fc2ブログ

トランスフォーマーアニメイテッド&リバース

トランスフォーマーアニメイテッド先行放送見たよ。(本放送は6/5から)

なんだかんだいってまともにTFアニメイテッドを見たのは初めて。
ん~~~~~、これ(地上波版は見てないけど)地上波版とまったく同じでしょうね。英語音声も無かったし、天野っちの玩具紹介実写パートもそのままついてるし。

吹き替えはあまり気にならなかったかな。もっとめちゃくちゃかと思ってたけど、おもいのほかそうでもなかったし。
若本メガトロンはけっこういいかも。悪役っぽいし。ビーストウォーズの千葉メガトロンより好きかも。

アイアンハイド? バルクヘッドじゃなかったけ?
ああ、そういえばこれだけ名称が変わったというのを聞いた覚えが。なんでなのかしらん???
コンボイではなくオプティマス・プライムに変えたというのに、この変更理由がさっぱりわからん。
また玩具関係の都合かなにかなのかしらん。トランスフォーマーのこのへんのややこしさは、あまり好きじゃない。

ところでオプティマス・プライムの愛称ってなんなのかな。
ちょうど予告でネタにされてたけど、本当にオプティーだったりしてw。
タートルズでもミケランジェロが「マイキー」って呼ばれるように、きっと愛称もあると思うんだけど。
サイバトロンじゃなくてオートボット軍団は軍隊みたいなものっぽいので、そういう呼び方しないんだろうか。
サリがオプティマスをどう呼ぶか楽しみ。

つうか、サリの出番少ねえ!まあ1話目だからしょうがないか。

そういえば、ティーンタイタンズぽいかと思ってたけど、むしろモンキーチームぽい。
オートボットじゃなくて人間パートあたりの絵づらとか、動きとか。スパーキーもいたし!w

そういえばアンサー・スタジオも参加してたんじゃなかったけ?
と思って、トランスフォーマーアニメイテッドの制作スタジオを調べてみると

スタジオ4℃、ムークDLE、アンサー・スタジオ、亜細亜堂

やはりいましたアンサー・スタジオ。この第一話が担当回かどうかはわからないけど、時々モンキーチームを思い出す演出が見られるのは今後楽しみかも。

しかし「亜細亜堂」はなんか意外。でも亜細亜堂って攻殻機動隊やエウレカセブンにも参加してたりするからそうでも無いのかしらん。

ちなみに日本版のOPのコンテは「中澤勇一」。
日本のロボットアニメみたいだぜー!wって思ったけど、これはこれでカッコいいかなと思ってます。



そして一緒に放送された「トランスフォーマー ザ・リバース」

展開早過ぎ。
これ、内容的には1シーズン分だろ・・・

あとスケール感がさっぱりわかりません。人間のサイズがまったくつかめねえ。
ロボットスーツ着ると人間も変形できたりするん????

???????????

ヘッドマスターズって日本オリジナルかと思ってたら違うんですね。
調べてみると玩具は一部共通だけど展開が全然別とかなんとか・・・
トランスフォーマーのこのへんのややこしさはやっぱり苦手やなあ。

こうしてみると、今回のアニメイテッドがいろいろ編集されてたりしても、それはささいな問題に思えてきます。
トランスフォーマーという作品そのものが「そういうもの」という気が。
特に今の時代、気になるなら英語版DVD買うなりすればいいだけの話だし。


なんというか、アメリカ人が「Robotech」を見るような感覚というか、そういう存在というか。
まあとりあえずCNでの本放送楽しみにしてますよ。(地上波版をおいかける気はいまさらもうなくなった)
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/3480-d8cf3f53

コメント

LOU:
バルクヘッドがアイアンハイドになったのは、実写映画との絡みらしいです。
放送前に雑誌に載った関係者インタビューで、
「日本でのアニメイテッドは実写映画の前日譚と解釈できるようにしたい」
という意味のことを、タカトミのスタッフが言ってます。
なのでバルクヘッドは、アイアンハイドに名前変更されてしまったのです。

それでもアニメイテッドと実写映画を結びつけようとすると、
どうしても矛盾が出てきてしまうんですが、その辺りの解決策なのか、
オプティマス達が落下したのは、日本語版では今に至るまで
「地球」とは言っていなかったりします。
原語では地球のデトロイトに落下した、と明確にされてるんですけどね。
スカポン太:
映画の方とのからみでしたか。あーもうややこしいわ!
名称の部分は混乱するから困るんだよねえ。
単に日本版は「違う名前」ならまだいいけど、別のキャラからひっぱってこられるとなあ。
りおこ:コンボイからメガトロンへ、スタースクリームからオプティマス・プライムへ
おはようございます
アイアンハイドかぁ…マイクロン三部作の時、アイアンハイド(Demolisher)という悪役がいてロードバスター(Ironhide)という正義の味方がいたのを思い出しました

ワカモトロンはふざけすぎていない(ふざけたとしてもさりげなく)のもあるせいか悪役らしいですね。


では
スカポン太:
ワカモトロンってwww

いやあトランスフォーマーはややこしいですね。
まだ一話しか見てないので吹き替えのおふざけノリがどこまで暴走してるのかはわかりませんが、今のとことは特に気にならないです。
Noah:
こんにちは
アニメイテッド観られたんですね!
他の方が既に言ったようにバルクヘッドの名前は実写映画とのつながり…云々だそうです。
自分的にはちょっと余計じゃないかなって思うんですけどね。
自分は地上波で観てるんですけど、ちょくちょくネタが混じってて好きだったりします。
ややこしいのはとTFのお約束ですね(笑)自分も未だに作品の多さにつながりが理解できないでいます…
スカポン太:
はい、ようやっと日本語版初体験です。
トランスフォーマーは作品群だけでなく、おもちゃとのからみがあったりするのがややこしいのかな。
あと地味にキャラクターが多いのも。
日本でいえば今回のように翻訳の時期や都合で名称がコロコロ変わるとこもですかね。
<記名なし>:
はじめまして! 
アニメイテッドは私は一応全話見たことがあります。 日本語版については賛否両論ですが、私は日本語は日本語、
原語は原語という考えで見ていますw
コンボイからオプティマスに変わった理由は映画との関係の都合上と後は、このアニメではプライムという名前は階級にも使われていますので。 他にも、「マイナー」だの総司令官の証である「マグナス」などあります。

まぁ、ビーストのフリーダムさに比べると全然大した事無いのですけどね。ただ、ギャグが若干滑ってるのが惜しいです^^;  長文失礼いたしました。 失礼します
スカポン太:
特にトランスフォーマーは伝統的にそういうものなのかもw
なるほど、だからウルトラマグナスとかだったりするのですね。

BWも最初はわりと普通だっただけに、しばらく回が進んでからどうなるかが気になります。
戸帆:
少しずつ見始めていますが、本編のちょっと野暮ったい感じは本当にモンキーチームっぽい。
オートボットの面々もなんだかそれぞれモンキーチームに当てはまるような気がします(色も)
アイアンハイドはオットーで、バンブルビーはノヴァさんでーとか、ついついつい・・・。
スカポン太:
ですよね!
TFAにモンキーチームを重ねながら見る人はあまりいないと思うので、同志が増えてなんか嬉しい。
アンサースタジオだけでなく、Ciro Nieliさんも参加してるようなので特に。
000:
海外版であったシリアスな台詞や一部シーンのカットや
映画の知名度を利用して客を引き込む為の商業的戦略によって
キャラ名の変更、内容の改変
個人的には残念な事だらけでした。

若本さんは最近あらゆるアニメでふざけすぎです
サザエさんのキャラ名を台詞で出すのもどうかと…
真面目なシーンはガチでやってほしいものです。

まぁ、若本さんは普段からアドリブが多く
一応大物なんで、まわりがYESマンだらけなんでしょうね
だれもダメだし出来ないんですよ、きっと。

ただ、追加シーンやエンブレムによるパート切り替えはG1ファンとしては
嬉しい限りです。

一番許せないのはバルクヘッドをアイアンハイドへ
アイアンハイドをアーマーハイドへの変更
これだけは絶対に許せない
スカポン太:
若本さんはプロなので、最近のものでも普通の演技でしゃべってるものもよく見かけます。
こういうのは演出側が「そうやってほしい」からの結果であって、若本さんが大物だからということではないと私は考えます。

私は日本語版にはもう慣れましたが、バルクヘッドの名称変更はやはり困りものですねえ。
「ヒックとドラゴン」でもトゥースレスの名がトゥースになったり
ハーキュリーがヘラクレスになったり
マットレーがケンケンになったり名称変更は昔からあることですが、
同じ名前のものがいるのに、ズレて名称変更されると、混乱するので困るんですよ
戸帆:
最初は意識して見ていましたが、ハマっていくうらにアニメイテッドはアニメイテッドとして見るようになりました。
でもスタッフは結構かぶっているようですね。
http://www.youtube.com/watch?v=yQIjKxLgTE4の35秒あたりと
http://www.youtube.com/watch?v=IDbdPLuof-wの50秒あたりの曲がまったく同じで、
何でだろうと思っていたら音楽も同じスタッフでした。
それと、Henry Gilroyはサウンドウェーブ担当のようです。

と言うか、モンキーチームはもうディズニーなんかほっといてHubで放送しちゃえばいいんだ・・・。
スカポン太:
おおおおおお!凄い。ほんとだ。同じ曲っっっ
両方見てたはずなのに気がつきませんでした。

そういえばhubは昔のJETIXぽいですよね。
XDが捨てたもの、全部あっちにいけばいいのに。
このさい日本で展開あるとかどうでもいいので、そういう場がありすればいい気分です。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99