スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
サムライジャック映画化
>サムライジャック映画化って実現性高いのですか?
>J.J. Abrams' Bad Robot is Bringing Samurai Jack to the Big Screen?
ついでにフレドレターblogの記事も>Lunch with Genndy
えーっと、J.J. Abramsの「Bad Robot Productions」がどうやらサムライジャックの権利を有したようなので、(スタートレック劇場版などを作ったオタク野郎の)J.J. Abramsならやってくれるんじゃね!?て話ですかね。
サムライジャック映画化の企画はずいぶん前からあったけど、これ読む感じではまだ具体的には制作にとりかかってないぽいので、これからってとこですかね。
アメリカ市場では劇場用2Dアニメはセールス的に厳しいので、どうなるかわからないけど、具体的な可能性は出て来たということかと。(その前にJ.J. AbramsはMicronautsを作りそうだけど)
>ピクサーが新しくカナダにスタジオを作ったみたいですね
ピクサーカナダスタジオ
ほんとに出来たばかりで、まだスタッフも数人しかいないんだとか。
ちょうど、カナダにアニメ留学しているサキコさんが、そのピクサーの人が授業で公演した時のことをレポしています。
リップシンクの話とかすごく興味深いのでぜひ。
というか、サキコさんは自覚あるのかわからないけど、日本人が海外のアニメ学校での授業の内容をレポートしてるなんて、どんだけ貴重か!奇跡のようですよ。アニメ関係者は全員読め!
個人的にはこの時の話がすごく好き
>J.J. Abrams' Bad Robot is Bringing Samurai Jack to the Big Screen?
ついでにフレドレターblogの記事も>Lunch with Genndy
えーっと、J.J. Abramsの「Bad Robot Productions」がどうやらサムライジャックの権利を有したようなので、(スタートレック劇場版などを作ったオタク野郎の)J.J. Abramsならやってくれるんじゃね!?て話ですかね。
サムライジャック映画化の企画はずいぶん前からあったけど、これ読む感じではまだ具体的には制作にとりかかってないぽいので、これからってとこですかね。
アメリカ市場では劇場用2Dアニメはセールス的に厳しいので、どうなるかわからないけど、具体的な可能性は出て来たということかと。(その前にJ.J. AbramsはMicronautsを作りそうだけど)
>ピクサーが新しくカナダにスタジオを作ったみたいですね
ピクサーカナダスタジオ
ほんとに出来たばかりで、まだスタッフも数人しかいないんだとか。
ちょうど、カナダにアニメ留学しているサキコさんが、そのピクサーの人が授業で公演した時のことをレポしています。
リップシンクの話とかすごく興味深いのでぜひ。
というか、サキコさんは自覚あるのかわからないけど、日本人が海外のアニメ学校での授業の内容をレポートしてるなんて、どんだけ貴重か!奇跡のようですよ。アニメ関係者は全員読め!
個人的にはこの時の話がすごく好き
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/3160-2e4674bd
コメント
- タッキ~:
- >サキコさん
おもしろいすねー。
「大事なのはwhyであってhowだけではない」とか。
以前友人に米国大学映画学科の教科書を見せてもらったことがありますが、
アニメにしろ映画にしろ、製作過程をアカデミックに解析する力って向こうの方が優れている印象がありますね。
どちらでも勉強したことはありませんがw
- くろみつ:
- やっぱり日本=HENTAIの印象は強いのかぁ~っ!(笑
「LOST」もそろそろ終るそうですし、Bad RobotにはスタートレックのTVシリーズでも
作ってほしいなーと思っていたところでしたが… なんと意外な展開にっ!!
それにしても… 「ばーっどろぼーっ」のお子様の声は萌えます(笑
- スカポン太:
- >タッキ~さん
なかなかおもしろいっしょ。^^
基本的なところは多分日本も同じだと思うので、ディティールや理論、進め方などに差があるのか興味がつきません。
>くろみつさん
HENTAIは文化!
そういやLOSTもそうでしたね。だからポール・ディニも参加してるんですな。
エイブラムスならきっとやってくれる!と信じて待ちたいです