フィニアスとファーブ #46
先日の放送で#1に戻ったようなので、新エピは先週の#46まででしょうか?
ディズニーチャンネルの放送形態だと「シーズンまとめて」ではなく、ぽつりぽつりと追加されるので、よくわかりません。
久々に#1を見るとちょっと新鮮。第一話では挿入歌が無かったのが意外でした。
フィニアスとファーブの定番スタイルが確立したのは#2からっぽいですね。(だからこそゴーフィニアスの歌が印象的で記憶に強く残ってるんだなあ)
キャンディスも最初は「なんかすげえ変な顔」だなあと思っていたのに、もうカワイイとしか思えなくなってる不思議。これがカートゥーンマジック!!
ステイシーは電話で名前だけ登場。この後、すっかりレギュラーキャラになるとは。
#46「写真で瞬間移動/ファーブのマネマネ・ダンストロン」
>写真で瞬間移動
物質転送ネタ。
メキシコ・ユダヤ交流会での歌と踊りがなかなかいい。


奇麗どころがそろいすぎだろ!
これに参加してるってことはリンダ・フリン・フリッチャー(ママ)はユダヤ系で、ヴィヴィアン・ガルシア・シャピロ(イザベラママ)はメキシコ系?
ただ遊びにきただけとも思えるけど。
ユダヤ人て、頭にビンをのせるの?
>マネマネ・ダンストロン

ペリーの股間が大ピンチ!!
ダンスコンテストで、ファーブの踊りをトレースするマシンをジェレミーに提供する話。
絶対に顔を見せないダンスコンテストの司会のお姉さんは、まるでミス・ベラム。
そういえば、ロボットの「ノーム」が久々に登場。


3つの州の征服をたくらむ悪の科学者連合「ラブマフィン (L.O.V.E.M.U.F.F.I.N.) 」(League Of Villainous Evildoers Maniacally United For Frightening Investments in Naughtiness)登場。
女性科学者っぽい人が気になったけど、出番特に無かった。ロドニーしゃべりすぎ。
長い名前ネタですが、ああそうか、海外だと名前は「姓が変わる」他に「姓を足してゆく」パターンがありましたっけ。フリン・フリッチャーもそういうことですね。
関係ないけど、ビューフォードの声は杉山紀彰さん。
なにげにこの人もカートゥーン系で最近いっぱい出てるよなあ。
ディズニーチャンネルの放送形態だと「シーズンまとめて」ではなく、ぽつりぽつりと追加されるので、よくわかりません。
久々に#1を見るとちょっと新鮮。第一話では挿入歌が無かったのが意外でした。
フィニアスとファーブの定番スタイルが確立したのは#2からっぽいですね。(だからこそゴーフィニアスの歌が印象的で記憶に強く残ってるんだなあ)
キャンディスも最初は「なんかすげえ変な顔」だなあと思っていたのに、もうカワイイとしか思えなくなってる不思議。これがカートゥーンマジック!!
ステイシーは電話で名前だけ登場。この後、すっかりレギュラーキャラになるとは。
#46「写真で瞬間移動/ファーブのマネマネ・ダンストロン」
>写真で瞬間移動
物質転送ネタ。
メキシコ・ユダヤ交流会での歌と踊りがなかなかいい。


奇麗どころがそろいすぎだろ!
これに参加してるってことはリンダ・フリン・フリッチャー(ママ)はユダヤ系で、ヴィヴィアン・ガルシア・シャピロ(イザベラママ)はメキシコ系?
ただ遊びにきただけとも思えるけど。
ユダヤ人て、頭にビンをのせるの?
>マネマネ・ダンストロン

ペリーの股間が大ピンチ!!
ダンスコンテストで、ファーブの踊りをトレースするマシンをジェレミーに提供する話。
絶対に顔を見せないダンスコンテストの司会のお姉さんは、まるでミス・ベラム。
そういえば、ロボットの「ノーム」が久々に登場。


3つの州の征服をたくらむ悪の科学者連合「ラブマフィン (L.O.V.E.M.U.F.F.I.N.) 」(League Of Villainous Evildoers Maniacally United For Frightening Investments in Naughtiness)登場。
女性科学者っぽい人が気になったけど、出番特に無かった。ロドニーしゃべりすぎ。
長い名前ネタですが、ああそうか、海外だと名前は「姓が変わる」他に「姓を足してゆく」パターンがありましたっけ。フリン・フリッチャーもそういうことですね。
関係ないけど、ビューフォードの声は杉山紀彰さん。
なにげにこの人もカートゥーン系で最近いっぱい出てるよなあ。
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/3431-0a1fb25f
コメント
- S:
- ヴィヴィアン・ガルシア・シャピロ。ガルシアはヒスパニック系の姓、シャピロはユダヤ系の姓ですね。
見た目はヒスパニック系だけれど、イディッシュ語のアクセントで喋っているのだそうです。
アクセントまではわかんねぇや
屋根の上のバイオリン弾き『瓶の踊り』
http://www.youtube.com/watch?v=X_B4iljTugo
- スカポン太:
- ああ、なるほど!!
ヴィヴィアンさんがヒスパニックとユダヤ両方に関係していたのですね。
ボトルダンスもおかげさまで納得いきました。
ユダヤ系のダンスといえばこれなんでしょうね。
なんだかすごい勉強になったなあ。