スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ブレイブ&ボールド#34
ボーイワンダー!!! さあ来ましたサイドキック話ですよ!
の、前にジャスティスリーグ会議。

おお!スーパーマンやワンダーウーマンが!マイナーヒーロー中心なだけにBBでは出番の無い彼らなだけに(ここでも後姿のみ)、貴重かも。フラッシュや火星人さんもいます。(初代フラッシュはこの前出たけど)

そしてロビン、スピーディー、アクアラッドがショタ版で登場。半ズボンおいしいです^o^
ここまでで、アバンなのにもうお腹いっぱい。 そしていよいよティーンになった3人の活躍が始まるよ!
(ガチネタバレ)
#34 サイドキックたちの成長

成長しました(笑)
小野塚ロビンの声聞くとテンションあがる!
スターファイヤーなどが加わるあのタイタンズと違って、このメンバーは大昔のティーンタイタンズメンバーですね。
それぞれお師匠さんたちとの反抗期状態ですが、特にロビンが一番ツンツンしてるなあ。
バッツパパとの親子喧嘩・・・楽しい!!
そしてこのメンバーだと、ロビンとアクアがなにかにつけて張り合うんですな。スピーディーはどちらかといえば「なあ、それよりさあ」とちょっと飄々としてる。
師匠の影響?
こいつら何やってても見てて楽しい。

そして今回のヴィランはレイシュ・アル・グール(Ra's AL Ghul)および、タリア(Talia)ウブ(UBU)
Ra's AL Ghulの読みはけっこう作品によってブレることが多いけど、アニメイテッド版ではレイシュと呼ばれることが多いので日本語翻訳スタッフもブレてないとこがいい。
お師匠さんズが触手責めにあってる一方、ロビンたちはもアル・グールに捕まってしまう。
なんかもう見所だらけでたいへんです。

「私の息子になれロビン」
<●><●>!! また変態さんが!
おやじキラー?ロビンモテモテすぎる・・・・
そんなこんなでケンカばかりだったチームもチームワークを発揮し、かつお師匠さんたちも加わって無事解決。
でもロビンは反抗期のままで、ロビンを引退して「ナイトウィング」というお話でした。

なんかもう、ツンツンしてたのに最後にデレるロビン。
ティーンタイタンズの名称は出なかったけど、これはロビンを中心としたタイタンズの経緯を30分にまとめたような話でしたなあ。
そこで、ロビンとは縁の深いアル・グール&タリアをここでもってくるとはさすが。
原作のバットマンでは2代目ロビン(ジェイソン)もアル・グールのラザラス・ピットで蘇ったし、現在の原作5代目ロビン(ダミアン)はブルースとタリアの息子。

ところで、途中に出てきたホール・オブ・ジャスティス。

これはSuperFriendsの時とまったく同じですね。
アクアマンのデザインもこの時のやつがベースになってるぽい
SuperFriends (1973)
そして昔のTeen Titans(1967)
BBはアクアマンにしても、アクアラッドにしてもこの時のデザインを元にしてるんですね。
の、前にジャスティスリーグ会議。

おお!スーパーマンやワンダーウーマンが!マイナーヒーロー中心なだけにBBでは出番の無い彼らなだけに(ここでも後姿のみ)、貴重かも。フラッシュや火星人さんもいます。(初代フラッシュはこの前出たけど)

そしてロビン、スピーディー、アクアラッドがショタ版で登場。半ズボンおいしいです^o^
ここまでで、アバンなのにもうお腹いっぱい。 そしていよいよティーンになった3人の活躍が始まるよ!
(ガチネタバレ)
#34 サイドキックたちの成長

成長しました(笑)
小野塚ロビンの声聞くとテンションあがる!
スターファイヤーなどが加わるあのタイタンズと違って、このメンバーは大昔のティーンタイタンズメンバーですね。
それぞれお師匠さんたちとの反抗期状態ですが、特にロビンが一番ツンツンしてるなあ。
バッツパパとの親子喧嘩・・・楽しい!!
そしてこのメンバーだと、ロビンとアクアがなにかにつけて張り合うんですな。スピーディーはどちらかといえば「なあ、それよりさあ」とちょっと飄々としてる。
師匠の影響?
こいつら何やってても見てて楽しい。

そして今回のヴィランはレイシュ・アル・グール(Ra's AL Ghul)および、タリア(Talia)ウブ(UBU)
Ra's AL Ghulの読みはけっこう作品によってブレることが多いけど、アニメイテッド版ではレイシュと呼ばれることが多いので日本語翻訳スタッフもブレてないとこがいい。
お師匠さんズが触手責めにあってる一方、ロビンたちはもアル・グールに捕まってしまう。
なんかもう見所だらけでたいへんです。

「私の息子になれロビン」
<●><●>!! また変態さんが!
おやじキラー?ロビンモテモテすぎる・・・・
そんなこんなでケンカばかりだったチームもチームワークを発揮し、かつお師匠さんたちも加わって無事解決。
でもロビンは反抗期のままで、ロビンを引退して「ナイトウィング」というお話でした。

なんかもう、ツンツンしてたのに最後にデレるロビン。
ティーンタイタンズの名称は出なかったけど、これはロビンを中心としたタイタンズの経緯を30分にまとめたような話でしたなあ。
そこで、ロビンとは縁の深いアル・グール&タリアをここでもってくるとはさすが。
原作のバットマンでは2代目ロビン(ジェイソン)もアル・グールのラザラス・ピットで蘇ったし、現在の原作5代目ロビン(ダミアン)はブルースとタリアの息子。

ところで、途中に出てきたホール・オブ・ジャスティス。

これはSuperFriendsの時とまったく同じですね。
アクアマンのデザインもこの時のやつがベースになってるぽい
SuperFriends (1973)
そして昔のTeen Titans(1967)
BBはアクアマンにしても、アクアラッドにしてもこの時のデザインを元にしてるんですね。
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/3703-5dbd5f01
コメント
- 天照蓮:
- サイドキック回、私も超楽しみにしてました^^*
アクアラッドとロビンってこんなに張り合ってたっけ・・・?
このアクアラッドってガース君ですかね?
スピとアクアはそのままイケメソに成長したのに何でロビンだけアゴ割ry
なんかもうブレボには毎回すごくニヤニヤさせられますww
そういえば少し前にうpされたこのMADご存知ですか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11791741
もうニヤニヤが止まりません・・・!どうしましょう・・!
大好きなブースターが・・!アトムが・・!^q^*
そういえばスカポン太さんのアドバイス通りビッケ見てきました!
予想以上に面白かったです^^ ハルバル父さんがギャグすぎるww
原作も気になります!
- たいき:
- サイドキックかよ
- スカポン太:
- >天照蓮さん
ロビンがディックであるように、このアクアラッドはガースでしょうね。
あ、そういえばロビン アゴ割れ・・・
きっとバッツに憧れているうちにアゴまで変化したのかとww
ニコ動のやつは知りませんでした!! いい!!
プラスやブースターゴールドは見ただけで笑う。
これ、最高ですね。
ビッケ見てきましたか!
ね、面白いでしょ!ハルバル父さんとか最高ですよ。
原作はすごくカワイイです。でも原作知らずにそれだけ楽しめたのなら、作品としてもよくできてるんでしょうなあ
- ビニールマン:
- スピーディーの「サイドキックトリオの中でのサイドキック」ぶりが妙に光ってました
彼は下手な真打ちになるより、一流の前座を極めた方がいいかもしれません
あと、アクアラッドとアーサー・ジュニアの関係がイマイチわからんのですが・・・海の勇者の座はガース君が、王位はジュニアが継ぐんですかね?
(まぁ、江原アクアマンなら海が干上がるまで現役張れそうですがw)
- きな胡麻:
- コメ失礼します。もうB&B新エピはブラックカ(キャ?)ナリーといいサイドキックといい毎週毎週心臓が持たないです^^
そしてタイタンズ(原作)のアニメあったんですね!!!うおお・・・すっごく観たいです・・・
そしてそして今からニコ動行ってきます(ダッ)
- スカポン太:
- >ビニールマンさん
アクアラッドとアーサージュニアの関係ややこしそうですね。
たまたまアクアマンが王とヒーロー兼用してただけで、やはりアクアラッドはヒーロー見習いで、アーサージュニアは王子というポジションなんではないですかね。
でも考えてみれば、なんかモメそうな関係・・・原作ではどうなってるのかなあ。
>きな胡麻さん
こんにちは。
かなり古い時代にジャスティスリーグやタイタンズもあったようです。
昔のやつなので、いろいろとつっこみどころが多いという。
バットマンはどの時代でも常に作られてたぽいですが。