fc2ブログ

金蘭マスコット DODOHO


最近手ブロで描いた蘭ピヨマンガ(続きはクリック)

anriさんの蘭コの続きのつもりだったけど、かなり酷いことに。バレンタイン近いってのにちっとも甘々になりません。
バレンタインは「萬兄バレンタイン」とか描きたいな・・・・

というわけで金蘭話。(金蘭のテイスティングについてはこちら

やっと台湾の金蘭公式サイト見つけました。
これによれば、創業は民国25年(1937年)に鍾番さんが設立した「大同商業株式會社」が始まり。
まさに日本統治下時代ということもあり、日本の醤油の醸造技術をベースに開発。やはり金蘭は中国の醤油より日本の醤油にかなり近いと思われます。
※民国は台湾の年号

その後、キッコーマンと同じく、看板商品の「金蘭醤油」に合わせて、社名も民国76年(1988年)に「金蘭食品股份有限公司」と改名され、今に至ります。

公式サイト見ると、いろんな商品がありますね。
醤油も「甘醇醤油」(さらに甘口?)とか、「金蘭淡色醤油」(あわくちかな?)とか、「蓬莱醤油」とか。
「蓬莱醤油」って台湾らしくていいなあ。
甘酒(酒粕)も売ってますが、名称が「雪花釀」。なんか奇麗!

そして金蘭は最近(2008年)「金蘭醤油博物館」というものを建てたようで、それに合わせてマスコットキャラも作られました。
kimlan_dodoho01.jpg
それがKimlan Tigreこと、嘟嘟虎(DODOHO)
真ん中にいる焦げ茶色のトラがドドホ。隣の黄色いのは変身前のドドホ。変身するんだ!ww
ピンクのトラは「小蘭(Lanny)」ちゃん。
kimlan_dodoho02.jpg
動物っぽいドドホは「小小嘟嘟虎」。これのぬいぐるみとか出てるみたいです。
これとか、カワイイ!!

なんかキャラいっぱいいますが、特に気になるのは左上のマスクマン。
こいつは片甲忍甲(PanJa Ninja)。
kimlan_dodoho03_panjaninja.jpg
片甲国から金蘭のうまさの秘密を探りに来た忍者。
片甲はPanJaと読みます。えーっと・・・・・JaPan(笑)

ちょっとプッカみたいでおもしろいなあ。 こういうキャラがいるとこが、さすが台湾!

そういえば、金蘭醤油博物館でも「醤油アイス」が売ってるみたいです。>醤油冰淇淋

甘酒アイスの「雪花釀冰淇淋」の方がおいしそうな気がする。

台湾に遊びに行く際には、ぜひ金蘭醤油博物館へ!

kimlan_hanshin01.gif
kimlan_hanshin02.gif


kimlan_hanshin03.gif
kimlan_hanshin04.gif


kimlan_hanshin05.jpg



kimlan_hanshin06.gif
なんだこりゃ


とりあえず、金蘭ちゃんはやっぱりカワイイもの好き!
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/3289-4f89f0de

コメント

戸帆:
ヒゲタさんが可愛すぎます。
LeeX:
れお、れお、Panjaの子~。いやいや虎可愛いすな、可愛いよ虎ちゃん。
しかし醤油キャラは変身するのがもはや常識なのかw
スカポン太:
>戸帆さん
ヒゲタさんですかwww

>LeeXさん
トラでもライオンでもないけどパンジャなんじゃ。
変身は常識というよりブームかも
十べえ:
マスコットキャラの群れの中、下段中央ちょい左にマスクドトキオさんみたいな人が!!

な~んて、冗談はともかく、このキャラ達かなりしっかり描かれてますねえ、
作りこまれてる感じ…ドドホかわいいすなあ
D:
コメントでははじめまして。
小小嘟嘟虎が可愛すぎます。思わず買えるのかと思い探しちゃいましたよー。(*ノノ)
金蘭ちゃん熟成バージョンも、美し~★アジアンビューティという感じですね。
スカポン太:
>十べえさん
マスクドトキオ!!まさにwww
怪しげな連中ひきつれてますけど
無駄にキャラ多いかなと思ったりもしますが、おもしろいですね。

>Dさん
わあ!こんにちは。カキコミありがとうございます。
なんちゅうかぬいぐるみが一番カワイイ気が。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99