fc2ブログ

トイストーリー3


「Toy Story 3」観てきました。
こちらは、その中で登場するドリーとバターカップ。
ドリーがかわいいんですよ~~~~~~XD
バターカップはユニコーンのぬいぐるみの名前。もちろん名前に反応!うひひひ
そういえば、別のディズニー映画でウマだかロバだかの名前で「バターカップ」ってあったような。ウマの名前で多いのかな?

短編の「デイ&ナイト」もなかなかよかったです。
ピクサーの2Dアニメですよ、あなた!
といっても、2Dと3DCGと、3D映像をミックスした実験的手法。このアイディアはなかなか面白かった。
内容もトゥーンディズニー時代に流れていたショートアニメぽい感じで好き。
ただ、完全にセリフ無しだったらもっと良かったのに・・・あれが無くても十分伝わるだろうに、もったいない。


で、「Toy Story 3」ですが、とにかく楽しかった!大笑いしっぱなし。
いやあ、予告ではもっと感動系なのかなと思ったら、ギャグ多めで最高でしたよ。
最近のピクサーでちょっと不満だったのが脚本だったんだけど、これは文句無し。
ラストもしんみりというより、どこかさわやかで、いい感じの終わらせ方だと思いました。

なんか最近ピクサーが「映画的」だったのが不満だったのよね。いい話にしようだとか、テーマがどうだとかが目につくようになってて、もっとカートゥーンなピクサーが観たかったんですよ。これはもうバッチリ!これだよ、これ!って感じでね、ストーリーとストーリーの間をドタバタギャグでつなぐっていうかね、いやほんと楽しかったわ。
テーマなんて犬に喰われちまえ!

玩具が主人公ということもあるけど、どれも個性的でいいです。そしてそれを生かすアイディアやギャグが秀逸。

特にバービーとケンが。

ここに出てくるバービーやケンは中古なので、80年代テイストがみっしりでね、それだけでギャグ。
バービーハウス(作中ではケンのハウスだけどね)のギミックだけで笑える。
なんか、こいつが出てくるとそこだけ「アクションリーグ・ナウ!」みたいな空気になるんですわ。スティンキーダイバーやメルトマンが出て来てもきっと違和感ないね。そういったことも含めて最高。
ケンには助演男優賞をあげたいわ!

そしてサル! 出オチすぎて笑った。最高だなサル。サル最高。

個人的には帝王ザーグ様登場に感動しました。サーグ様!!!!(思わず声あげそうになった)
トトロの友情出演よりビックリだわ。
あ、トトロは友情出演だからちょっとだけかと思ってたら、けっこう出てましたね。
でも「もし許可がおりなかったら」というのを想定してか、本編には直接からまず、後でその箇所だけ消してもいいような出演の仕方だったなあと。セリフも無かったし。


別に問題ないと思うけど、ネタバレぽい気もするので、以下ネタバレ含むみたいな




バズがいいんですよ。
バズがリセットされて工場出荷モードにされるんですが、この時のバズが「スペースレンジャーのバズ」なんですわ。そ こ が い い!
ちょっと一作目を思い出させる演出でニヤリ。
できればそこで声優が稲葉実に切り替わっていたら、別の意味で自分的には最高だったんだけどなあ。

スペイン語モードに切り替わるのも、アメリカの玩具っぽくてよかった。
あちらではきっとそういうの多いんだろうなあ。


欠点といえばスタッフロールで流れる映像がおもしろすぎて、全然スタッフロールが読めなかったことかなあ。
つうか、最近のTVカートゥーンのスタッフロール時ぽかったね。

あと、3D映像である必要は特に無かったかなあ。


とにかく、ギャグと冒険と展開のバランスが良かったのがなによりだったかも。
そもそも、玩具からの視点の話なので、人間の側からでは時として身勝手に思える場合もあるんだけど、(「いや、普通大学生にもなったら捨てるでしょ、ギークかよ!」てな感じで)それをひっくるめて納得できるうまい落とし具合だったと思います。
関連記事

この記事のトラックバックURL

http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/3591-0ec25376

『トイ・ストーリー3』お薦め映画
シリーズ完結にふさわしい、素晴らしい感動のラスト。きっとお母様方も涙、涙である。

コメント

戸帆:
実にいいハッピーエンドで満足でした。
私たち人間とっては取るに足らないような出来事を、ここまで完成させた世界観とキャラクターはやはりすごいですね。

スペイン語モードのバズは稲葉さんっぽいような気がしましたが、どうなんでしょうか?
所ジョージの声ではなかったような。
個人的に今回の功労賞はバービーにあげたいです。
ケンの服を破りながら脅すバービー素敵。
VicIsono:
その頃日本人はミリオタ・バイオレンスUSAGIアニメをYouTubeで公開していた!
http://www.youtube.com/watch?v=kw_oWwuhPYk
S:
ロバート・アスプリンによるユーモアファンタジー小説「マジカルランド・シリーズ」に登場するユニコーンの名前が「Buttercup」でした。(和訳ではトガリキャップ)

レトロヒューチャーの世界観で大ヒットしたゲームFallout3には、子供用の乗馬ロボット玩具「GiddyupButtercup」が登場します。
http://images2.wikia.nocookie.net/fallout/images/2/2a/Giddyup_Buttercup.jpg

代表的な馬車馬のアメリカにおける母祖の名もバターカップだそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%BC
スカポン太:
>戸帆さん
バービーとケンのからみは最高っすよね!!!
あの服破りのシーンはたまらんかったです。
私はケンが小物っぽいとこがツボでしたわ。だからこその小物っぽい善人さもあって。

スペイン語モードは原音そのままだと思っていたんですが、どうなんでしょうかね。(だから声が違う)

>VicIsonoさん
うわわ、これ完成してたんか!www

>Sさん
おお、ありがとうございます。
なるほど、やっぱり馬の名前に多いということでいいみたいですね。
LOU:
バズに使われてた電池が、あのBnL社製なんですよね…。
他にも、ゴミ収集車に乗っていた、ゴミ箱をガンガン叩いてる
兄ちゃんが一作目のシドだったりと、シリーズ通して見た人への
ご褒美がいっぱいあった作品でしたね。
たいき:
パワーパフガールズにもバターカップが!
アレはキンポウゲですね。
スカポン太:
>LOUさん
そうそう、あいかわらずそういうネタはいっぱいでしたね。
DVDかなにかでじっくりみれば、玩具の中にさらに何かいるかも

>たいきさん
Yes! バターカップ
あんぬ:
私も今日見てきました
正直1・2はうろ覚えなのですが、面白かったです!
day&nightも秀逸でした
字幕で見たのですが、バズのスパニッシュは素敵でした
ただ、眼鏡on3D眼鏡は辛かったです…
スカポン太:
あんぬさんも見てきましたか。
スパニッシュバズいいですよね!ラテンなノリも最高です。

3Dはやはり眼鏡の問題がつらいですよねえ。いずれ解決策も出そうだけど。
マルフデ:
キム様のお話にも登場しましたよね。
スカポン太:
ああ、それです、それです。
なにかのディズニー映画じゃなくて、キムに出てきたんでした、バターカップ。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99