fc2ブログ

Teen Days

>いきなりですが、
最近イタリアのアニメの「Teen Days」に注目してます。
今年の1月に国営放送のRai Dueで
やっていたもので、見た目はMarathonアニメっぽい
カンジです(動きは少ないですがw)。
特徴は「フィニアスとファーブ」や「クラスオブミュージック」
のようなミュージッククリップ付きであること。
まぁ最近の流行りですね。
これのCDも出てて、実は私も買いました。
収録曲が異様に少なくて6曲しか入ってませんが、
なかなかいいですよー。 by きもっちぃ



http://www.teendays.com/
公式ページはイタリア語とフランス語が選べるようになっています(英語は無し)。このへんヨーロッパのアニメっぽいですな。

公式サイトのビデオクリップで1話と2話がまるごと見れるようなので、さっくりと見てみました。
teendays01.jpg
メインキャラクターの6人、ISABEL、MAX、ELIA、LEO、THOMAS、SARA。
舞台は音楽学校で、そこでのミュージックライフをつづった青春ものという感じですね。
確かにキャラデザはすごくMarathonぽいです。こういうのが好まれてるのかなあ。
ただ、トータリースパイズなどと比べるとガチャガチャした動きや異常に早い展開などはなく、おちついた感じ。
ハイスクールミュージカルのアニメ版的なものを目指してるのかもしれません。

最初はELIA、LEO、SARAの3人だけのバンド。そこに声楽隊経験のあるMAXがボーカルとして加わり、徐々にメンバーが増えていくというところでしょうか。
アメリカだったら家のガレージで練習するところだけど、ヨーロッパ(イタリア)の住宅事情は違うのか、練習場所に悩むところがなんだか新鮮。バスのデザインもアメリカとは違うし、そのへん見てるだけでもちょっと面白いな。

ISABELはミス学園みたいなポジションみたいですね。

いろいろ人種が混じっているけど、アメリカの学園もののような、スクールカーストがきつくないのがいいかんじかも。
音楽学校という特殊性はあるものの、ヨーロッパのスクールライフがどんなものかわかりそうで、そのへんもおもしろそうです。
SALAはあんなんだけど、お金持ちのお嬢様なのね!
SALAの背景に漢字が出るけど、中国か日本系なのかしらん?
第一話でELIAのギター対決もあったことから、ELIAちょっといいなと思ってるとこ。妹もいるしな!
teendays02.jpg
ELIAの妹。メガネっ娘。

teendays04.jpg
ライバルバンドのこいつらがちょっと気になる。

teendays03.jpg
一番気になってるのは、校長の秘書(なのかな?)のこの方なんですが。


作画はけっこう奇麗なほうだけど、動画としてはもう少しかなあ。
日常は別にいいけど、音楽シーンではもっと動いて欲しい。

冒険アクションものではなく、かつ児童向けでもない、こういうジャンルの幅の広がりはなかなかいい傾向かも。

あ、今気がついたけどオープニングとエンディングの主題歌が別で、構成や雰囲気が日本アニメっぽい。
OPが元気いい感じで、EDが少し静かな感じとか。
最近はヨーロッパ方面のアニメ事情ちょっとおもしろいです。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/3485-a08b268f

コメント

戸帆:
いろいろな個性のキャラクターがいいですね。
あんな感じだけどSALAさんがかっこいい。
本当、もう少し動けばいいのに。絵がきれいなだけもったいない。
たっきー:
「けいおん」ですか!?失礼しました。あんな無機質ユートピアじゃないですね。
こういう現実的でまともな展開のアニメって好きです。
「絵がきれいだけど動かない」ってところも一昔前の日本のアニメみたい。
CD聞いてみたいなぁ。
スカポン太:
>戸帆さん
国営放送での放送ってことはNHKアニメみたいな感じなんでしょうかね。
SALAさん、ああみえてけっこうカワイイとこあってなかなかいいです。
もうちょっと動けばなあ・・・・

>たっきーさん
けいおんですかw
さすがに同好会ノリとは違うので、どちらかというと「BECK」かしらん。
(プロ活動まではしないと思うけど)
「動かない」のはあまりマネして欲しくないとこですが、日本からの影響がアメリカとは違う形でとりいれられている気がします。
きもっちぃ:
自分のテキトーなタレコミから、ここまで広げてくれて
ありがとうございます!

Teen Daysは音楽シーンで絵の使い回しをするところから、
個人的にはぴちぴちピッチをほうふつとさせます。

私はライバルバンドのKaiとKayleeがお気に入りです。
男の方のKaiはクールキャラなのかと思いきや、
直球の意地悪キャラなのがいいです。

こういう分かりやすいキャラは最近珍しいと思います。

女の子のKayleeは根がいい子っぽいところがいいですね。
ところでこの子の眉はよく見ると金色なんですが、
金髪を無理やり赤毛に染めたんでしょうか?

イタリアの国営放送はどんなものかよく知りませんが、Rai dueはけっこう
アニメをやってますよ。WinXもプリキュアもあそこで放送されてましたし。
スカポン太:
きもっちぃさん、情報どうもでした。
Kayleeはアレですよ、きっと男の影響であんなカッコしたり髪染めたりしてるんですよ。

まあなんにしても、すっごいわかりやすい「ライバルバンド」ですよねw

>Rai due
なるほど。WinXなどもそこでしたか。
朱夏伯:
色んな人種のキャラがいる所が面白そう。私も見てみたいなぁ。最近の日本のアニメはもうかなりビミョーな物が多いので。
スカポン太:
ヨーロッパのアニメはめったなことでは日本に来ないので難しいでしょうねえ。
まあ、向こうでもビミョーなの多いですがw
北のガーディアン・ホッシー:
こんにちは いろいろな海外アニメの情報を見ていて少し追いついてないのですが、
このアニメはキャラの個性が光って一発で気に入りました。
でもリードボーカルのISABELさんが影薄キャラな気がするなぁ。もうちょい
おしゃれさんでもいいような気が・・・。
私もこの中だとSALAさんが好き。というか、太めの女性キャラって中々いませんでしたよね??
そういうキャラに巡り合わなかったのもあり、そこが気に入ったのもあり。
女性で骨太ドラムニストっていうのもかっこいい。
後、ライバルバンドではメンバーのSIDもお気に入り。まぁ、これは半分スーパースリーの
マイトに似てたのもあると思うけど・・・。(個人的意見かよ・・・。笑)
でも、このSIDってキャラがクール系のキャラにあたりそうですね。
これはライトな気分で見れそうなアニメかも。
スカポン太:
ISABELさんw
まあ、イヤミにならないよう多少おさえぎみなのかもしれませんね。
SARAさんがインパクト強いからなあ。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99