I♥KAWAII

「I♥KAWAII」
スペインでこんなアートブックが出ていたようで。
出版元monsaのページhttp://www.monsa.com/pw/diseno/love-kawaii/

作者はチャルーカ(Charuca)さん。
このアートブックはCharucaさんだけでなく、カワイイ系アーチストの作品が多数収録されており、スシパック(SUSHI PACK)のLeo Espinosaも参加している。
Leo EspinosaのBlog記事
「I'm honored to be included in this fantastic group of artists and friends, including Aranzi Aronzo, Bubi Au Yeung, Catalina Estrada, Charuca, Devil Robots, FriendsWithYou, Laura Osorno, Mari-Chan, Meomi, Mizuka, Peskimo, Superdeux, Tado and many more!」
この本には32人のアーチストが参加しているようですが、ここに書かれているのがその一部でしょうか。
Mari-Chanて誰?
追記)どうやらチャルーカさんがインターネットを通じて日本のカワイイ系アーチストにコンタクトをとっていた様子。なのでおそらく日本のアーチストも多数参加していると思われる。
>チャルーカ!ちゃるーか!スペインのカワイイ大使がやって来た!!!
>Itokin park5/30の日記
など
>KNDのクリエイターのブログでSuper Robot Monkey Team Hyperforce Go!がとりあげられてましたよー
http://warburtonlabs.blogspot.com/2010/06/new-sooper-pal.html
おお、なんかすごい意外なところでモンキーチームの話題が!
Tom WarburtonがCiro Nieliに会って、ピザ喰いながら絵描いてもらったーていう「直筆モンキーチーム絵」がいいなあ。
せっかくだからついでに、
THE GRIM ADVENTURES OF THE KNDのスケッチ。
ビリマンとKNDの完全クロスオーバー作品で、これはまだ日本未公開。
すごく見たいです・・・・・・ 次のKNDかビリマンスペシャルの時にでもぜひお願いしたい>日本CN様
>パイロット版の話>なるほどぉ。。Modifyersも凄く面白かったです。こう見るとなんか惜しいですねぇ。クリエイターのお仕事って本当に大変なんだなぁと改めて感じました。
日本より制作本数が少ないから、企画からシリーズ化までもっていくのはけっこう競争が厳しいのかも。
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/3556-7f867dd6