ブレイブ&ボールド #35
今回もブレイブ&ボールドは面白かった!!!
アバンはまさかのメタルマン再登場

マグナス博士いいなあ。(自分の中ではやっぱりユートニウム博士とかぶる)
しかし、プラスチックマン並みにメチャクチャだよなこいつら・・・
まあバッツもブレイブ&ボールドでは相当変ですが


バッツの変装
え・・・・・どういうことなの?
生身にバッツスーツ着て、その上にさらに人間スーツ着てたってことですか?
おかしいだろそれ!!
というわけで、本編。アバンでもおなかいっぱいなのに本編はさらにすばらしい。
#35 スーパー・バットマン誕生?
アバンはまさかのメタルマン再登場

マグナス博士いいなあ。(自分の中ではやっぱりユートニウム博士とかぶる)
しかし、プラスチックマン並みにメチャクチャだよなこいつら・・・
まあバッツもブレイブ&ボールドでは相当変ですが


バッツの変装
え・・・・・どういうことなの?
生身にバッツスーツ着て、その上にさらに人間スーツ着てたってことですか?
おかしいだろそれ!!
というわけで、本編。アバンでもおなかいっぱいなのに本編はさらにすばらしい。
#35 スーパー・バットマン誕生?
グリーンアローと共に宇宙で戦っていたバッツだが、テキトーな理由でワームホームが発生し、その中に吸い込まれるバッツ。
ワームホールを抜けてバッツがたどり着いた先は、地球とよく似た惑星ズエンアー(Zur-En-Arrh)であった。
そしてそこにもバットマンがいたのであった。

うわーーーー!これには痺れた。
バットマンが二人なんてのは、もうブレイブ&ボールドでは珍しくもないけど、声ですよ声!!
こっちの世界のバットマンの声はザ・バットマンの加瀬康之さん!!!
玄田バッツと加瀬バッツの夢の共演!!! これには脳みそ痺れまくった。
この二人が会話してるだけで・・もう・・・ずっとニヤニヤしっぱなし。
ミュージックマイスターの回でも全編歌吹き替えしたりと、ブレイブ&ボールドの吹き替えスタッフはほんとにもう素晴らしすぎるよ。
こっちのコウモリは赤いようなので、赤いコスチュームなんですねえ。バッツの耳が長いのはアニメイテッドシリーズのバットマンのデザインを意識してる気がする。目も鋭いし。
さて、地球のバットマンといえば、実はこの星の特殊な大気の作用により
スーパーパワーが身についていたのであった!


おい、空を見ろ!鳥(ゼータバード)だ!飛行機(エアカー)だ!いや、バットマンだ!
爆☆笑
スーパーパワーを手に入れた玄田バッツ調子ににのりすぎ。
それに嫉妬するというか、ちょっとスネる加瀬バッツがまたいいんだ。はあ、ゾクゾクするう。
ズエンアーのバッツにはアルフレッドもどきの「アルファ・レッド(Alpha-Red)」というロボ執事がいたけど、お金持ちのボンボンではなくゴッサムポリスの新聞社につとめるクラーク・ケントポジションというのもややこしくてステキ。

他にレックス・ルーサーモドキの「ロートル(Rohtul)」やロイス・ レーンモドキの「ビルシー(Vilsi)」なども。
スーパーバッツも弱点はやっぱりスーパーマンと同じようだったり、お約束な展開ながらもやはり楽しい。
今回最初に共闘していたのがバッツと同じく「スーパーパワーをもたない普通の人間」グリーンアローだったというのも、ラストでいい感じにハマってすばらしい。
しかし、スーパーマンパロディとはいえ、これってパラレルワールドじゃなくて、こっちの宇宙のどこかの星の話なんだよなあ・・・ 地続きの現実。DCユニバース自由すぎる。
ワームホールを抜けてバッツがたどり着いた先は、地球とよく似た惑星ズエンアー(Zur-En-Arrh)であった。
そしてそこにもバットマンがいたのであった。

うわーーーー!これには痺れた。
バットマンが二人なんてのは、もうブレイブ&ボールドでは珍しくもないけど、声ですよ声!!
こっちの世界のバットマンの声はザ・バットマンの加瀬康之さん!!!
玄田バッツと加瀬バッツの夢の共演!!! これには脳みそ痺れまくった。
この二人が会話してるだけで・・もう・・・ずっとニヤニヤしっぱなし。
ミュージックマイスターの回でも全編歌吹き替えしたりと、ブレイブ&ボールドの吹き替えスタッフはほんとにもう素晴らしすぎるよ。
こっちのコウモリは赤いようなので、赤いコスチュームなんですねえ。バッツの耳が長いのはアニメイテッドシリーズのバットマンのデザインを意識してる気がする。目も鋭いし。
さて、地球のバットマンといえば、実はこの星の特殊な大気の作用により
スーパーパワーが身についていたのであった!


おい、空を見ろ!鳥(ゼータバード)だ!飛行機(エアカー)だ!いや、バットマンだ!
爆☆笑
スーパーパワーを手に入れた玄田バッツ調子ににのりすぎ。
それに嫉妬するというか、ちょっとスネる加瀬バッツがまたいいんだ。はあ、ゾクゾクするう。
ズエンアーのバッツにはアルフレッドもどきの「アルファ・レッド(Alpha-Red)」というロボ執事がいたけど、お金持ちのボンボンではなくゴッサムポリスの新聞社につとめるクラーク・ケントポジションというのもややこしくてステキ。

他にレックス・ルーサーモドキの「ロートル(Rohtul)」やロイス・ レーンモドキの「ビルシー(Vilsi)」なども。
スーパーバッツも弱点はやっぱりスーパーマンと同じようだったり、お約束な展開ながらもやはり楽しい。
今回最初に共闘していたのがバッツと同じく「スーパーパワーをもたない普通の人間」グリーンアローだったというのも、ラストでいい感じにハマってすばらしい。
しかし、スーパーマンパロディとはいえ、これってパラレルワールドじゃなくて、こっちの宇宙のどこかの星の話なんだよなあ・・・ 地続きの現実。DCユニバース自由すぎる。
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/3716-370781f4
コメント
- たいき:
- 口から何か出てきてるゾ。
ビリーの口から人が出てきたけどそれも違う?
- スカポン太:
- マグナス博士の口から出て来たのは、金歯に化けていたメタルマン:ゴールドです
- ビニールマン:
- 博士調子に乗りすぎです
そういうとこまでユートニウム博士とかぶってどうするんですw
(そのうち強化スーツとか作って着るかも…)
今回の本編、「原作」は8Pぐらいのオマケコミックで、本来は鳥だ飛行機だいやバッツだで終わりだったとか・・・
それで尾ひれつけまくりで一本作っちゃうんだから、むこうのスタッフも大したもんです
- 帰まん:
- スーパーパワーをもったバットマンが慢心してやられるのみて、スーパーマンがよく正面からつっこんでやられる理由がなんとなくわかった気がしましたw…スーパーパワーがあるとやっぱり自分に過剰な自信がついて失敗しちゃうんでしょうか。
- スカポン太:
- >ビニールマンさん
もうほんとにユートニウム博士!www バッツすら困惑するノリノリさが最高でした。
おお、原作はそんな「ちょっとしたネタでやってみた」程度の話だったのですか。
しかし、そんな小品作品をよくひっぱりあげてきたもんだ。
>帰まんさん
スーパーマンは防御に絶対の自信をもっているからか、普段でも弾とかまったく避けませんしねえ。
今回の話はネチネチとスーパーマン批判が見え隠れしていて、ちょっと笑いました
ある意味バッツらしい話
- アヤコ:
- この前からメタルマンってどっかで見覚えが…と思っていたらMan of ActionのDuncan Rouleauさんの表紙をネットで見たんでした。
金属たちの何でもアリな体と、金属の特性にこだわった戦闘方がおもしろいですね!
あと、テンション高い博士と金属たちの仲よしっぷり(笑)
- 取手呉兵衛:
- アメコミバットマンで、地球に漂着した赤ちゃんのカル・エルがウェイン夫妻に発見されて、スーパーパワーのバットマンが誕生するというスペシャル版がありましたが元ネタはそれでしょうか?
- スカポン太:
- >アヤコさん
え?Duncan Rouleauさんメタルマン描いてた・・の?
と思ってググったら一発ででてきて笑いました。ほんとにメタルマンだーーー!w
>取手呉兵衛さん
そんな話もあるんですか・・・
あいにくこのエピソードの元ネタも、その話もしらないので、自分はちょっと分かりません。
- 武侠忍者:”スピードバレット”だったか?
- 取手さん、スカポン太さん、スーパーバットマンの漫画ですが、エルスワールド物にその話があります。 (ちなみに敵役は真っ白けのルーサー)
- スカポン太:
- >武侠忍者さん
そんなに長い話じゃないんですよね?
なにかのついでに紹介されたりしないもんかなあ