fc2ブログ

コミティア記

>擬人化、ハマると楽しくてしょうがないですよね!というか何気に擬人化流行ってる気がします。本屋でもそういう本がいつのまにか増えてる・・・・(--;)
流行ってると思います。擬人化というよりキャラブーム?
コミティアでも棒アイス擬人化本だの、○○ホ擬人化本だのいろいろでてましたな。擬人化オンリーイベントもあちこちで開催されてるみたいだし。

もうなんでもアリアリつうか、そのうち数式擬人化とか出て来ても不思議じゃないですね。
って、それグリーンランタンでもうやってた!
でもそれはそれでおもしろそうな。
優柔不断な「波動関数たん」とか。ペットの猫の名前はシュレディンガー。

そんなわけでコミティア
091115_1344~0001
先日日曜日はコミティアに行ってきました。
あ、写真は同じ場所で開催されていたpixivマーケットですが。

コミティアって公式サイトにも書いてあるように「自主制作漫画誌展示即売会」ってことで、オリジナル創作の“マンガ”イベントというイメージがあったのですが、最近はイラスト本多いですなー。これも時代の流れか(・・・というほどコミティアには行ってないんですが)
pixivマーケットの影響か今回のコミティアは人が多かったですね。いつももっとまったりしてるのに!
規模そのものはコミティアの方が大きいのですが、人はpixivマーケットの方が多かったと思います。雰囲気としては即売会というより、「ネットでいつも見ているあの絵師さんに会おう!」的な感じが強かったというか。コミティアと違ってジャンルに制限ないのでもちろん版権ものもアリアリなんですが、同人誌となるとほとんど「東方」だったというのはなんなんだろう。そういうもんなのか。そういうもんなのか。

コミティアの話ですが、コミケでは珍しくなくなってきた外人さんもちらほら見かけるように。
後から知ったのですが、ドラマコンのスヴェトラナ・シマコヴァさんも来ていたみたいです。

会場ではクマハチさんとか、平野さんとかとおしゃべりもしたりしましたが、ヒメノさんとこでえらい長く喋ってた気がします。
「ヤマジ湯浅醤油にいつ気がつくのか、ずっと端からヤキモキしてました」とか言われましたよ。
やまじシスターズには自力でたどりついたぜー!つうかたどりついてしまった・・と言うべきか。

そんなヒメノさんは「日本でかたわ少女描いてたやつがいるぜー!」って4chで晒されてたりもしてたようですが。その出所がうちのこの記事からだったりとかして・・・・・インターネット怖い!
今回も懲りずにペーパーで出してましたけど。
tamahime_katawa-shoujo.jpg

あ、タマヒメの新刊は制服本ってことでしたが、なんつうか「うまいことどんだけ言えるかチキンレース」みたいな内容でした。

でまあ、他にフォント本だの、たこ焼き本だの、擬人化本だの気になったものをちょろちょろと買って、ラーメン屋はしごして、帰って来たら疲れて寝ちゃった、という日曜日でした。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/3130-a02e2d5d

コメント

VicIsono:
ベッキー・クルーナン先生がスペースをとって、しま子先生やクイーニー・チャン先生、Deb青木さん参加のアンソロ本(テキストは日本語らしい)を売っていたようです。
http://inkandthunder.blogspot.com/2009/09/journeys.html

Deb青木さんのツイッターによると、オタク系イベントを組み込んだ日本ツアー企画を利用して来たみたいですね。
http://www.popjapantravel.com/

東京でコミティア、乙女ロードを回った後、宝塚の手塚ミュージアム、本日は京都の漫画ミュージアムという強行軍のようです。体力あるなぁ。
スカポン太:
ほほう、サークル参加までしとったですか。
ちょっと気がつかなかったけど、どのへんにいたのかなあ。

確かに強行軍だけど、海外ツアーってそんなもんかも
それにしてもオタクツアーおもしろいですね。
次はジャンプフェスタツアーなのか。腐女子ツアーとかw

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99