BEN10AF新エピ楽しみです

BEN10AFの新エピCMおもしれえwww
シーズン2はケビンがもっと活躍して、主人公どんどん影薄くなっていくんでしょうか(笑)
新エピ一発目の「よみがえったスター」てのがすごく気になるんですが。
まさかモーニングスターさん!?出落ちすぎる。ヤベえすごく楽しみ。
というわけでBEN10AF新エピ待機も兼ねて、BEN10AFをはじめ、ここんとこ見ていた作品のエピソードリストをまとめてみた。
アイアンマンは感想止まっちゃったけど見てますよー。
>パワーパフガールズのUG版「銀行強盗をやってみよう」が、ニコニコにあがってました。
この話初めてみたのと貴重なUG版だったんで、すごく新鮮。
意外と声に違和感が無くて、こっちもこっちでかわいいなと感じました。 by でぱぞー
おやなつかしい。アンダーグラウンド版も珍しいけど、このパイロット版のエピソード自体も放送されないので珍しいですからね。(英語版なら北米版PPG DVDに収録されているけど)
ただ、正確にはアンダーグラウンド版というより、CN放送版ですかね。
「What a Cartoon! Show」の一作品として地上波放送が始まるまでは普通に放送していたものだし。
真のアンダーグラウンドと言えるのは、CNが吹き替え収録したにも関わらず、決して表に出ることのなかった本放送分のバージョンこそを「アンダーグラウンド版」と呼びたい。
>グァムに行ったとき夜ホテルでボーッとニコロデオンチャンネルを見てたんですが、子供向けドラマを繰り返し流してるんですよね。
で、そのなかでマンガを買ってきた少年に対して母親が「またコミックなんか買って!」と怒られて少年が「コミックじゃないよ!JUMPだよ!」というシーンが有りました。
向こうでも浸透してるんですね少年ジャンプ。 by huz
これはなかなか興味深いセリフですね。
「コミック(アメコミ)じゃないよ! JUMP(マンガ)だよ!」
ってことなんでしょうなあ。コミックとマンガは別物という意識が読み取れます。
ジャンプは日本とは違う形ですが、海外版も刊行されています
SHONEN JUMP
人気作品だけより集められた月刊誌。
ちなみにこっちはSHONEN SUNDAY
(サンデーはパっと見でも高橋留美子人気がよくわかる)
ただ最近は、これとは別に日本で発売されたものを直接輸入して販売しているショップも多いようです。(もちろん日本語のまま)
ちょうど日本のアメコミショップがアメコミ原書を売ってるのと同じようなもんかと。
ああ、こうしてみると、そのセリフが「マンガ」じゃなくて「JUMP」だったのは、特に知名度が抜きん出てるってことなんだろうなあ。
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/3370-634a6e84
コメント
- みづる:
- この半分死んでるようなベンがAFシリーズには珍しく男前に見えてしまいましたw
- アヤコ:
- この後、ケビンが主人公に!? それはおもしろいかも(笑)
昨日行ってきた米国CNジェネレーター・レックスの公式サイトがやたらとかっこよかったです。 http://www.cartoonnetwork.com/tv_shows/generatorrex/index.html 気になっていたメカの紹介なども充実してましたよ(ところどころ鍵かかってたけど)。
ついでにYoutubeにも新しいプロモがあがってました。http://www.youtube.com/watch?v=9k3bWOHTTpo&feature=player_embedded
メカのデザインかっこいいし、今後Fusion Fallやベン10のコミックにも登場するらしいのですごく楽しみです。(DCコミック http://www.dccomics.com/dcu/comics/?cm=15016 )
- スカポン太:
- おお、ジェネレーター・レックスいろいろ動き出してますね。
レックスもいいけど、トルコ帽のサルが渋くていいなあ。
コミックではベンとツーショット!
ベンは成長したら少しおとなしくなったけど、レックスはやんちゃそうですねえ。
- アヤコ:
- サルかっこいいですね!
ちなみに、CN公式のメカ紹介にあった「see it in 3D」クリックしてみました?レックスがぐるぐる(笑) サイトも日々進化してるんですね。もう一回、ぐるぐる(笑)
ベンとレックス、少年2人を比較してみるのもおもしろそうw
- スカポン太:
- 「see it in 3D」すっかり見落としてました。
パーツ解説を選ぶと右下にあったのですね。レックスをぐるぐるー
- たいき:
- 倒れるときのベンの声がケビンに
なってる気がするけど。
- スカポン太:
- 気のせいです