fc2ブログ

ドーラ戦線異状有り

先日、ケーブルテレビショーでk-なっとうさんからアメリカ土産話を聞いておもしろかったのが、今のアメリカの玩具事情ですね。

なんだかわからないけど、インベーダージムのグッズがいっぱい出ているそうで。
まあ、インベーダージムグッズといっても、ほとんどがGIRグッズらしいですけど(笑)
打ち切ったあげくに、本国ニコロデオンでは放送もしなくなった「インベーダージム」が、最近になってニコロデオンで放送再開したり、ニコロデオン版DVDを発売しはじめたのはそのせいだろうか。
ニコロデオンも現金やのう・・・

そしてもう一つ。
自分がアメリカに行った時は子供向け玩具といえばドーラだらけだったんですが、今でもそうかなぁと思って聞いてみたら、今ドーラは隅っこみおいやられていて、代りに台頭してきたのが・・・・

ニイハオ カイラン(Ni Hao Kai-Lan)!
スーパー!
あの圧倒的だったドーラを追い落とすとは・・・恐ろしい子・・・
ドーラもカイランによって過去のものになってしまうのか・・さてはて


その雰囲気が感じられる動画。

日本ではタイムラグがあるせいか、カイラン人気がまったく伝わってきていませんが、どうやら本国アメリカでは今すさまじい人気の様子。
といっても、ニコロデオンがまだ日本で続いていたとしても、新作率低かったからどうだかわからないけど。

>あにぱら音楽館トランスフォーマアニメイテッドでした。 by 妹屁
ほほう。当然かかったのは日本版主題歌のほうでしょうかね。
カートゥーンもOPテーマはいいものいっぱいあるけど、「主題歌」という面ではちょっと足りないとこあるんだよなあ。くくくくやしい。

>パワパフのショーすっごく面白そうですね!いいなぁ。行きたかったです。あと、そういえば「かわいい」系のシールブックをこっちで見かけたような気が。こっちの女子高生もやたらめったら「かわいい」を連呼している人が一人居ましたよ。なんでなのかはよくわかりませんが。
それと私、実は未だにニコロデオンの日本での仕様が分かりません;撤退してしまったんですよね?? by のっと

チャルーカさんはシールブックも出していたこともあったようなので、もしかしてアメリカでも出回ってる?


そして日本のニコロデオンですが、放送局は完全に撤退して今はもうありません。
ただwebサイトはまだ残っているし、自前の放送局は無くなったけれどもコンテンツを他の放送局(NHKやテレビ東京など)に提供するというスタイルに今はなっています。
スポンジ・ボブ、ドーラ、ザ・ペンギンズ from マダガスカル、などでしょうか。
自分としてはアバターの続きや他のnicktoonsが見たいんですけどねえ・・・・


>スカポン太さんが少し気になってったアーチストMari-Chanさんなんですがもしかしたらこの人ではないでしょうか→http://marichan.com/
間違えてたらすいません; 日本人の方で私も以前から知ってるアーチストで「けだものガールズ」などの作品が代表的です。 by なおぼん

おお、この系統ならありえる!
「I love KAWAII」は制作にあたってインターネットを通じて日本のアーチストにも声をかけていたようなので、可能性はありますね。というか、当たりかもしれない。
さすが、なおぼんさん。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/3560-bf7667ec

コメント

土地神:
ついにカイランたんの時代が来ましたか。
ドーラよりかわいいしいつかこうなると思っていましたよ。
VicIsono:
アバターといい、チャイナネタ旬ですねぇ

でも実写のThe Last Airbenderは主要キャストが軒並み白人で
リベラル層から大分批判があるみたいです
アニメキャラとして見るにはいいけど、無名のアジア人俳優では
客は呼べないという事なんでしょうか…
スカポン太:
>土地神さん
先見の明がありましたねえ。
しかし、まさかドーラを超えるとは思いませんでした。スーパー!

>VicIsonoさん
ああ、やっぱりそういう批判でましたか。
めいっぱいアジアンなのにキャストは欧米ってのは・・・まあしょうがないのかなと思うけど、難しい問題ですねえ。
今回は辺境の地だからいいものの、いかにもアジアな町並みの続編あたりではモブとかもどうなるんだろう
朱夏伯:
 ええっ!?あのドーラが?4年前英語の先生にカナダに連れて行ってもらった時には大人気だったのに・・・恐るべしカイラン!でもドーラよりずっと可愛いから納得。
スカポン太:
>朱夏伯さん
4年前だと確かにドーラ圧勝ですね。
カイランは特に去年あたりからブレイクしたようで、玩具のクオリティもドーラより格段によくなってるのも人気の秘密でしょうか?

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99