fc2ブログ

カートゥーンネットワークの加入者数

気になったので調べてみた。
今年の春にも調べたのだが>2005年の5月17日の日記
こんどはこちらの資料を参考にしてみた>

(加入者数はCATVを含む)
カートゥーンネットワーク 4,521,636
ディズニー・チャンネル 2,004,471

ニックは無かった~~(泣
ディズニーは情報が古いので、こちらは春の情報をもとにすると「約250万」程度。そしてニックは「70~80万」
他のアニメ系チャンネルはというと、

キッズステーション 6,596,399
ファミリー劇場 4,841,400
アニマックス 4,781,702

さすがに日本系は強いですが、ディズニーは今までまともなパックセットがなく、単独でこの数。今度から「よくばりパック」に入るので、もう少し加入者数増えるんじゃないだろうか。
CNとディズニーの加入者数重複もいっぱいいるだろうけど、合計で700万は超える。
これだけいたら・・・カートゥーン雑誌くらい出せませんか?という流れなんですよ、言いたいのは。

参考までに
ザ・ゴルフ・チャンネル 1,576,302
ゴルフネットワーク 4,696,150

ゴルフチャンネルがこの加入者数。ゴルフ雑誌だってあるんだから、十分趣味としてカートゥーンも成り立つのではないでしょうか。(無理矢理な論理だったのはわかってるけどね(笑))

とりあえず、皮算用で、加入者(視聴者)の1/100が買うとして、5~7万部数。う、ちょっとつらいか?

では雑誌の発行部数というのはどうかというと>こちらを参考にしてみた

ニュータイプ 182,500
アニメージュ  91,900
アニメディア 150,275
ディズニーファン 113,333

ディズニーファンってこんなに売れてるんだ!
さすがにここまではいかないにしても、

月刊マックパワー 47,333
マックピープル 55,588
月刊リナックスマガジン 19,916

パソコン誌ではマックやリナックスはこんな数字でがんばってるわけですよ。
どう?だめ?
スポンサーにディズニーとか巻き込んで、他ワーナーとかブリスターみたいなトイショップとか~。

アメコミとか新刊書評なんて毎月あると助かるなあなんて、ずっと思ってるんですよね。
カートゥーンも、本場の監督インタビューなんて難しいかもしれないけど、日本語版の吹き替え演出してる人のインタビューとか面白しろそうでないかい?
古いカートゥーン紹介コラムとかも読みたいな。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/316-d41acb7e

コメント

さかえ:
まず、アニメ三誌のなかで、アニメディアって意外と売れてるんだな、そんでもって意外とアニメージュの方がおちるんだな、と思った次第。

と、それは本題から外れるので・・・

マック専門誌やリナックス専門誌は、ほぼ広告で持ってるんでしょうね。雑誌は例外なくそうですが、カートゥーン専門誌が成立するかどうかは、広告がどれだけ付くかにかかるでしょう。

とはいえ、「時代劇マガジン」なんてのもあるわけだし、やる気のあるスタッフ(広告マン含め)がいればなんとかなるわけですよ。
昔は「ホビージャパン」なんて「誰が読むんだ雑誌」だったけど、ガンプラブームであそこまで行ったんですし。何が起こるかワカラン。

とりあえず、無ければ作る!の精神で、まずスカポン太さんが編集部立ち上げる(^-^;)
角川でニュータイプの別冊「カートゥーンニュータイプ」としてまず1冊作り、好評につき年4回刊のムック扱いで始動し、ゆくゆくは月刊誌、そしてスカポン太さんは今夜も編集部の床で寝る、というストーリーが浮かぶわけですよ。

あー、でもディズニーが絡むと、縛りが強くなりすぎると思うな・・・
やるならワーナーともディズニーとも距離をとった方が、自由度の高い本作りが出来ると思うけど。
スカポン太:やっぱり床で寝るのか!(泣
そーいや、フリーペーパーなんてのは完全に広告で成り立ってるわけだし、やりようなんですね。
一日たって冷静になってみると、確かにディズニーやら制作もとがスポンサーだとやりにくいっていうか、そういう雑誌はダメだよなあ。

さすがに、webみたく、無いならやろうってわけにはいかないけど、想像してる間は楽しかったです。増刊ムックとかで一回くらいどっかでやらないかなあ。アートアニメは逆にちょぼちょぼあるんですよね。
JIA:アニメディアがうれるのは
安いからではないでしょうか。自分がアニメ雑誌を買っていたのはずいぶん前ですが、ニュータイプは記事の幅広さと(まぁ、チョイスにかたよりが ある感じがしますが)、アニメディアは安さで買っていました。アニメージュは、なんていうんだろう、なにかぱっとしない印象が。(って小学校のころから読んでるくせに。)

すみません、カートゥーンとはぜんぜん関係ないこと書き込んでしまいました。
カートゥーンの雑誌、あったらいいですね。こちらでは 大人のためのアニメはないです。英語版のニュータイプのみ。あとはすべて子供向けの「Mania」 「 K-Zone」 「Disney Adventure」 「 Nickelodeon」あとなんだっけな。でも雰囲気は「小学○年生」です。    btw 5/17の日記、というコメントに思わず反応してしまいました・・。(誕生日だったりする。はっはっは)
スカポン太:アニメ誌
アニメ誌はあまり買った事が無いので、値段とか気にしたことはありませんでしたが、なるほど、安いのですね。
昔少しの間買ったことがあるのは「ふぁんろーど」かなあ。アニメ誌じゃないか。今でもあるのかな?
そーいえば、ニュータイプは海外版がありましたな。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99