ニック・シモンズのマンガ
そういや先日「デトロイト・メタル・シティ」の映画が地上波で放送されまして、本物のジーン・シモンズが出演しておりました。
ジーン・シモンズ、ノリノリだなあと思ったら、その息子ニック・シモンズはマンガ描きだったんですね。しかも日本漫画風の絵柄。そりゃあ、おとうちゃん日本の漫画原作の映画なんて大喜びで出演するわけですわ。
>ニック・シモンズのマンガ
「バットマン:キリングジョーク 完全版」が先日発売されました。
なにが完全版かっつうと再カラーリングされた版だからってことらしいです。
ブリスターで購入するとジョーカーさんカンバッチが先着でもれなくついてくるとのこと。(先着順だからまだ残ってるかは不明)
買ってないのでカラーがどう違うのかよくわからないのですが、こちらに少し比較が載ってますね。
「色の衝撃『バットマン:キリングジョーク 完全版』」漫棚通信ブログ版
あー、けっこう変わったんだなあ。
>ありがとうございます。日本語アニメ板Seeepの、Wolves一家にいる飴なめてる女の子の名前は(Chibi)←(チビ?チビー?)でした。ちなみに、Chibiの名前は、アニメ中ほとんど発せられない鴨(今日見たSeeepでは一回だけ発せられました。) by 妹屁
おお、アニメ中では出ないと聞いていたので、それはレアな回!
名前はチビィでいいみたいですよ。
>リアルうさぎかわいいww
ケアベアとかもリアル化したらどうなるんでしょう…。
おぞましい(←
なんか凄そうですね。いやむしろ、おもしろそうw
>スカポン太さんの記事見て醤油を見る目が変わりましたww
これからも素敵な擬人化イラストと楽しいレポ楽しみにしてます!!
それはなにより!ふふふ、醤油いいですよー。
ちょうど上でも「塗りによって印象が変わる」なんて話もしましたが、醤油塗り絵なんてのもやってました。
anriさんとこで公開されてる「甘草醤油コンビ・塗り絵祭り」もよかったらどうぞー
人が変われば塗りも全然変わるし、雰囲気までガラリと変わるもんだなーと。(上段はカワイイ系で下段はあやしい系?)
>歌手のLadyGagaって行動とかcartoonぽくないですか?(笑)
髪の毛でリボン作ったり レオタード着て出かけたりww
PVのぶっ飛んだ感じとかww
うはははは、わかるー。なんかダサいのかカッコいいのかよくわからんキッチュな格好よくしますよねwww
髪の毛リボンてこれでしたっけ。

>友人が昔見てたカートゥーンで
お墓にある電子レンジのようなもので地下の学校へ行き
そこでモンスター達が授業を受けるのが
在ったらしいのですが
自分も友人も題名がわかりません。
スカポン太さんなら・・・!と思い思い切って送ってみました。
よければ教えてください。お手数かけます。
うーん、なんだろう。モンスターたちが授業というとけっこうありそうな感じ。
動物が授業うけてたら「クラスメートはモンキー」か。
「ぎゃあ!!!リアル・モンスターズ(Aaahh!!! Real Monsters)」かなあ?
それとももしかして「ミッドナイトホラースクール」だったりして
ジーン・シモンズ、ノリノリだなあと思ったら、その息子ニック・シモンズはマンガ描きだったんですね。しかも日本漫画風の絵柄。そりゃあ、おとうちゃん日本の漫画原作の映画なんて大喜びで出演するわけですわ。
>ニック・シモンズのマンガ
「バットマン:キリングジョーク 完全版」が先日発売されました。
なにが完全版かっつうと再カラーリングされた版だからってことらしいです。
ブリスターで購入するとジョーカーさんカンバッチが先着でもれなくついてくるとのこと。(先着順だからまだ残ってるかは不明)
買ってないのでカラーがどう違うのかよくわからないのですが、こちらに少し比較が載ってますね。
「色の衝撃『バットマン:キリングジョーク 完全版』」漫棚通信ブログ版
あー、けっこう変わったんだなあ。
>ありがとうございます。日本語アニメ板Seeepの、Wolves一家にいる飴なめてる女の子の名前は(Chibi)←(チビ?チビー?)でした。ちなみに、Chibiの名前は、アニメ中ほとんど発せられない鴨(今日見たSeeepでは一回だけ発せられました。) by 妹屁
おお、アニメ中では出ないと聞いていたので、それはレアな回!
名前はチビィでいいみたいですよ。
>リアルうさぎかわいいww
ケアベアとかもリアル化したらどうなるんでしょう…。
おぞましい(←
なんか凄そうですね。いやむしろ、おもしろそうw
>スカポン太さんの記事見て醤油を見る目が変わりましたww
これからも素敵な擬人化イラストと楽しいレポ楽しみにしてます!!
それはなにより!ふふふ、醤油いいですよー。
ちょうど上でも「塗りによって印象が変わる」なんて話もしましたが、醤油塗り絵なんてのもやってました。
anriさんとこで公開されてる「甘草醤油コンビ・塗り絵祭り」もよかったらどうぞー
人が変われば塗りも全然変わるし、雰囲気までガラリと変わるもんだなーと。(上段はカワイイ系で下段はあやしい系?)
>歌手のLadyGagaって行動とかcartoonぽくないですか?(笑)
髪の毛でリボン作ったり レオタード着て出かけたりww
PVのぶっ飛んだ感じとかww
うはははは、わかるー。なんかダサいのかカッコいいのかよくわからんキッチュな格好よくしますよねwww
髪の毛リボンてこれでしたっけ。

>友人が昔見てたカートゥーンで
お墓にある電子レンジのようなもので地下の学校へ行き
そこでモンスター達が授業を受けるのが
在ったらしいのですが
自分も友人も題名がわかりません。
スカポン太さんなら・・・!と思い思い切って送ってみました。
よければ教えてください。お手数かけます。
うーん、なんだろう。モンスターたちが授業というとけっこうありそうな感じ。
動物が授業うけてたら「クラスメートはモンキー」か。
「ぎゃあ!!!リアル・モンスターズ(Aaahh!!! Real Monsters)」かなあ?
それとももしかして「ミッドナイトホラースクール」だったりして
- 関連記事
-
- 第37回アニー賞結果発表
- サブリナ!サブリナ!
- ハートキャッチなブロッサム
- ニック・シモンズのマンガ
- Sheeepとか
- 【にょた化】スーパースリー
- ニムの秘密
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/3248-210a300a
コメント
- 真空管:
- >ニック・シモンズのマンガ
HELLSINGがお好きなようで…
というよりHELLSINGがKISSなのかしらん
媒体は違えど父のスピリットを受け継いでますね
ジーン・シモンズ自身も(というかKISSが)
スポーンのマスクになったり
コミック(サイコ・サーカス)になってますからね
コミックに縁のある方なのでしょう
- VicIsono:
- > 再カラーリング
キッチュな悪夢から現実的などろどろって感じでイヤ度が増してますね。
色で現代性を表現することもできるんだなー
>Nick Simmons
絵柄はブリーチの影響が強いですね。女性キャラは特に。
http://www.radicalcomics.com/titles/comics/incarnate
KISSもコミック化されたりアクションフィギュア化されたりしてますし
プロレスとメタルはアメコミとの親和性高いですね。
- たいち:
- ありがとうございます!さっそく友人に聞いてみたところ
リアルモンスターズでした。自分はCNしか見てなかったのでどうりで解らない訳です。
ありがとうございました。
- スカポン太:
- >ニック・シモンズのマンガ
そういやKISSのアクションフィギュアあったあったww
DCのロボのメイクもそんな感じだし、メタルとコミックは近い存在すよねー
息子がマンガ描くのも、そう考えれば意外でもないことかも
>たいちさん
やっぱりリアルモンスターでしたか。
あれはニコロデオンですものね