリス!
ふふふ、じろーまるさんもついにリコリス食しましたか。
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/3044-42df5d70
コメント
- 爾百旧狸:
- 爪楊枝手裏剣ウラヤマシスwww
素材が竹つうのもいいなあ~。
名古屋の流通では、イチビキ・サンビシが醤油界の覇権を争っている状態のようです。
あとはコマゴマと。伊賀ブランドは、伊賀というだけで惹かれます。
しかし、醤油世界も深いですね。なかなか意外性に富んて。
沖縄醤油・・・あるわけないね、って、あんのかよ!とか。
なんとなく「醤油武芸帖」とか呼んでみたり(笑)
- スカポン太:
- なるほど。名古屋ではそういう勢力下なのですね。
今まで、どこでもキッコーマンだと思ってましたよ。
おもしろいなあ。