fc2ブログ

ある意味終りを告げたタートルズ

tmntfastissu.jpg
Mirage Done? “Turtles” Writer Tristan Jones Speaks

Peter Lairdのblog記事

前にタートルズがニコロデオンに買収された記事を読んで4Kidsのところにばかり目がいって、てっきりアニメの放送権や制作権くらいのことかと思っていたんですが、詳しく読んでみると、ニコロデオンが買収したのは「タートルズにおけるすべての権利」だったんですね。

タートルズの原作である「Mirage Studios」からも完全に権利が譲渡され、タートルズは原作者のもとから離れ「ニコロデオンのもの」に。

これによりMirage Studiosは今年を最後に解散・消滅。
タートルズのコミックは「今後18冊まで出版できる権利」を残したもののこちらも終了。
今4Kidsでやってるタートルズのアニメも今シーズンで終了。
一応ニコロデオン側で新作タートルズが作られることになるようですが、それは完全に仕切り直しの3DCGアニメになるようです。(ええええええ)

つまり、タートルズ25周年の今年に、生みの親の「Kevin Eastman と Peter Lairdのタートルズ」はその幕を閉じることとなったわけです。

日本ではあまり例のないことだけど、アメリカだとこういうことはけっこうあるんだよなあ。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/3087-7413602a

コメント

りおこ:
おはようございます
スタジオ解散までいったとは…
他の関連企業(日本だとタカラトミーとか)との関係はどうなるのか不安です


にしても、ニックもスポンジボブみたくな全世代だけでなくDPみたくな男の子ものも強化中なんですね


では
帰まん:
なんでアメリカ人はやたらとアニメを3Dにしたがるんでしょうかw
北のガーディアン・ホッシー:
タートルズ・・・、25年の歴史に幕を閉じるのか・・・。(涙)そして、ニコロデオンが
タートルズ買収・・・。ニコロデオンにタートルズの権利が移り、アニメがどうなって
いくのか期待したいのもあり、不安もあり・・・。う~~~ん・・・。

そもそも私はタートルズに関してはファミコンのシリーズから入り、ゲームの方に
どっぷりつかってからアニメビデオを見出したもので。学生時代はタートルズ、
結構はまっていたなぁ。でも超人伝説編とかいうタートルズが変にごついキャラに
変身するアニメビデオを見てから、一時的にタートルズ離れを起こしたり・・・、
旧作アニメビデオ(第一期)のラファエロはキザくさかったなぁ、とか思い返してしまった。
(旧作第一期のラフの声が故・塩沢兼人氏で当時一番好きな声優だったんです)
やっぱり思い返すと今、一番好きなアニメはタートルズと声に出して言うと思う。
そして、私の中でこれからもタートルズは贔屓すると思う。(変ですかね。)
とりあえず、25年間お疲れ様、タートルズ。
そしてニコロデオンのタートルズはどうなるのやら・・・。う~ん。
スカポン太:
>りおこさん
そうなのです。Mirage Studiosはタートルズだけのとこですから、そのタートルズが自分たちのとこから無くなれば存続させる意味が無いということなんでしょうね。
ただ、玩具についてはそのまま会社を変えずに継続ということなので、そちらの変化は無いと思います。
でも、日本の玩具メーカーとの契約はまた別なのかなあ

>帰まんさん
わかりません。 アニメーターの事情というよりプロデューサー側の思惑が大きい気がしますけど

>ホッシーさん
ああ、けっこう思い入れ深いのですね。
超人伝説っっっっ!!!
旧タートルズも楽しかったですよね。再放送してほしい気もします
今後のタートルズはどうなるかちょっとわからないですね

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99