Wakfu Heroes tome 1, Le Corbeau Noir

前にちょっと紹介したアニメWakfuのBD版「Wakfu Heroes tome 1, Le Corbeau Noir」やっと読んだよ。
「Wakfu Heroes」とはアニメWakfuの番外編エピソードのようなもので、サブキャラたちにスポットをあてた読み切りシリーズ。

第一巻はWakfu第3話に登場した黒鴉のおっちゃんとミランダさんの物語。
おっちゃんの名はカボック(KABROK)って言うんですが、黒鴉(Le Corbeau Noir)として登場する。(若干ネタバレ?)

この本のムービートレーラー
おっちゃんカッコいい!!
この話は、アニメ本編のずっと前、カボックとミランダさんの出会いの話にして、カボックが黒鴉となる物語。
フランス語はさすがによくわからないので、色々間違ってるとこあるかもしれないけど、紹介するよ。
オサモダスの戦士カボックは様々な相手と戦い、勝利し、戦利品をゲットし、そしてその戦利品をバザーで売って生活していた。そんな時に、来客者が現れる。

それがエフリカップのミランダであった。

いきさつはちょっとわからないのですが、街にゆくついでに一緒につれてって欲しいということなのかな?
結局ミランダさんに押し切られて、おっちゃんとミランダさんは仲良く同行することに。
途中山賊に襲われたりもしたからボディーガードとして頼ったのかも。

ミランダさんもかわいいけど、おっちゃんもカワイイ!
そんなこんなで道中共にしているうちに、なんかいいムードに。

おっちゃんの手がいい。
ミランダさんヤバいですね。これは・・・・たまらんでしょう、ええ。

MAOUWW !!
わあい。ぎしぎし

そしてそれを空から見る黒鴉。
そうなのです。黒鴉は別にいたのでありました。
この先代黒鴉とカボックは後に命をかけて戦うこととなる。

なにか因縁があったのか、はたまた戦士としての死合だったのか、戦いの理由はよくわからなかったんですが、カボックがなんとか勝利する。
このバトルがなかなかカッコいいんですわ。
「強敵」と書いて「友」と読む。
先代黒鴉の亡がらを敬意をもって埋葬し、その遺品の黒鴉装備をカボックが引き継ぎ、新たな「黒鴉」となるお話でした。
まあバトルもいいんですけど、やはりおっちゃんとミランダさんのイチャイチャを。

旅の道中アレなことがあったのに、朝になったらミランダさんはいなくなってて、街についたらそこで他の男とイチャイチャしてるとこを目撃するんですよ。

あら、妬いてるの?
とか言う感じなんでしょうかね。このへんの会話だけでも読めるようになりたいっ!
スカして余裕こいてるおっちゃんだけど、なんかつい酷い事いっちゃったんでしょうか

泣かせたっ!!!
このへんもなんか事情があるのかなあ。よくわからんです。
渋く一人で生きてきてそれも気にしなかった人生だが、笑ったり泣いたりめまぐるしいミランダさんにふりまわされて、妙に心動かされるおっちゃん。

その後、一人でいても、頭に浮かぶはミランダさんのことばかり。
ああもう、おっちゃんカワイイわー
このエピソードではそこから大きく進展は無かったのですが、エピローグでおっちゃんの方からミランダさんにプロポーズしたとこを見ると、おっちゃんのほうがベタ惚れしたのかなあ。
アニメのコミカライズだけあって、BDの形で出ているものの、MANGAとBDの中間みたいな感じでした。
MANGAの文法に近くコマ運びもテンポよくて読みやすいけど、1pのコマが5段組みというのもあって(大ゴマもあるけど)そのへんはBDぽいのかなあ。


ところでこの本にはキャラカードのようなものがおまけでついてきます。
これって何だろ?ただのトレカじゃなくて、なんかゲームに使えるんだろうか。
WakfuのDVDにも付いてくるみたいだし、Wakfu関連商品には絵柄違いのカードが付いてくるみたいですね。
・・・・コンプリートするには全部買えってことか!

それがエフリカップのミランダであった。

いきさつはちょっとわからないのですが、街にゆくついでに一緒につれてって欲しいということなのかな?
結局ミランダさんに押し切られて、おっちゃんとミランダさんは仲良く同行することに。
途中山賊に襲われたりもしたからボディーガードとして頼ったのかも。

ミランダさんもかわいいけど、おっちゃんもカワイイ!
そんなこんなで道中共にしているうちに、なんかいいムードに。

おっちゃんの手がいい。
ミランダさんヤバいですね。これは・・・・たまらんでしょう、ええ。

MAOUWW !!
わあい。ぎしぎし

そしてそれを空から見る黒鴉。
そうなのです。黒鴉は別にいたのでありました。
この先代黒鴉とカボックは後に命をかけて戦うこととなる。

なにか因縁があったのか、はたまた戦士としての死合だったのか、戦いの理由はよくわからなかったんですが、カボックがなんとか勝利する。
このバトルがなかなかカッコいいんですわ。
「強敵」と書いて「友」と読む。
先代黒鴉の亡がらを敬意をもって埋葬し、その遺品の黒鴉装備をカボックが引き継ぎ、新たな「黒鴉」となるお話でした。
まあバトルもいいんですけど、やはりおっちゃんとミランダさんのイチャイチャを。

旅の道中アレなことがあったのに、朝になったらミランダさんはいなくなってて、街についたらそこで他の男とイチャイチャしてるとこを目撃するんですよ。

あら、妬いてるの?
とか言う感じなんでしょうかね。このへんの会話だけでも読めるようになりたいっ!
スカして余裕こいてるおっちゃんだけど、なんかつい酷い事いっちゃったんでしょうか

泣かせたっ!!!
このへんもなんか事情があるのかなあ。よくわからんです。
渋く一人で生きてきてそれも気にしなかった人生だが、笑ったり泣いたりめまぐるしいミランダさんにふりまわされて、妙に心動かされるおっちゃん。

その後、一人でいても、頭に浮かぶはミランダさんのことばかり。
ああもう、おっちゃんカワイイわー
このエピソードではそこから大きく進展は無かったのですが、エピローグでおっちゃんの方からミランダさんにプロポーズしたとこを見ると、おっちゃんのほうがベタ惚れしたのかなあ。
アニメのコミカライズだけあって、BDの形で出ているものの、MANGAとBDの中間みたいな感じでした。
MANGAの文法に近くコマ運びもテンポよくて読みやすいけど、1pのコマが5段組みというのもあって(大ゴマもあるけど)そのへんはBDぽいのかなあ。


ところでこの本にはキャラカードのようなものがおまけでついてきます。
これって何だろ?ただのトレカじゃなくて、なんかゲームに使えるんだろうか。
WakfuのDVDにも付いてくるみたいだし、Wakfu関連商品には絵柄違いのカードが付いてくるみたいですね。
・・・・コンプリートするには全部買えってことか!
- 関連記事
-
- Wakfu第四話
- ankamaの動き
- ミランダさんとWINXとアトミックベティ
- Wakfu Heroes tome 1, Le Corbeau Noir
- Noximilien l'Horloger - Episode BONUS
- Wakfu Noximilien
- Wakfu
この記事のトラックバックURL
http://ppgcom.blog12.fc2.com/tb.php/3731-5eeebf9e
コメント
- そも:
- そういえばDVDにも入ってましたわ>カード
STU-PI-DOH!(遊戯王)みたいなカードゲームなのか、
はたまたネットゲームで使えるものなのか
- スカポン太:
- その遊戯王違う!!
会員証みたいになってるし、単体でゲームで使えそうにもないので、ネトゲ用かなやっぱり。
スクラッチぽいの削ってませんが、あそこになんかコードが描かれていると予想
- きもっちぃ:
- スカポン太さん、フランス語分からへんのにBDを入手するやなんて、
あんさんアホや!ホンマもんのアホや!!(ホメ言葉)
でも話が分からなくてもおっちゃんとマダムのやりとりはなんとなく分かりますね。
確かにおっちゃんはかわいいです(笑)
この夫婦はアニメ本編ではゲストキャラで出てきた程度なんで、
BDでサブエピソードを展開してくれるのは、かゆいところに手が届く感じですね。
- スカポン太:
- おお、今メルシーって言った!みたいななんともいえぬわかる加減というか分からなさ加減と言うか(笑)
それでもまだロシア語やタイ語よりはわかるかなあ。
小説だと完全に無理だけど、マンガやアニメだとキャラクターの反応などで流れだけはわかるのがとても助かります。でもウェットにとんだ言い回しなどが分からないのは本当に残念。
- そも:
- アホじゃないんです!
LOVEなんです!
中身をあらためましたところ、トレカゲーム用のアイテムが1枚とネトゲ用のユーゴーくんカードが2枚でした。なんか有名なイラストレーターが描いてたりするのかしらん。
ベカシーヌ以降何本かフランスアニメ見るようになりましたが、
ワックフーみたいにアニメアニメしたのからアーティスティックなやつまで、
懐が深くてこれからもいろいろ探すのが楽しみです!
言葉はちっとも分かりません!(きっぱり)
- スカポン太:
- さすが DVDにはいっぱいついてますね。
そういえばwakfuのトレーディングカードゲームなんてのも確か出ていたはず。
それ用のレアカードということなんでしょうねえ。
いろいろとメディアミックスですなー
ヨーロッパものは自分も今まで知らない物が多くて、いろいろ見つけるのが楽しいです^^