fc2ブログ

太陽騎士サンライダース

srmthfgo06b.jpg
スーパー・ロボット・モンキー・チーム・ハイパー・フォース・ゴー#6「操られたスーパー・ヒーロー」

ついにサンライダーズ登場!!この話は楽しみにしてました。

srmthfgo06a.jpg
主人公チロの大好きなTV番組「太陽騎士 サンライダース」
もちろんもちろん漢字で『太陽騎士』って書いてあるよ、ちゃんとテーマソングもあるよ(歌詞はないけど)

番組のキャラであるはずのサンライダースが現実に現れた?!
あこがれのサンライダースに会って有頂天のチロだが、彼らはスケルトンキングに魂を売った悪の手先だったのだ!

サンライダースはいいです。

srmthfgo06c.jpg
オーロラ・シックス
この姉さんのデザインは好きですねえ。武器はサン・ガン。

srmthfgo06d.jpg
スーパー・クェイザー
必殺技はヘルメットから出るソーラーヘルメットホットショット。太陽千個分のパワーだそうです。なんてむちゃくちゃな。激しく濃い顔。
原語に合わせたのか、なぜか日本語吹き替えもややカタコトな感じで笑える。

srmthfgo06e.jpg
ジョニー・サンスポット
なんでも作る天才少年。ブラックホールグローブを操る。
あ、こいつだけなぜか4本指だ。(ちなみにチロは5本指)

三人の太陽パワーを合わせて放つ最強合体技は「スーパー・ソーラー・ストライク」
科学忍法火の鳥みたいなもんすよ。はははは。

srmthfgo06f.jpg
そしてこれが彼らが使うスーパーロボット「ネビュートロン7」
チロ曰く「世界で2番目にカッコいいロボット」(もちろん一番は自分たちのスーパーロボット)だれかチロのセンスをなんとかしてやってくれ!

srmthfgo06g.jpg
サン・サイクル
こっちはけっこうカッコイイ。
あ~~~~やっぱオーロラ・シックスすてき~

srmthfgo06h.jpg
ロボ操縦
なんといいますかね、この話ではスケルトンキングの悪の手先になっとるわけですよ。
この3人がガイコツ顔のスケルトンキングに「もう一度チャンスを~~」とか言ってるさまはまるでドロンボーのようです。ドクロベエだべえ~
乗ってるロボもどっちかっていうとそっちっぽいよ(笑)

ちなみに
スケルトンキングは大塚明夫。(原語ではマーク・ハミル)

srmthfgo06i.jpg
サンライダースのポスター
絵柄が違う(笑)
スーパー・クェイザーは雰囲気すら違う。

srmthfgo06j.jpg
オマージュなのかパロディなのかいつもよりましてワケわからん話でしたが、最後は「マッハGo!Go!Go!」のパロディでシメ。しかも止め絵で。
サンライダースはまた再登場するんだったけか?

そーいえば、チロのスーパーロボットは首に出入り口があることが判明。
しかしまあ、あのロボットの構造とかって正直考えたくない。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/337-94a02359

コメント

JIA:本編を
まったく知らないのですが、このキャプ画・・オーロラ・シックスお姉さんが・・すごくかっこいい!!どうしよう。みたらはまってしまう気がします。メインキャラ(なの?)らしい、旧作の009みたいなの(あぁ。年がバレる・・)は、DAのファンアートでみたことがあるのですが、タイトルとか全然しりませんでした。あぁ、どうしよう、すごく見たいよ!!
LOU:だが世界じゃあ二番目だ
まさかとは、いやまさかとは思うんだけど…
>チロ曰く「世界で2番目にカッコいいロボット」
…これ、「快傑ズバット」のパロディじゃ無いよね?
良く見ると、ジョニー・サンスポットのポーズが
新一号ライダーの変身ポーズだし…。
戸帆:
このアニメ、一度見てなんとなくいまいちだったのでそれ以来見てないのですが・・・この話はすごく見てみたいなあ・・・。
お姉さん、素敵!
スカポン太:
オーロラ・シックスいいでしょ!!
いやむしろそれだけのために見れ!(笑)
dAでもファンアートあったの??

サンライダースはレギュラーキャラではなく、一回かぎりの敵キャラです。(今後再登場するかもしれないけど)
なので、この回以外は見なくてもOK!
JIA:たしか
Thweattさんが、あの旧作009みたいな少年を書いていたことがあると思います。
なんというか、キャラがなんとなく石森。とくにジョニー少年が。クェイザーさんは永井豪っぽい・・ような。いや~でもなんていってもオーロラさんですね。3人一緒に操縦席にすわると どうしてもドロンボーみたいに見えてしまうのは宿命でしょうか。きっとこれ、合体ロボみたいに分かれて座って、やられたときに画面が3分割して悲鳴とかあげれば、もうゲッ*ーロ*みたいになるんでしょうね。
わくわく・・・。
JIA:
http://www.deviantart.com/deviation/11142105/
これです。PPG風だけど。よくPPG化されてるのに覚えてたなぁ、わし。どっかでキャプとか見たのかも・・忘れてしまいましたが。
スカポン太:
>合体ロボみたいに分かれて座って、やられたときに画面が3分割して悲鳴とか
そういうシーンも実はあったりする(笑)
チロは石森系だけど、サンライダースは永井系ですね。(それをちょっとポップにした感じ)

きゃ~~~~さすがThweattさんだ!!
けっこう前の絵なのによく覚えてましたね。
ゆずのきB佳:動くとダメなんだよ
見せてもらったのはコレですよね。キャプ絵を見てるとそうでもないけど、動くととメカに愛がないんだよ、愛が~!!
石森系+タツノコ系なんでしょうが、その結果、日本のヘンテコロボットアニメに近くなっているところがなんともカワイイです(笑)。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~nekken/zoukan/gimon/minor.htm
無銘:わかりやすい反応でスミマセンが
この姉さんイイよイイよ!(TVで見れてないんだけど)
黒髪が、目つきが、モモチラが、そしてそしてこのレトロデザインがっ!!!
昔の安彦良和風?
スカポン太:
>ゆずのきさん
そうそうこれでヤンス。
マイナーロボのやつなかなかですね。ゴールド・ライタンも入れて欲しいところ。(乗り込み型じゃないからジャンル違う?)

>無銘さん
オーロラさん大人気(笑)
昔の安彦良和風ってのはよくわかります。
JIA:だって
Thweattさんのファンだも~ん。(っていっても全部チェックしてません、さすがに・・) 3分割シーンもあるんだ。見てみたいです。
>ゆずのき様
「動くとメカに愛がない。」というのは「メガスエクセラ」にも言える事です。
はってあるロボットアニメのリンクにいったら、その主題歌たちが怒涛のように頭に押し寄せて眠れなくなりました。♪メカ*ダーロ* ぱやっぱっぱっぱぱ♪
>無銘さま
あぁ~、安彦!そういえば、コンバトラーVのちづるさん(だっけ?)を思い出すかもしれないラインですね。
ジリ―:塩
うんうん

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99