「アリス・イン・ワンダーランド」と「ジャバウォックの詩」
ちょっと酷評ぎみになっちゃった「アリス・イン・ワンダーランド」を少し再評価する。
ジャバウォックの詩(wikipedia)
「アリス・イン・ワンダーランド」とはどういう話かというと、この「ジャバウォックの詩」の映像化だということにいまさら気がつきました。
つまり「鏡の国のアリス」で登場した意味不明の詩「ジャバウォックの詩(Jabberwocky)」を「不思議の国でこれからおこることを記した予言の書」という解釈。
ジャバウォックに立ち向かう勇者はアリス(これはテニエルの挿絵からの解釈だろう)ということにして、物語化したということですね。
だから普通は登場しないヴォーパルの剣(vorpal blade)やジャブジャブ鳥(Jubjub bird)やバンダースナッチ(Bandersnatch)までもが登場したというわけか。マッドハッターの変な踊りも多分ここから。
劇中でアリスを「彼(he)」と言い間違えてたりするのって、意味不明な会話ではなく、理屈に合った言い間違いだったということですね。
なるほど、この発想はなかなかおもしろい。
確かにアリスの物語でありながら、なかなか取り上げられなかった題材でもある。
ただ、そのために整合性を強くしすぎて、ワンダーではない普通のファンタジーになっちゃったとこが残念なんだよなあ。
そこで変化をつけるためにアリスを19歳にしたってことなんだろうけど、別に少女のままで良かった気がする。
原作のアリスは6歳。せめて3年後の9歳。
19歳だとしても、予定調和的な話ではなく、もっとハジケてるめちゃくちゃな話にするとか・・・ミュージカルにするとかー
猫のダイナはどうなったんだろう。
>DSのアリス、というより手ブロのアリス絵のあまりのかわいさに
いてもたってもいられなくなり、何とか入手出来ないものかと
あちこちあたってみたのですが。
わかったのはこれがエトランジェズ・リベリュルという
メーカーのものだということだけでした。お仏蘭西製かー。
フランスのゲームメーカー製だったのですか。やるなフランス。
海外のゲームってどうやって入手するんですかね。ゲームやらないので良く知らないです。
米アマゾンあたりから直輸入?
そういえば、古いDSでは大丈夫だけど、DSiではリージョン規制があって動作しないみたいです。
ジャバウォックの詩(wikipedia)
「アリス・イン・ワンダーランド」とはどういう話かというと、この「ジャバウォックの詩」の映像化だということにいまさら気がつきました。
つまり「鏡の国のアリス」で登場した意味不明の詩「ジャバウォックの詩(Jabberwocky)」を「不思議の国でこれからおこることを記した予言の書」という解釈。
ジャバウォックに立ち向かう勇者はアリス(これはテニエルの挿絵からの解釈だろう)ということにして、物語化したということですね。
だから普通は登場しないヴォーパルの剣(vorpal blade)やジャブジャブ鳥(Jubjub bird)やバンダースナッチ(Bandersnatch)までもが登場したというわけか。マッドハッターの変な踊りも多分ここから。
劇中でアリスを「彼(he)」と言い間違えてたりするのって、意味不明な会話ではなく、理屈に合った言い間違いだったということですね。
なるほど、この発想はなかなかおもしろい。
確かにアリスの物語でありながら、なかなか取り上げられなかった題材でもある。
ただ、そのために整合性を強くしすぎて、ワンダーではない普通のファンタジーになっちゃったとこが残念なんだよなあ。
そこで変化をつけるためにアリスを19歳にしたってことなんだろうけど、別に少女のままで良かった気がする。
原作のアリスは6歳。せめて3年後の9歳。
19歳だとしても、予定調和的な話ではなく、もっとハジケてるめちゃくちゃな話にするとか・・・ミュージカルにするとかー
猫のダイナはどうなったんだろう。
>DSのアリス、というより手ブロのアリス絵のあまりのかわいさに
いてもたってもいられなくなり、何とか入手出来ないものかと
あちこちあたってみたのですが。
わかったのはこれがエトランジェズ・リベリュルという
メーカーのものだということだけでした。お仏蘭西製かー。
フランスのゲームメーカー製だったのですか。やるなフランス。
海外のゲームってどうやって入手するんですかね。ゲームやらないので良く知らないです。
米アマゾンあたりから直輸入?
そういえば、古いDSでは大丈夫だけど、DSiではリージョン規制があって動作しないみたいです。
- 関連記事
-
- Tangled aka Rapunzel
- マウス・アンド・マジック
- TeaOのCMがディズニーっぽい件
- 「アリス・イン・ワンダーランド」と「ジャバウォックの詩」
- アリス・イン・ワンダーランド観たよ
- 影の男
- Disney Double Dare You
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/3406-a2faaa79
コメント
- k-なっとう:
- 秋葉原にゲームハリウッドという洋ゲー専門店があります。
そこを当たるのが一番手軽ですね。
ちなみにAmazon.comは送料が高すぎです。
僕はGAMEWORLD USAという在米の日本人がやってる店から
直輸入しました。
- そもさん:
- 海外ゲーム関連は得意なのでアドバイスを、
と思ったらもう書かれてたや。
補足させていただくと秋葉原にはもう一軒
海外のゲームを専門に取り扱うカオス館というお店があり、
2~3週間前の入荷リストにお求めのタイトルがあったように記憶しています。
また、最近では個人の輸入ものネットショップでも英語教材の名目で
海外キャラクターのDSソフトが売ってたりするので
秋葉原まで行くのは大変、てときには
そういった方面からあたってみるのも良いかと思います。
ご参考までに。
- スカポン太:
- ゲーム方面無知なので助かります。
秋葉に洋ゲー専門店があるのですね
- 三河屋銀次郎:
- 私が北米版ポケモンを買うときにはhexagonnyというお店を使っているのですが、調べてみたらアリスも取り扱っていました。ヤフーショッピング、楽天市場のどちらからでも購入できます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hexagonnystore/ga1003022d.html
http://item.rakuten.co.jp/hexagonny/ga1003022d/
- kousaku:
- アリスのDSゲーム、発売前からずっと気になっていたんです!!
映画公開されたら日本でも発売される・・・かなぁ・・・なんて思って。
・・・多分されませんね。はい。アドベンチャー物はローカライズ
されている方がお話が解かり易いので輸入版買わずに様子見
していたのです。
ちなみに海外ソフトは上記の方のコメント通り色々なお店で
購入できますがお勧めは・・・同じく『HEXAGONY』ですね。
楽天市場店なら楽天ポイントも付くし、ここはメール便にも
対応してくれるんで私もよく利用してますわ~。
洋ゲーネタでGIANA SISTERS DSもキャラかわゆいですよ~♪
www.giana-sisters.com/giana_sisters_en.html
欧州のみの展開なんで日本で買えるトコはここしかないですが・・・。
http://www.bit-games.com/
- スカポン太:
- >三河屋銀次郎さん、kousakuさん
洋ゲー買えるとこいろいろあるもんですねえ。
みんな詳しいなあw
>GIANA SISTERS DS
おお、赤毛さんがなんかいい感じ!